※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
かずな🌻
子育て・グッズ

最近、赤ちゃんが母乳もミルクも飲まず、1時間起きが増えて困っています。入院中は良く寝ていたのに、初めての子育てで戸惑っています。

母乳あげても寝てくれなくてミルク足してあげようとしても飲まなくて、でも1時間とか平気で起きてることが最近増えました😢
入院中はずーーっと寝る子だったのに…
こんなことあるのかな…
はじめての子育てで戸惑ってます😭💦

コメント

deleted user

お腹すいてるわけじゃないのかもしれませんね!
起きる時間が長くなるのは成長してる証ですね👍

  • deleted user

    退会ユーザー

    寝るのが成長してないというわけじゃないですが😅
    だんだん起きてる時間も長くなるという意味です!

    • 4月12日
  • かずな🌻

    かずな🌻

    口が寂しいのか口はパクパクしてるんですが、母乳もミルクも要らない!ってなっておむつ見ても1時間とか寝ないことが増えてあたふたしてました😂💦💦
    成長してる証なんですね✨

    • 4月12日
lk

うちもそうでした。
病院にいる間は暇だなと思うほど寝てくれていたのに。
家に帰ってきてからは、ミルクを飲ませたりオムツを変えたり色々しても、寝ずに泣き続けることも多く、新生児って寝るもんじゃないの?と思っていました。
不機嫌な感じなんですか?

  • かずな🌻

    かずな🌻

    ほんとに入院中は暇だなぁと思うほど寝てくれていました😢
    うちの子は母乳もミルクも要らない、おむつも綺麗で泣かずに1時間とかキョロキョロして起きています😢
    泣かずにぼーっと一点を見つめたり口が寂しいのか口をパクパクさせたりすることはありますが不機嫌では無いのかな?と思ってます😟

    • 4月12日
deleted user

新生児のとき8時間とか平気で起きてましたよ!赤ちゃんって絶えず成長し続けていて常に変化するので、昨日まで〜だったというのは通用しないんだというのが、私が半年間子育てしてみての感想です!元気なら何でもオッケーです。

  • かずな🌻

    かずな🌻

    起きてるのもどんどん成長してる証なんですね😢🌟🌟
    てっきり新生児はずっと寝てる!!と思い込んでいましたが、元気なら成長してる証だと思って見守ります😟✨

    • 4月12日
  • deleted user

    退会ユーザー

    育児書とかには「おっぱい飲んだらねんね(3時間)」とか書いてありますよねぇ。。赤ちゃんによってもかなり個人差ありますよ。うちの子なんか生まれてから2時間以上昼寝したことは半年で3回しかないです。今後も成長にしたがって夜寝てくれるかどうかとか、授乳の間隔がなかなかあかないとか、色々悩みが出てくると思いますが、全ては赤ちゃんの個性と受け入れ、とにかく元気ならオッケー!と思うくらいがちょうどいいと思います!!お互い頑張りましょう!

    • 4月12日
  • かずな🌻

    かずな🌻

    新生児期の子はおっぱいかおむつで泣いて起きて変えたら寝るもんだと…😟
    ほんと赤ちゃんそれぞれ違いますから個性として受け入れて成長楽しみながら頑張ります♩頑張りましょう❣️

    • 4月12日
ぴー

うちのこなんて5時間とかおきてましたよ😀そして2ヶ月半まで抱っこでしか寝ませんでした😛

なんせまだお腹から出てきて10日ですから、赤ちゃんのリズムに合わせてあげてください😊👐

  • かずな🌻

    かずな🌻

    5時間!?すごい起きてる子ですね😳
    うちの子は泣かずにキョロキョロしたりぼーっと一点を見つめたりしていつのまにか寝ています😂

    はい!赤ちゃんが生活しやすいように合わせていきます♩

    • 4月12日