
コメント

り
実家は頼れますか?
私もシングルで、不安なことたくさんありましが、
生まれてみれば何とかなるし、
強くなった気がします😌💗

にゃんこ
赤ちゃん産んだら強くなれますか?
じゃなくて
赤ちゃん産むから強くなります!
って言ってくれるお母さんを目指して、一緒に頑張りましょう!!
16歳だと成人していないから、一般的には 大人 ではないかもしれないけど、結婚も仕事もできる年齢です。
母親になった以上、年齢は一切関係なくなります!みんな平等、みんな同じだけ頑張ってます。
わたしも10代で産みました(^ ^)
たくさんのいろんなことがあったし、これからもあると思います。
3人目がもうすぐ産まれる今でも、強くなれたかどうかはわかりません。
でも強くなるぞ!守るぞ!って気持ちは常に持ちながら、前向きに頑張ってます(^ ^)
ここから先は強い、ここまでは弱い なんて線引きはないし、誰かが決めることでもないので、今お腹にいる我が子をしっかりと育み、無事に産むことだけが今できることです(^ ^)
パートナーが居ないのはもちろん大変ですが、居ない方が良い場合だってあります。
お腹の子の父親だから という理由だけで無理にしがみつく必要ないです。
まだお若いですし、本当に幸せにしてくれる相手といつか出会えるかもしれません。
今大事なのはお母さんと赤ちゃんの命と幸せ。それを邪魔する彼氏なら、要りません。
-
R.
本当にありがとうございます!!!
母親になる年齢なんて関係ないですよね…
色々積み重なって涙が出てくる時があるんですけどその時赤ちゃんがポコポコって動く時があって、励ましてくれてるのかなって思います😭
周りからは子供が子供を産んで虐待しない?とか学校戻っても遊べなくなるよって色々言われるんですけど私の人生だし私が決めたことだからしっかりとやる事をやって見返したいです。
やっぱり前向きになるのが1番ですよね!
今私が出来ることは元気な赤ちゃんを産むことです。
やっと別れる決意が出来ました…
子供のためを思って父親がちゃんといないとってずっと思ってて無理に付き合っていました。
ちゃんと子持ちって事を理解してくれて、私と赤ちゃんを幸せにしてくれる人に出会えるまで待ちたいと思います😖- 4月12日
-
にゃんこ
見返したいって気持ちも大切というか、若いからこそそういう闘争心みたいなので頑張れるところもあるとは思うんですが、育児は別に誰かと競ってるわけではなく、勝ち負けもないし正解もないわけで。
例えば子供に作るご飯。周りのお母さんに負けないように絶対手作り、何品も作る…じゃなくて、子供の健康の為に、家計を支える為に、手作り頑張りたいですよね?
なので周りを見返す!というよりは、この子を幸せにする!をエネルギーに変えて欲しいかなって思います😊
頑張るのは他の誰のためでもない、我が子のため。周りを気にするのではなく、むしろ周りは忘れてがむしゃらに子供と向き合ってください。
涙が出ること私もあります。それは彼氏とうまくいっていない人、未成年で不安な人じゃなくても、みんなそんな日があります。
赤ちゃんが励ましてくれてるのかな?って思えるの、イイですね✨
私もよく思ってました(^ ^)嬉しい時も、悲しい時も、常に一心同体なのが母と子です。一心同体なら、少しでも笑顔の時間が長いと、赤ちゃんも幸せなんじゃないかな?
ご家族の方など、協力してくれる方はいますか?子育て というのは、おっぱいあげる・オムツ替える ではありません。子供を育てることを言います。つまり、お金がなくては話になりません。産むまでの間や産んだ直後はどうしても自分1人じゃ守りきれない部分もあると思います。
そこの部分だけでもサポートしてくれるだれかはいらっしゃいますか?
その点で言うと、パートナーはいるに越したことはないんです。もちろんシングルマザーはこの世にたくさんいますが、子供の世話と、子供を育てる為にお金を稼ぐことを同時にやるには、産んだ後も少し時間が必要になってくるので。
自分以外に働いてお金を作ってこられる人間がもう1人いるというのは非常に大きいとは思います。
でも、我が子のためにお金を作ってこられる人間 でないと意味がないので、今お付き合いしている彼がそれを果たして出来るのか?
まぁ 他の方へのコメントも見ましたが、無理ですね🥵我が子を殺せというような男には、身を削って我が子に人生捧げていくような未来は確実に待ってないです。
なので、せめて自分が働けるようになるまではだれか金銭的にサポートしてくれると助かりますね💦- 4月12日
-
R.
最近病み期が多いので、お腹の中で赤ちゃんを悲しませた分絶対幸せにします!!
一心同体なので、赤ちゃんにも気持ち伝わっちゃうから常に笑顔でいよう!って思ってるんですけど無理も良くないなって思ってきてます…😥
2世帯住宅なので助けてくれる人沢山いて逆に申し訳ないです。
でも初出産なので助けてくれる人沢山いて安心します!!
兄弟が沢山いて、ちょっとは子育て困らないと思うんですけど、ずっと赤ちゃんにつきっきりってなったら変わってきますよね。
子供を降ろせって言われて、散々喧嘩してきたんですけどもし降ろすにしても痛い思いして心も体も傷付くのは全部女だなって思いました。
私は定時制に通っているんですけど妊娠する前朝から昼までバイトしていて、でも彼氏は全日制なのでバイトしてないんです。
親同士で話し合ったんですけど認知はしないって言われているので養育費は貰わないことになってます。
本当に親に迷惑ばっかり掛けてしまうんですけど働けるまでお金の面も含めて全部サポートしてくれるって言ってくれてて…
産後1ヶ月後くらいに体調が大丈夫そうであればバイトに復帰する予定です!
学校始まるまで半年以上はあるのでバリバリ働きたいて少しでも親にお金の面で甘えないようにしたいです。- 4月12日

はじめてのママリ🔰
妊娠中もサポートできない男なら
出産後より体力使って育児大変な中
サポートしてくれない男はいりません😊
精神的には強くなりますが、
初めての育児なら最初は実母などに
助けてもらいながらR.さんも育児できるといいですね💦
-
R.
回答ありがとうございます!
妊娠中で情緒不安定の状況も理解してくれないのでもう別れる時期なのかなって考えています。
実家にまだ住んでいるので協力してもらいながら育てていきたいと思います。- 4月12日

mm
できちゃった以上子どものために今の彼氏さんと頑張ってやってくしかないと思います。子ども産んだら 全部子どものこと責任負わなくてはなりません。精神的に強くなってもらわないとこの先心配です。
-
R.
最初は子供のために彼氏とちゃんとうまくやっていこうって思ってたんですけど、彼氏もまだ学生でずっと降ろしてって言われていて、私は命なので絶対に降ろすっていう選択はありませんでした。
彼氏は産むっていう私の選択が気に入らなかったらしく、後悔しても知らないからなとかお腹の中で死なないの?殴れば死ぬんじゃね?って会うたんびに言われます…
子供のことを悪く言われるのが1番辛いです。
ほんとに強くなりたいです。- 4月12日
-
mm
彼氏さんが 子ども降ろして と言うくらいなら最初から普通避妊しようとするはずです。どうして避妊しなかったのでしょうか? 性欲に負けたからですか? そこ矛盾してますよね、、💦 子どもできないって甘いかんがえだったのでしょうか、、
Rさんは子どもの幸せを一番にかんがえてあげてくださいね。- 4月12日
-
R.
ゴムがなくて、ちゃんと買いに行こうって言ってたんですけど面倒臭いってなってしまって中には出てないんですけど生理がずっと来なくて気づいたら妊娠していました、、
中に出てないから子供出来ないと甘く考えていました。- 4月12日

退会ユーザー
赤ちゃん産んだからって
勝手に精神的に強くなれるわけじゃないです。
けど、いろいろ経験して
強くなるしかないし
弱音なんか吐いてられないなーって思います。
-
R.
そうですよね、、
- 4月12日

みんみん
こんにちは。
私も16歳で妊娠今17で産みます。
私も彼氏とは上手くいってるのか言ってないのかわかりません笑でも最近は彼氏とかどうでもいいやってこの子を本当に育てたいならこの子だけ守ろうって思いました。妊娠初期の頃とかはすごく情緒不安定であーもうやだって思うことばかりで寂しい想いもたくさんしたんですけど今は赤ちゃん第一で考えられるようになりました。私は高校やめちゃいました笑彼氏は今も在学中です。R.さんは高校続けるみたいですからなおさら大変ですけど歳も近いしお互い頑張りましょう!!
周りからの批判とか凄いけどそんなの気にしないで突っ走っちゃいましょ
-
R.
ありがとうございます!
まさか、同い年の人がいるとは思いませんでした!
子供を守れるのは母親しか居ませんよね。
高校辞めるって話になってたんですけど、親に高校だけは卒業して欲しいって言われて人一倍大変ですけど頑張りたいと思います。
同じです…彼氏も高校続けてます笑
彼氏に高校行きずらくなるし、俺の印象も悪くなるから妊娠したことは絶対周りに言わないでって言われていて凄く腹立ちます。
一緒に頑張りましょ!!
もう突っ走ったもん勝ちですよね😁
ねむねむさん、何月に出産予定なんですか??- 4月12日
-
みんみん
うんうん!高校と育児は大変だけど高卒ってあるだけで就職できるところも沢山増えてくると思いますし親御さんもそれを望んでるのでそこは頑張って下さい👍
私の彼氏は自分で周りに言うタイプなので私がいってない人まで広まってます笑それがいいのか悪いのかわかりませんが、男はそんなもんなんですよね。出産したら変わってくれるとかあんまり思わないようにしようと思ってます!とりあえずいまは赤ちゃんを元気に産みましょうね!
5月下旬です!R.さんは??
てか、よければ仲良くしてください。- 4月12日
-
R.
はい🙋🏻♀️頑張ります!
ちゃんと周りに伝えるのいい事だと思います!!
無事元気な赤ちゃん産むことが今の目標ですよね!
2ヶ月くらい?違いますね
私は7月の25日予定日です。
こちらこそ仲良くしてください🙇♀️- 4月12日
R.
回答ありがとうございます!まだ実家に住ませてもらっているので頼れます。
ずっと彼氏は子供産むことに反対しているので親はそんな彼氏とは別れて子連れでも受け入れてくれる人を探しなさいって言われます、、
まだ自分も子供だし、精神的にも辛いから早く産まれて癒して欲しいです。
り
彼氏さんについては子供のためを思って早めに決断した方がよさそうですね、、😌
生まれてみれば何とかはなりますが、
やっぱり生活のために働かなきゃいけないし、
大変なことはいろいろありますが、
子供はめちゃくちゃ可愛いし
ほんとに癒されますよ💗
R.
早く決断してちゃんと切り替えたいと思います。
今高校を休学していて来年の4月からまた学校(定時制)が始まるんですけどバイト、子育て、学校って凄く大変ですよね💦
子供に会うために色々乗り越えて頑張っていきたいと思います🥺💗