※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
Rまま
子育て・グッズ

5月から保育園に通わせる子供が泣くのが心配で、皆さんも同じように寂しさを感じたりしますか?

こんばんは!4月〜保育園通わせてるかたいますか🤔?もう子供は保育園生活慣れて泣かずに行けてますか?5月〜子供保育園なのですが、絶対ギャン泣きだろうし…車の中でも泣いてるんだろうな〜って想像したら、可哀想になってきて寂しさがハンパないです😭💦実際保育園通わせてみて皆さん寂しさ感じたりしないですか??

コメント

レ

娘は6ヶ月からなんですけど、
何もわからないまま行ったのでそんなに泣いて大変ってことはなかったです!!
逆に1歳から入ってる子達は慣れるまで大変そうでした😱😱

  • Rまま

    Rまま

    コメントありがとうございます!預ける年齢で大変差違うんですね😭保育園に何時間ぐらい見てもらってるんですか?

    • 4月13日
  • レ

    だいぶ違うと思います!!今の方がぐずるとき多いです😰😰
    だいたい8時半から16時です!!16時半過ぎると一気に子供が減って、寂しくなって泣いている時あります😭😭

    • 4月13日
みみ

4月から、1歳になる数日前から預けてます!いまだに朝別れる時はギャン泣きです( ; ; )ものすごく心が痛いですが日中は泣かずに過ごせててご飯も食べれてるのでそこは安心ですが、朝はほんと憂鬱です( ; ; )

  • Rまま

    Rまま

    朝の最初だけで昼間は泣かずになんて偉いですね!保育園に何時間ぐらい見てもらってますか?

    • 4月13日
  • みみ

    みみ

    8時半から15時半までです!

    • 4月13日
りのまま

上の子は11ヶ月から通っていて
二週間くらいは泣いていました!

朝は泣いていても
ママが見えなくなると
泣き止んで遊んでいたようです。

下の子は8ヶ月で入っているので
なにがなんだか分かってなくて
泣かないです\(^-^)/


泣いていると可愛そうな気持ちになりますが、
保育園は楽しいところなので、
慣れたら楽しく行ってくれると思います\(^-^)/

あきんこ

4月から1歳1ヶ月ぐらいで預けてますが、うちの子は全く泣きませんでした😅おもちゃに夢中です😅普段ビビりのアカンタレなのでかなり拍子抜けです😅お昼寝はまだ1時間ぐらいしか寝れてないみたいですが、ご飯は初日からお代わりしてたそうです(笑)
うちみたいなパターンもあるので参考までに❗

みおり

4月から通わせだしました😊
ママかパパしか無理で、ばあばや知らない人の顔見ただけで、抱っこされそうになっただけでギャン泣きで絶対やばいと思ってたんですが、3日目くらいにはクラスで1番ってくらい元気いっぱい遊びまわってるらしいです😅
さみしさは感じますが楽しそうだし、保育士さんもいい人ばっかりなので入れてよかったな〜って心から思えてます🥰

リッポ

預ける前が1番寂しさ感じてました😭
お別れのときは最初の1週間は泣いてた気がします。
でも給食とかは結構最初からしっかり食べれてるみたいでした!
家だと好き嫌いして偏食なのに、保育園だと完食とかおかわりとかしてるみたいです🤣
お友達効果なのか、ママのご飯よりおいしいからなんか😅
たまに園が開催してくれるイベントとかでも、ママから離れて踊ったり、みんなと動いてるのとか見ると感動します🥺
普段の様子のDVDとかも作ってくれて、家では自由奔放、マイペースなのに、保育園ではちゃんとみんなと朝の会で踊ったり歌ったり、ちゃんと集団行動できてるんだー!とこれまた感動です🥺
これは保育園通ってるならではだなーと思うので、本当ありがたいと思ってます✨

  • リッポ

    リッポ

    去年の4月から、1歳なり立てで通ってます(^^)

    • 4月12日
たみさん

4月から二歳半の娘を通わせてます。1ヶ月くらい前から保育園いいなー楽しいんだよーと洗脳してました笑
最初の一週間は別れ際はギャン泣きでしたが、わずか二週間で、笑顔でバイバイして給食完食してお昼寝もしっかりできてるみたいです。あしたも行きたいと言ってました。
わたしも預ける前は色々考えて不安でしたがこんなにも早く慣れて楽しく通えるなんて拍子抜けです。性格にもよると思いますが、絶対泣くとか思わずにお母さんも笑顔で楽しく送り出すことが大切だと思いますよ!

NAO

1歳児さんはギャン泣き…。
小さいとよくわからないので泣かず…。
年齢にもよりますね☆
うちは1年通ってますが登園時泣いた事は1度もなし✋