
コメント

ミユ
私は以前パートで、ドラッグストアで働きながら登録販売者の資格を取りましたが、その道の仕事に就くのなら、パートでもあった方が時給アップに繋がりましたし、やりがいはあると思います✨

⭐⭐⭐
資格は取れるなら取った方が採用されやすいと思います。
もし、派遣とかなら資格あるなしで時給が変わったりします。
-
ReReRi
そうなんですね!
今は時間が比較的あるのでとってみようと思います💫- 4月12日

ma
ドラッグストアの登録販売者は時給アップしますし、資格あるだけで有利になりますよ😊✨
働くのには関係ないですが💦薬の知識がつくんで、子育てにも役立ちます😁
ドラッグストアで社員でもパートでも働いていましたが、今は人手不足で社員がいない時間帯もある店舗もあるので💦登録販売者パートは重宝されます✨…店舗によっては大変ですが😅
医療事務は資格より経験重視と聞いたことあります💦
-
ReReRi
やはり事務作業ですもんね😅
知識より経験で覚えてくお仕事なのかもしれませんね
登録販売員も人手不足なんですね!
薬の知識がつく…💫
すごいいいですね!
頑張ってとってみようと思います!- 4月12日
-
ma
他の回答で見ましたが、まだお若いんですね✨
登録販売者は覚えることも多いので取得するのに時間がかかる場合もあります💦
頑張れば一年かからずとれるかもですが、薬の知識0からだと、薬の名前が呪文のように見えるかもです😂
もし、学校ご卒業までに難しかった場合でも、ドラッグストアならパートはいろんなところで募集してるので、働いてから会社の勉強会で取得するのも出来ますよ😊✨
ドラッグストアはわりとパートから社員になれる会社もありますし、正直ブラックな会社もあるので良く調べる必要がありますが💦
将来的に社員を目指してるなら、ドラッグストアはいいかもしれません😊
資格取得から3年実務経験をふめば一人でも販売出来る、管理者の資格が得られますし、そうなれば、一般用医薬品を扱ってる、スーパー、コンビニ、ホームセンターなど他の業種でも採用されやすくなりますよ😊✨
比較的新しい資格なんで💦資格のシステムが色々変わってるんで😣複雑で説明難しいですが😱
いろいろ調べてみて下さいね😊- 4月13日

ミユ
パートをしていた時は、まだ主人と出会う前の独身の時だったので
参考にはならないかもしれないですが
確かにその事情なら、パートの方が雇ってもらいやすいかもですね😳
ドラッグストアとかだと高卒以上あれば採用基準は大体満たしてるとは思いますので、私は面接の時に登録販売者の資格取りたいですって言ったら、社内教育の話とかもしてくれて、ユーキャン等の資格取得教材等は無くても試験には合格できました✨
なので必要だった経費的にも教本代と試験費用くらいでした!
お若いのに頑張っててすごいです!
-
ReReRi
ありがとうございます😭
頑張っててすごいというコメントを頂いて本当に泣きそうです😭
必ず高卒はとろうと思ってるので落ち着いたらもっと細かくいろいろ考えてみようと思います!
本当に参考になりました!ありがとうございます!- 4月12日

りょちゃんまみ
登録販売者の資格とりましたよ(^^)
試験勉強は、子供の夏休みと重なって大変でしたが、手当もつくし、転職にも有利なので、とってよかったと思っています。
-
ReReRi
そうなんですね!
転職にも有利なら頑張ってとってみようかな💫- 4月12日

⭐︎
私は医療事務で働いてます。
医療事務は資格なくても働けますが、実務経験重視です。
ないよりあったらいいかなぁってかんじです。
ただ病院じゃない限り少人数で勤務するので急なお休み、早退などきびしいですね。
-
ReReRi
やっぱりそうですよね
保育園にいれても急なお迎えが出た時厳しいですよね
教えてくださってありがとうございます!- 4月13日

Mon
医療事務してます(^^)
無資格で入職し、今も資格ありませんが何も困らず仕事してますよ😊
ただ、資格は無いよりあるほうがいいとは思います(^^)
ReReRi
そうなんですね💫
パートをしている時は既にお子さんおられましたか?
私は17で息子がいます。
学校は定時制に通っており来年就活を控えてます。
でも、子供がいる高校生ってなかなかとって貰えないのかなと思うとパートでやった方がとって貰えるのかなと思い。
そんな甘いもんじゃないと思いますが今後パートでも登録販売員の資格を取った方がとってもらいやすいのかなぁと思いまして😅