※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ここな
妊娠・出産

主人が里帰り反対で、私は行きたいです。説得方法が知りたいです。

みなさん、里帰りはしましたか❓
うちは主人が里帰り反対派なんです(⌒-⌒; )
私は里帰りしたいんですが、説得方法ありませんか❔

コメント

3姉妹mam

産後に実家に帰ります!
旦那を一人家に残して(笑)

私なら「1ヶ月半家事やってくれるの?😍」
って言っちゃいます(  ̄▽ ̄)

ちゃーちるん

里帰りしますっ

反対なら、その間家事とかきちんとやってくれるのか聞いてみてはどうですか?
何もやってくれないのに反対されても困りますしね💦

しーちゃんママ

里帰りしないということは、食事の支度、掃除、洗濯、ママのお昼ご飯、買い物など全て旦那さんがするということです。ママは最低3週間は寝たきり、赤ちゃんのお世話以外しないということですから(^_^)それらが全てご主人ができるのであれば里帰りの必要はないと思いますが、昼間いないですから通常は無理ですよね。
これを話してみてはどうでしょうか。

ぱんぬ⑅

旦那さんは何故反対なんでしょうか?(;´д`)
産後の体は思ってる以上にデリケートですし、産後に身体を労わらず無理をすると年をとってから影響が出でくるそうです。その辺の話は旦那さんはご存知なんでしょうか?
旦那さんが育休でもとって、凛さんのごはん作ったり家事をしてくれるというなら話は別ですが、そうでないのであれば凛さんのお母様からでも産後はしっかり休まないといけないし娘を大事にしてほしいと伝えていただいてはいかがでしょうか?

樹ママ

主人の両親と同居ですが、里帰りしました(笑)

初めての出産と育児をしながら、義父母に気を使うなんてできないと思いました!

✴︎しおりん✴︎

絶対帰ったほうがいいですよ!
凛さんに負担が全てのしかかってきます!
今よりも出産後はツライですよ(´。~ω~。`)
実家でゆっくりさせてもらったほうが良いと思うけどなぁ(੭ु xωx )੭ु⁾⁾
旦那さんも赤ちゃんと凛さんから離れたくないんだろうけど、最初の頃だけは実家にいたほうが子育てもしやすくなると思いますよー(人'w'●)

とうあ

わたしは、里帰りしました。
夫が反対したとかは、なかったですが、参考までに。

*産後一ヶ月は、子育て以外してはいけない。産後、子育て以外のことを頑張ってしまうと、体の回復が遅れる。

*家事、ご飯支度など旦那さんが全てやってくれるかどうか。

実家は、よかったです。
母が助産師ということもあり、おっぱいのケアや産後のメンタル面などもサポートしてもらえました。
やっぱり子育ての経験者の近くにいたほうが、子育てに専念できると思いますよ。

(り*^^*な)

里帰りしましたよ〜!
初めての出産だったし、絶対人手が必要だと思ったので>_<
ご主人はなぜ反対なんでしょうか??
知り合いの方は、里帰りしなかった分旦那さんに育休取ってもらってました!
出産後の体は自分が思ってる以上に体力も消耗しててガタガタです>_<
里帰りに反対するぐらいなら、育休は2〜3週間取ってほしい、それが無理なら里帰りする!って言ってみたらどうですか?

manami03

私は実母がフルタイムで仕事をしているため里帰りしませんでしたが、義母と、実母が仕事休みの日は実母が、入れ替わりで毎日ゴハン作ったり洗濯物しに来てくれました。本っっ当に助かりました。
旦那さんは何故反対なのでしょう?
想像しているよりも産後はハードですよ。赤ちゃんは2時間おきに授乳、しかも授乳前後の時間もありますからママはぐっすり一度に寝ることもできません。寝不足で体もつらいです。1ヶ月くらいは家事しちゃダメです。でも赤ちゃんのために栄養のあるゴハンを食べなきゃいけません。
脅すわけじゃないですが、緊急帝王切開とかだったら更に退院後つらいですよ。

*親が毎日きてくれる
*旦那さんが1ヶ月会社を休んで炊事、洗濯、掃除すべてしてくれる
これが出来ないのであれば、里帰りした方がいいです、というかしてください😢

はるちゃん.H

私も里帰りします!
旦那に話すとえー!!と言われましたが、
家事とか出来ないよ!!って言っても
わかってる!と言われ
でも口だけの旦那なので
家にいたらやる事になると思い、
友達からも絶対帰った方がいいと言われてたので、今後私の身になんかあってもいいなら家にいてもいいよ!!って言ったら
それは困る!!と言われなんとか渋々?
許可してくれましたよ!!💡
仕事して家事全部してくれそうですか?!
産後はホントに体休めないと
後々後遺症?のようなものが出るみたいなので絶対に無理はダメですよ!!
自分の身は自分で守らなきゃ!!ですよ!

にしまき

あたしは里帰りする予定です。
と言っても1週間ぐらいの予定ですが。

産後はちゃんと休まないと 後々カラダにいろいろ影響してくるので 旦那さんがご飯や買い物、洗濯などをやってくれるというなら里帰りしなくてもいいですが、そうじゃなきゃ里帰りした方がいいです。

あたしは旦那に新生児の育児も一緒にやってほしいのと、つわりで寝たきりだったり入院してた時も 洗濯、買い物、料理を全てやってくれたりしたので 1週間だけ里帰りする事にしました( ¨̮ )

せいちゃん

私は初妊婦なので産後は里帰りしたいんですけど実家には犬も猫もいるので赤ちゃんがアレルギーになるのも嫌ですし、母は病気ガチで祖母の介護もしていて大変なのに私と赤ちゃんの世話どころではないし、ストレスにもなりそうなので今のところは里帰りしない方向で考えています。でも旦那と一緒にいても旦那は日中仕事をしているので、やはり掃除や料理等もしないといけないし、赤ちゃんの面倒もみるので手いっぱいになると思います。もし実家に帰れるようなら最低でも1ヶ月くらいは安静にした方が体も楽ではないですかね?出産までにしっかり話した方がいいです(^_^;)私も出産前には決めなければいけないですが旦那にも里帰りを理解してもらえるか不安です。