
子供が中耳炎を繰り返し、手続き中に鼓膜切開をしたが給付金がもらえるか心配。バレたりするかも不安。診断書代が1万かかっている。詳しい方教えてください。
子供が3ヶ月くらいの頃から中耳炎を繰り返してます😰
県民共済への加した月にかかりました😵💦
その時は切開はしてません。
手続き中だったので被るか被らないかです…😰
先月2回中耳炎で鼓膜切開をしました。
一応診断書待ちなんですが給付金はおりらないですかね😵?
後から気づいてしまって…😰
もしそうだった場合バレたりしますかね😵?
診断書代で1万かかっているので…
わかりづらい説明かもしれませんが
詳しい方教えてください😭‼️
- かぁ♡(5歳8ヶ月, 7歳, 8歳)

♡mama♥
書類記入日には既に通院していましたか?その際に告知していなかったら告知義務違反だと思いますよ💦
診断書は県民共済独自の物で、初回診察日やその後の通院日なども記載されるようになっていましたよ😅

退会ユーザー
上の方もおっしゃってますが、
すでに中耳炎で通院をしていたなら、
契約時の申告違反にあたりますから出ないと思いますよ。
3ヶ月の頃から中耳炎を繰り返していて通院歴があったお子さんは1歳の時に切開したのでしょうか??
それでしたら間違いなく申告違反にあたると思います、

yu-ki+
県民共済に確認してみた方が良いと思います💦
もし給付が降りないのに診断書代を払うのは勿体無いので…
診断書に恐らく既往症など記載されてくると思うので、今回の中耳炎の前にも中耳炎があった事は県民共済側に把握される可能性が高いと思います💦
そうなると県民共済が医療期間側に通院歴など確認する事になるかと💦

あいり
手続きをした月に初診ですよね?それだと保険開始されていませんね。
加入日(保険開始日)前に診察を受けている=保険診療している
ということなので出ないと思います。
給付時には、保険会社は保険診療の履歴を見ることができますから、最悪契約解除になり払った保険料も戻ってきません。

退会ユーザー
もし保険金対象外になっても診断書代は共済から出る場合もありますよ!
コメント