![あーちゃん](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
8ヶ月の赤ちゃんが抱っこでしか寝なくて困っています。何を試しても成功せず、日中2回の昼寝と夜の就寝も抱っこが必要。赤ちゃんは自我が強く、抱っこなしでは寝ないので、母親は疲れています。抱っこなしで寝てくれる日は来るでしょうか…。
抱っこでしか寝ません…
疲れました…
いくら隣でトントンしてもマッサージしても寝る前になると絶対抱っこじゃないとダメです…
ネントレとかそういう類の全て試して全滅です。
成功してたら悩んでません
もう8ヶ月なのに抱っこでしか寝ないのしんどいです
日中2回の昼寝と夜の就寝。
自我がかなり強くて癇癪持ちなので、抱っこしてもらえないとスイッチが入って暴れ狂い、寝るどころではありません
いつか抱っこなしに寝てくれる日が来るのでしょうか…
何度挑戦しても、いくらでも喉が枯れるほど泣き続けるのを見るのはもう疲れました
なにかあるのでしょうか
なにがだめだったのでしょうか
疲れましたほんとに
- あーちゃん(4歳6ヶ月, 4歳6ヶ月, 6歳)
コメント
![るん](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
るん
息子は9ヶ月から始めました。
息子も抱っこユラユラしながらしか寝ず、
もうこの時期は重いですし、
体力的にも腕にも来ますよね。
私の場合はギャン泣きでもひたすら泣かせてましたが、
人によってはそれが苦痛で無理かもしれないですね😖😖
今ではセルフで寝てくれるようになりましたが。
![ゆまり](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ゆまり
抱っこしてバランスボールに座って軽くゆらゆらどうですか??抱っこだけど、自分が座ってる分楽ですよ☺️
-
あーちゃん
コメントありがとうございます。
ソファでやってます。楽になる抱っこゆらゆらもたくさんやってます。
でもこれを永遠にやらないといけないの?いつまで?ずっと?って疲れてきました…- 4月12日
-
ゆまり
うちも抱っこで寝かせて、抱っこのままソファ座ってテレビ見たり携帯触ったりしてましたよー☺️
8ヶ月くらいからは、抱っこか授乳で寝かせてそのまま添い寝で一緒にお昼寝ですね。
私は辛いとは思ってなかったので...人それぞれですね😅- 4月13日
![むな](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
むな
うちも基本抱っこですよー!!!
-
むな
あっずっと抱っこのままてことですか?
- 4月12日
-
あーちゃん
コメントありがとうございます。
ほんとですか?!
めちゃくちゃしんどくないですか?
いつまで抱っこで寝るんでしょうか。
寝てほしくて泣かせるのももうメンタルやられるしでも抱っこは体力やられるしで疲れました…
仲間がいて嬉しいですてん- 4月12日
-
むな
寝かしつけが抱っこてことですよね?!寝てる間もですか?
重くなってきてきついなとも思いますがトントンしたとかも試しましたが無理なのでもうほぼ諦めてますがこの前部屋暗くして機嫌いい時に一緒にゴロゴロしてたら遊び疲れて寝てました!
なのでこれからは機嫌いい時はそうしよーかなと思いつつ今日も抱っこで眠りました!笑- 4月12日
![ママ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ママ
娘も寝ぐずりが酷くてずーっと抱っこ紐で時間をかけて寝かしつけをしていました💦
夜中に起きたら添い乳かラッコ抱きでした。
1歳1ヶ月で保育園に入ったのをきっかけに添い寝に変えました。
保育園での疲れも影響したのか、意外とすんなり寝てくれるようになりました😊
今では布団に入ってお目目ぎゅーって瞑ってと言うと10分ほどで寝ます!
娘のように成長とともに変わることもあると思いますよ😁
-
あーちゃん
コメントありがとうございます。
ほんとそうです、ほんとにほんとに寝ぐずりも毎回あって、寝ぐずりしない赤ちゃん見ると絶望します。
夜泣きもひどくて、夜間断乳しましたがかわらず!
それよりも、抱っこで寝るのをどうするかの方がほんとにストレスで…
保育園か…その頃には1歳8ヶ月です。あと1年間で抱っこねんねを卒業できるのか不安です…- 4月12日
-
ママ
ストンと寝る子うらやましいですよね〜😭
卒乳までは眠りが浅くて、せっかく寝てくれても側を離れると泣いて起きることも多かったです💦
卒乳したら眠りが深くなり、朝まで寝る日も増えましたよ😊
あとは歩き始めてたくさん動くようになると変わってくるかもしれません!
娘は寝る直前まで家の中を走り回ったり、すべり台をしたりと動きに動き回っています😅- 4月13日
![ひのき](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ひのき
うちもそのくらいの月例の頃ずっとだっこで寝かせてた覚えがあります😭
抱っこして寝かせてこちらが楽になるようにそーっと座ってゆーらゆーらひたすらしてました笑
一歳過ぎてからは保育園に通いだしたのもあり横にいたらいつのまにか寝てくれたり、マグをくわえたまま寝てくれるようになりました😊
-
あーちゃん
コメントありがとうございます、
ほんとですか…ほんとにそれなんやかんや抱っこです!床に置けないから抱っこしたまま1時間以上を過ごしています。日中。もうそれもなにもできません。自分だけの時間はゼロです。
保育園って影響すごいですね、、
うちはまだ1年あるのでどうにかなるのか不安で…- 4月12日
-
ひのき
日中の家事もずっと抱っこひも使って寝るときは抱っこして少しでも楽になりたくてそっと座る程度が限界でした笑
過去の写真見返しても抱っこひもや上から目線の抱っこ写真が多くて「うわぁ、こんなんあったなぁ」なんて笑ってますよ😄
そして今まさにまた赤ちゃん返りで抱っこ抱っこで「あのときはまだ軽かったのに…」と13kgを抱っこしてますよ😊👍笑
多分保育園じゃなくてもある程度動けるようになったら勝手に遊んで疲れて抱っこせがむ前に寝ちゃう日がきますよ😊
今はすごくしんどいと思いますけど後々笑い話にできる日がきますからね😄- 4月13日
![🦖🦖](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
🦖🦖
子育てお疲れ様デス´ω`*
賛否あるかと思いますが
おしゃぶりしながらトントンはどうでしょうか?🤔
-
あーちゃん
コメントありがとうございます。
おしゃぶりは持ってないです…そしてもうこの月齢なのでおしゃぶり嫌がる子が多いみたいでもうやるつもりはありません…でもおそらくうちの子だと泣いたら絶対くちから外すと思うので、しゃぶってすらくれないと思います…夜泣きは隣でトントンでも寝るよーになったのですが、就寝前はどうしても無理みたいで…- 4月12日
![deleted user](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
退会ユーザー
うちの子も抱っこでしか寝なかったんですが、何かタオルひとつ(うちはニトリのNク-ルひざ掛けで肌触りがいいものです!)をよく持たせるようにしてお気に入りになってきたら、それを寝る時にも持たせるようにしてあとは横でトントンしてれば寝るようになりました💦💦😺
![deleted user](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
退会ユーザー
うちも1歳の断乳まで抱っこでした。
夜起きて抱っこで寝かしつけなどなどかなり辛いですよね。今はもう断乳してご飯を食べるし寝つきが良くなってトントンで寝るようになりましたが、授乳中は頻回だったし抱っこしかだめでかなりたいへんでした。でも、バランスボールを使ってかなり楽してました😊
![deleted user](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
退会ユーザー
同じくネントレ挫折組です🤣
いつまでも抱っこでしか寝ない子なんて聞いたことない!と自分に言い聞かせながら、腱鞘炎に鞭打って抱っこしてますw
もう10kg近いので、そのうちムッキムキになりそうですw
あーちゃん
コメントありがとうございます。
ギャン泣きのレベルが尋常じゃなくて癇癪になるので、放置すると鬱血してしまうんです。
1時間泣き続けるとか普通にする赤ちゃんです。
うちは無理です…