
コメント

もも
わたしも同じ状況で2を選びました。
やっぱり行事もしっかりしてるし、保育内容がよかったのと、園庭がものすごく広かったので気に入りました。
バス停は毎年入園する子の家も計算して決められるので、うちは我が家の目の前でラッキーでした😂
もも
わたしも同じ状況で2を選びました。
やっぱり行事もしっかりしてるし、保育内容がよかったのと、園庭がものすごく広かったので気に入りました。
バス停は毎年入園する子の家も計算して決められるので、うちは我が家の目の前でラッキーでした😂
「友達」に関する質問
大親友が1人目の赤ちゃんを出産しました。 とても友達の多い子で、出産祝いいろいろもらうだろうな〜と思い、お金を包もうと思うのですが、ありですか??🥹 生々しいですけど、お金1番嬉しいですよね?🤣 どうでしょう?
家族何組かでピクニックしてる光景をよく見るのですが、皆さん家族以外(ママ友家族とか)ピクニックしますか? 今住んでる所が地元じゃないので学生時代の友達はいないし、幼稚園で会ったら軽く話すママ友はいますが、ピ…
なんか、、 お互いの家行き来じゃなくて、毎回自分の家だけって結構もやりませんか?🫠 せめて毎回お邪魔させてもらうとしたら、子供たちのお菓子とか飲み物とか差し入れしません?😅 私は遊びに行かせてもらう時は、毎回…
子育て・グッズ人気の質問ランキング
S
回答ありがとうございます❤︎
少ない園は何人くらいでしたか?
わたしは②の幼稚園が空き待ちで、一人抜けるという連絡待ちなのです😢
5月6月に途中入園できると言われてるのですが、入園式は出させてあげたいと思い①の幼稚園に入園させました(´・ω・`)
でもやっぱり7人という少なさがすごく気になっていて、、
途中入園でも②の園に入れてあげるべきなのかな…と迷っています😣
ココさんならどうされますか?
すみません、長々と質問してしまい💦💦
もも
私自身1のような保育園に勤めてました!
人数少ない分手厚く見れたし、全員が0才から一緒なので兄弟みたいでしたよ。
行事は3学年一緒なので、下に会わせる分上の子達は物足りないものはありましが、少ないなりの利点は沢山ありました☺️
私が迷った幼稚園の1は、園が汚かった…です。なのでその時点でやめました💦
人数だけでみるなら、保育園ならわたしは1をえらんだと思います。
長時間となると、やっぱり手厚くみてもらえた方が安心感があります。
実際子どもはどっちでもたのしくすごせると思いますよ☺️
小学校までずっと一緒の子が沢山いるなら1も魅力的だなとは思います。
3年間毎日かよう場所なので、送迎とかも負担にならない場所と考えたら、1のままの方がいいのかな?とは思いましたが、お母さんがどこにこだわって通わせたいかではないかな?と思います☺️
わたしは
2才から預かってくれる
行事が豊富
清潔さ
園庭環境
先生の雰囲気
にこだわりました!