コメント
退会ユーザー
うちの子は眠くなると(9時頃)自分でハイハイして布団にいって寝てます\( ¨̮ )/
お昼寝の時もです☆
リビングと並行して寝室があるのでリビングで作業してて静かだなと思うとだいたい布団で寝てます(笑)
❤︎男女ママ♡
質問の内容の答えじゃないのですが
今日おしゃれイズムで大島さんがでていて、まぁるい抱っことゆうスリング抱きを習ってるといってました
すぐえふくんも寝ちゃってたので、良かったら見てみてください✨
少しでもすぐ寝てくれると楽になりますよね
-
健太ママ
そういうのあるんですね!
見てみます。情報ありがとうございます。
なんとか、すぅっと眠りにつけるような方法を見つけてあげたいです。- 2月29日
ぶきさん
お昼寝しすぎた日は4時間くらいかかることもあります。早いと10分くらいです!
-
健太ママ
うちもすごい長時間です。
お昼寝も早く切り上げるんですが、ほぼ毎日長時間です。
すぐ寝たのは本当に数えるほどしかなくて。
毎日辛いです。- 2月29日
nanaco
添い乳で10分、その後必ず起きて私が居るか確認するので30分はそばを離れられません(´Д`)
その間に一緒に寝てしまうこと多々あります^_^;
-
健太ママ
確認、しますよね。わかります。
うちは、完ミなんですが、添い寝とかしたら逃げてくか、顔叩いてイタズラしてくるかで…
毎日辛いです。
長時間かかった後に家事とか。- 2月29日
-
nanaco
上の子の時そーでした。
腕枕して手を押さえてがんじがらめにすると寝る子でした(つд`)
それが嫌で朝5時おきさせて、昼寝30分で、六時~7時に寝せたら、未だに7時半に寝るように成りました^_^;- 2月29日
健太ママ
凄い!お利口さんですね!
本当、羨ましいです。
眠くないなら、無理に寝かしつけるのはしたくないんですが、本人、すごく眠そうなんで、なんとか手助けしてあげたいのですが…
ママの武器の抱っこを拒否するので、自分で寝るまで待つ感じなんです。
なんとか、すぅっと眠りにつけるような方法を見つけてあげたいです。