![モナ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
生後1ヶ月の息子を持つ母です。お外デビューに向けてベビーカーと抱っこ紐を検討中。2~5万円の予算で軽量なものを探しています。コンビのエッグショックが良いが予算的に難しい。エルゴやベビービョルン以外のオススメも知りたいです。
もう少しで生後1ヶ月になる息子を持つ母です😇
質問ですが、もう少しでお外デビューするのですがベビーカーと抱っこ紐もどのメーカーにしようかとても悩んでいます😓色々見ていても悩んでしまっていて結局の所実際に使ってる方達の意見を聞きたいと思い質問しました🥺
値段的には2~3万ちょっと超えても5万くらいで予算を考えています!!電車移動も多少あるので軽量なものがいいです🙇🏻♀️本当はコンビのエッグショックが欲しかったのですが予算の都合で…。
抱っこ紐は一応エルゴかベビービョルンにしようかなと考えていますが、それ以外にもオススメなものがあるようなら是非教えて下さい🙇🏻♀️🙇🏻♀️使い心地なども教えて頂けると助かります😭😭
- モナ(5歳11ヶ月)
コメント
![まる](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
まる
ベビーカーはアカチャンホンポとピジョンの共同開発のランフィリノンを使っていますがシングルタイヤなので動きもスムーズで軽いです✨畳む、開くも楽ですが価格が5万でちょっと予算的にはオーバーです…
抱っこ紐はエルゴオムニ360 使っています!新生児から使えるもので着け心地が一番良かったので購入しました。装着については初めは少し大変ですが慣れれば問題ありません。抱っこ紐は体型によっても合う合わないがあるのでお店で実際に装着してみるのがいいと思います🎶
![deleted user](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
退会ユーザー
ベビーカーは軽いのがいいのであればメチャカルおすすめします!
ママ友さんのほんとに軽そう😊
でも軽いから足回りは少し弱めで横断歩道などの少しの段差は引っかかってました。
抱っこ紐はベビービョルン使ってます。
少しゴツくてエルゴより肩の負担は大きいかな?と思うのですが、新生児からの抱っこ、おんぶもしやすくて満足です❤️
ベビザラスなどで一度ベビーカーも抱っこ紐も試してみてから買われるのをオススメします😊
ほんとはエルゴ欲しかったのですが、体型に会わずでした😓
-
モナ
ありがとうございます😇
本当はメチャカルエッグショック(合ってるかな?)を買おうと思ってたのですが予算を抑えて欲しいと言われたのでメチャカルより多少重くても5キロ以内に収めたいなと思っています😭姉が使っていて私も実際押した時楽だし、身長が高い方なので楽でした😆ただし、けろぽんさんの言う通り段差で見事に引っかかりました(笑)
体型に合う合わないってあるの知らなかったです😭合わなかったというのはエルゴは大きめなんでしょうか?それとも小さめなんでしょうか?
見に行きたいんですが見たいものがちかくになかったりで、、、買うのはネットなんですが時間作って見に行きたいと思います🤗- 4月13日
-
退会ユーザー
すみません、文章理解してなかったですね💦
義妹に出産祝いに西松屋のピンクのベビーカー欲しいと言われて贈りましたが、結構軽くて扱いやすかったですよ😊
エルゴが大きめなのか?はわからないのですが、肩がしっくりこなくて😅
あと私の買った時はまだアダプト出てなくてインサート必要でめんどくさかったんです😅
あとあと、下の子が生まれてエルゴ試着したら肩の負担少なくていい‼️って思ったので、結局は慣れだったのかもしれませんが😅- 4月13日
-
モナ
全然大丈夫です😆やっぱりみんなそう思うのかな?と思えたので🎶
エッグショックを買うって決めてたのに急に予算を…と言われたので探すのが本当大変です😓お祝いで貰うのでわがままも言えず(笑)
アダプトとインサートとはなんでしょうか?!なにかまた別に購入が必要とかですかね?
スポーツを元々ずっとやってきて肩と腰が本当弱いのでなるべく負担が少ないやつがタイプです😇多少軽減されればと思ってます🥺- 4月13日
-
退会ユーザー
ベビーカーはできれば妥協したくないですよね💦
私は毎日使ってるので、この子がいないとほんとに生活できないです😭笑
お祝いでもらうのありがたいけど、欲しいの買えないのは……悩みますね💦💦
エルゴアダプトっていうのが今のエルゴの主要商品なんですけど、これだけで新生児から抱っこできるんです😊
でも上の子の時はそのシリーズがなくて、インサートっていう別売りの子ども入れる袋?みたいなのをつけないと新生児は危なくて抱っこできなくて。
いちいちそれに入れて抱っこ紐するのもめんどくさいし、4月生まれなので抱っこ紐使う頃には暑すぎるってことでやめました😅
エルゴは肩ベルトがゴツい分、肩への負担は少ないと思います😊- 4月13日
-
モナ
少しの間はよく使うと思うし体の負担考えると楽だからできれば走行しやすいやつが良くて😓
そうなんです🥺本当何がいいのかさっぱりです…
ご丁寧にありがとうございます😵時代の流れですね…便利になりましたね😳赤ちゃんは代謝いいですからね💧
抱っこ紐もお祝いで貰うので試着してから買って貰おうと思います😂- 4月13日
![ななり](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ななり
すみません、回答ではありませんが私の失敗談を🤣
ベビーカーはたくさん出掛けたいので、とにかく軽さでアップリカのカルーンエアを選びましたが、ダブルタイヤで走行性が悪く買い換えを検討してます。
抱っこひもは新生児からインサート?なしで使えるエルゴオムニ360?を買いましたが、首座り前の縦抱きは長時間はよくないらしく、結局1-2ヶ月はお出掛けはほぼベビーカーでした。エルゴオムニ360は結構ごつくて紐もたくさん調節できるため、いろんなところから紐でててなんかスマートじゃない気がします、、どうせ首座ってからよく使うならもっと簡単なやつを買えばよかったなぁって思ってます。ただ、からだの負担はエルゴやっぱ楽な気がします
-
モナ
ありがとうございます😇
ダブルタイヤとシングルタイヤ?だと操作が難しいのでしょうか?そこら辺はなんだかよく分からなくて💧
私の住む所は周りに色んな施設があるのでベビーカーよりも抱っこ紐を使う回数の方が多いなと思ってるんですけどちょっとのお出かけにはいいのかもしれないけど、長時間は良くないって知らなかったです😳教えて貰らえてよかったです💧ベビーカーを先に買おうと思えました🥳
出来ればつけた時にスマートになるやつがいいので他に調べて見ます🎶- 4月13日
-
ななり
おそらくですが、
ダブルタイヤは軽量なベビーカーが多く、シングルタイヤは段差などに引っ掛かりにくいのかと思います!
近所にいろいろお出掛けできるのはいいですね🙆
うちは赤ちゃん本舗なども電車で30分以上の距離なので、乗り降りは面倒ですがベビーカーの方が良く使いました!
縦抱きは助産師さんに1時間はやめといた方がいいと言われました🤔
ご参考まで~- 4月13日
-
ななり
あ、縦抱きは首座り前だけです!念のため!うちの娘は100日で座りましたので今はじゃんじゃん抱っこひもで遠出してます😍エルゴ楽です~
- 4月13日
![ぽ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ぽ
試着しに行って、エルゴが身体に合わず、旦那にも私にも合ったのでベビービョルンのONE KAI使ってます🙌
装着が簡単で使いやすいです😄
でも、コンパクトにはならないので、持ち歩きはしにくいです💦
首すわり前から使えますが、上の紐がちょうど顔のとこに来て歩いていると顔に当たって擦れてそうな気がして気になるのと、車移動が多いのもあり、結局今はスリングばかり使ってます!
首が座る前、軽い間はスリングでいいな〜って思っています🙆♀️
ただ、スリングで長時間歩くと片方の肩に負担がかかるのでキツイです。
先日、授乳室で会った方がエルゴを使っていて、抱っこ紐から降ろさず肩紐だけ外して授乳していたので、楽そうでいいな!と思いました🙌ベビービョルンは間に一枚布があるので抱っこ紐を外さないと授乳は出来ません!!
-
モナ
ありがとうございます😇
姉がベビービョルン使っていて見た目も良いしデザインもシンプルな上に値段も安いしでそれにしようか悩んでるんですけど「肩こるよ~」と言われてからエルゴと悩んでいます😵装着は簡単ですよね💗
スリングも買おうか悩んでたんですけど抱っこ紐の方が長く使うしな…と思い買うのをやめました🤦🏻♀️
混合でやってるので抱っこ紐を外さずに授乳出来るのは楽ですね😳見に行って試着して見ます🥰
因みにベビーカーはお使いになられてますか??- 4月13日
-
ぽ
スリングはすぐ使わなくなると思って3000円くらいの安いのにしましたが全然問題ないので、買ってもいいかと思います😄
ベビーカーは地域柄、ベビーカーを用意してあるお店が多いのと、家の周りが坂が多くて移動もほぼ車なので使うタイミングがないので今のところ買っていません!
重くなって抱っこがしんどくなったら、首が座ってから使える安いやつ買えばいいかなー?くらいに思ってます🙌
私が住んでる地域の知り合いもベビーカー全然使わなかったー!って人多かったのでいるようになったら買おう〜!って最初から買う予定なかったです💁♀️- 4月13日
![みかん](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
みかん
ベビーカーはPigeonのランフィ買いました☺️🙌他の方が言うように、シングルタイヤで走行性がよく開閉もしやすいので気に入ってます🥰
最近新作が今月でたので、型落ちの買ったので3万ちょっとで買えましたよ❤ネットでもベビザらスでも今安くなってると思います✨
抱っこ紐はエルゴアダプト買いました✨本当は前向き抱っこも出来るオムニが欲しかったけど高すぎて諦めました!笑
ママリで前向き抱っこ無くても困らないと見たので、まいっかと思ってます✨今のところは不便無く満足してます✨
-
モナ
ありがとうございます😇
重さはどのくらいでしょうか??
開閉は簡単に出来ますか??
予算以内だし少し検討して見ます😳
アダプトだと前向き抱っこが出来ないのですか?!全部出来るものだと勝手に思ってました💧値段はどのくらい違うの良ければ教えてください🙇🏻♀️- 4月13日
-
みかん
5キロちょっとです☺️🙌
めちゃめちゃ軽いわけではないですが、重たくもないです☺️🙌
開閉は片手で出来ます✨
アダプトは1万ちょい、オムニは3万ちょいします!
高くてもいいならオムニのメッシュタイプが洗濯しても乾きが早いらしく人気あります✨- 4月13日
-
モナ
5キロは重たいと勝手に思ってました😳片手で開閉出来るなら便利ですね!とても参考になりました🥰🥰
見に行けたら行って探してみます🎶
そんなに違うんですね🥺前向き抱っこがしたいのでオムニにしてみようと思います🎶乾きが早いのもいいですね😋ご丁寧に教えて頂きありがとうございました\(^^)/- 4月13日
モナ
ありがとうございます😇
ランフィリノンは重さどのくらいありますか?操作がスムーズな物を探しているのでとても気になります😂
エルゴは腰を支えてくれて負担が軽減されると聞いた事ありますが他のものより楽なんでしょうか?
まる
5.6kgみたいです😊
ベビーカーは軽量すぎるとその分フレームごとガタガタ揺れて赤ちゃんにも伝わってしまうので適度な重さがあるほうがいいと店員さんに言われランフィぐらいの重さがあるといいそうです✨
エルゴは腰回りもしっかり締めてくれるので負担が軽減されているのかもしれません(*'ω'*)旦那も抱っこ紐使いますが腰が痛くならなくて楽って言ってました!
モナ
それは知らなかったです😳そのぐらいあるものは女の私でも1人で持ち運びは余裕ですかね?🥺
先にベビーカーを買いその後にエルゴ試着して良かったらエルゴにしようと思います😂腰痛持ちなので良さそうです😳💦
まる
わたしも知らなくて一番軽いものを買おうと思ってました😂適度な軽量とシングルタイヤでガタガタし過ぎることなく操作ができるそうです💓
持ち運び余裕だと思います!いまは首が座ったのもありますが子供を抱っこしたままベビーカーを持って玄関から車まで〜とかやってます✨
そうですね!
エルゴは新生児から使えますが1ヶ月の頃もまだふにゃふにゃで怖くて結局ベビーカーメインで使ってたので後から購入でも大丈夫だと思います🙆♀️子育てしてると腰痛持ちだと更に辛いですよね💦
モナ
とても参考になりました😂質問して良かったです💗軽さ重視で見てたので5キロちょいの物も見てみようと思います😳💦一応候補があってそれが5.4キロくらいなので悩んでました😂
首がだら~んとなるのが怖いので私もベビーカーメインで使いそうです😂ベットでオムツ替える時とか体を起こしては下げてを繰り返してます(笑)辛いですとても💧
まる
5.4キロぐらいなら軽量すぎずいいかもしれませんね😊✨電車に乗るなら軽くてコンパクトになるものがいいですもんね💕
わたしは子供産んでから腰痛になったのですがオムツ替え大変ですよね😭💦辛くてはぁぁって言っちゃいます 笑 最近はソファでオムツ替えしちゃってます😂
モナ
メチャカルなんて4.3キロだから逆に大丈夫なのかな?と思ってしまいます😵それはそれでいいのかな?😳
そうなんです😂周りの人になんか言われてしまったらと思うと💧
子供産むと腰痛になるってよく聞きました😭私なんてスポーツやってて酷かったのに出産してより一層酷くなってしまいました…😩その気持ちわかります😂私ももっぱら自分の寝てる布団の上でやったりします😆
まる
4.3キロだと確かに軽くて持ち運びは楽かもしれませんが、じゃあどこを削減したからそこまで軽いのか、と考えちゃいます😂軽過ぎるのも危険な可能性もありますし💦
そうなんですね😭
もともと腰痛があって更に悪化だと本当に辛いですよね!当たり前ですけど子供は重くなっていく一方で腱鞘炎にもなりそうで 笑
わたしたちが座るだけ、寝るだけのソファや布団ならもう汚れてもいいから少しでも腰が楽なほうを取りますよね🥺