※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
うり
子育て・グッズ

抱っこひもを使っていたら膝から下に痣ができた。GWに向けて外出練習中に不安。同じ経験の方、対処法を教えてください。

膝から下にこのような痣ができていました( ˃ ˂ )
心当たりは抱っこひもです。
使い慣れておらず、窮屈だったのかもしれません。あまりに泣くので10分ほど粘ったところで諦めて外すと、もうこうなっていました。
ですが、GWでの帰省に向けて、長時間の外出の練習をしようと連れ出したこと、普段より長めに外気浴をさせたこと、その際に土がついて汚れた手を咥えてしまったことなど、イレギュラーも重なったため、何か他にも良くないことがあったのではないかと不安です。
抱っこひもの使用でこのようになった方はいらっしゃいますか?何か対処はなさいましたか?
教えてください(*_ _)

コメント

ちゅる(29)

鬱血してるように見えます💦
足の位置?が良くなかったのか
キツくしすぎたのかだと思います💦

  • うり

    うり

    コメントありがとうございます(_ _*)
    やけにおなかが密着する感じがあったので、キツかったことは間違いないと思います。
    ただでさえ不慣れなのにトラウマになりそうです~( Ĭ ^ Ĭ )

    • 4月12日
ちーらん

抱っこ紐でこうなるとはあまり考えられないので、外出した際に虫や草などに触れてしまったとかではないでしょうか💦?

  • うり

    うり

    コメントありがとうございます(_ _*)
    今日の外出はお花見だったので、わたしも真っ先にそれを疑いました。
    ただ、触ってみても凹凸は無くすべすべしているのです。内出血の可能性が高い…と、思いたい…

    • 4月12日
ままり

抱っこ紐の股が開きすぎていたのか足が窮屈だったのか💧
なんという抱っこ紐使っていますか?

  • うり

    うり

    コメントありがとうございます(_ _*)
    ベルメゾンと、ナップナップというメーカーの共同開発のものです。
    首座り前なのでヘッドサポートを付けているのですが、身体が大きめなせいか合っていない気が…
    首座りを待ってからリトライしようかと思い始めています( ᵕ_ᵕ̩̩ )

    • 4月12日
  • ままり

    ままり

    今調べてみました🌟
    安全ベストのファスナー切り替えと股下ボタンを内側にされていますよね😊
    きっとこの抱っこ紐自体が結構足が開くタイプだと思うのでハンドタオルかフェイスタオルを赤ちゃんのお尻に当てて抱っこ紐してみてください🌟
    そうすると高さが出て股が大開になるのが防げます!
    あとは抱っこ紐つけた時の赤ちゃんの足の角度を見てあげてくださいね🌟
    しっかり座るような感じでお尻が置けていたら大丈夫ですがお尻が突き出て足の角度がおかしくなっていたらお尻と抱っこ紐の間に手を入れてヒョイっとしてみてください!

    • 4月12日
  • うり

    うり

    そんなところまでありがとうございます( ᵕ̩̩ㅅᵕ̩̩ )
    ベストとボタンはバッチリです!
    不慣れなくせに狭い軽自動車内で装着していたのもあって、わたし自身もしっくりこず勝手が悪かったんですよね…
    家の中で落ち着いて試してみようと思います!

    • 4月12日
もこ

抱っこ紐が原因だとしたらお尻の下にタオル畳んで入れてあげると食い込まなくて足が楽かな?と思います。

うちはエルゴでインサート使ってましたが、使用目安の月齢過ぎても足の位置が心配でクッションやタオル使ってました😊
定期的に鏡で子供の足の位置変じゃないか確認してました🙄

  • うり

    うり

    コメントありがとうございます(_ _*)
    そんな方法が!試してみます!
    現時点ですでに首座り前のヘッドサポートから頭がはみ出るので、お尻の位置が高くなると余計にサイズが合わない気もします( ; ᴗ ; )
    もう抱っこひも怖い…←

    • 4月12日
  • もこ

    もこ

    頭はみ出ちゃうんですね😥スリーピングフードとかついてないですか?
    私は首すわり前の心配な時はフードして頭の辺に手を添えてましたよ!ヘッドサポートあっても万が一に備えて頭や首に手を添えておくのは大切です😊日差しも強くなってくるので日よけにもなると思います♡

    抱っこ紐怖くなりますよね😭私もずっと苦戦してました。四ヶ月くらいになって子供の体もしっかりした事でようやくスムーズに装着できるようになりました🙄笑 スーパーやショッピングモールなどカートあるところにはコンビの2ヶ月から乗せられるカートも結構置いてるのでお出かけの際は探して使ってみるのもいいと思います♡意外と色んなとこにありますよー!

    • 4月12日
  • うり

    うり

    お返事が遅くなりました(。>ㅅ<。)
    フード付いてます!ヘッドサポートからはみ出る分、フードをした上で手で支えて使っていました。それはそれで暑そうで可哀想で…
    本当、コンビのカートがあるお店にしか外出できません_(›´ω`‹ 」∠)_

    • 4月21日
みーママ

抱っこ紐で足の位置が悪いとたまに鬱血する事があるそうです!
もう一度付け方を見直した方がいいと思います(⌯︎˃̶᷄ᗝ˂̶̥᷅⌯︎)

  • うり

    うり

    コメントありがとうございますm(*_ _)m
    きっと、痣の原因が何であれ、付け方に問題があるから大泣きするのですよね…
    デザインや機能性を気に入って選びましたが、もっとメジャーなものにした方が使っている人も多いし扱いやすかったかもなと後悔しています( ⌯᷄௰⌯᷅ )

    • 4月12日
ゆでたまご

ウチも小さい時なったことありますー!!
股をm字にしたりなかったか、キツかったか。
大きくなったいまではもうならないですよー。

  • うり

    うり

    コメントありがとうございますm(*_ _)m
    体格はいいのにまだ首が座っていないんです。首が座って、新生児用ではなく普通の縦抱っこで使えるようになったら、うちも改善されると思いたいです( i꒳​i )

    • 4月12日
  • ゆでたまご

    ゆでたまご

    大丈夫になると思いますよー!!
    お尻支えたり、足を外に出すのやめてふちっこに引っ掛けてたりしました!
    首すわって寝返りうてるようになったくらいですかね。大丈夫になったの。

    • 4月12日
  • うり

    うり

    お返事が遅くなりました(´×ω×`)
    いまはまだ、抱っこひもがないならないでもなんとかなっているので、拒否にならないよう少しずつ慣らしながら、首が座るのを首を長くして(苦笑)待とうと思います!

    • 4月21日
もも

エルゴで2度こうなりました!
病院で聞いたところ、内出血のようなものでよくありますよ〜と言われました😅
しばらくはお尻を両手で支えてあげて、足が沈み込まないようにして使ってあげました。
ある程度大きくなってからはうっ血しなくなりましたよ😊

  • うり

    うり

    コメントありがとうございますm(*_ _)m
    病気の心配もしていたので心強いお話です。・゚・(ノД`)・゚・。
    この状態のときは使用は控えていましたか?どのくらいで痣がひきましたか?
    付け方の改善で解決するなら良いのですが、悪化させてしまいそうで怖くなってしまいました(泣)

    • 4月12日
  • もも

    もも

    私もめちゃくちゃ怖くなりました😭でもちょうど予防接種の日だったので先生に確認できて安心できました😫💓
    内出血していた時は抱っこ紐使わなかったです!2日後には綺麗に消えていました😌
    私はとりあえず感覚で、足の付け根がキツくなさそうな程度に持ち上げてあげながら使っていましたよ✨

    • 4月12日
  • うり

    うり

    お返事が遅くなりました(´;ㅅ;`)
    痣になるくらいなので痛くて泣いていたのだろうに、ただの拒否かと思い粘ってしまって本当に申し訳なくて。結局まだ怖くて使えていません。
    ちゃんと様子を見ながら少しずつ慣らしていこうと思います!

    • 4月21日
deleted user

紫斑病かもしれません。

一度検索してみてください💦

  • deleted user

    退会ユーザー


    画像載せます!

    • 4月12日
  • うり

    うり

    コメントありがとうございますm(*_ _)m
    こちらで質問をする前に調べていて、紫斑病の可能性も考えました。
    ただのうっ血だと思いたいですが、でも万が一ということもあるので知っておくことは大事ですね(⸝⸝›_‹⸝⸝)
    今のところ、痣の他に様子の変わったところはないように見えるので、このまま経過を観察してみようと思います!

    • 4月12日
ママリ

抱っこ紐難しいですよね😭💦
なので、私は断然スリング派でした😂👍

  • うり

    うり

    お返事が遅くなりました( ᵕ̩̩ㅅᵕ̩̩ )
    うちもスリングにすればよかった…
    と言いつつ、我が子は大きめちゃんなので、それはそれで重い~窮屈だ~抱っこひもの方がよかった~とか言いそうです(笑)

    • 4月21日