
専業ママの1日の悩み:イヤイヤ期の子供との日常、保育園の断り、夫の帰りが遅く手伝いが足りず、ストレスを感じている。
未就学児をもつ専業ママさん、1日どうされていますか?
上の子がイヤイヤ期突入で、何するにもイヤイヤです。
毎日午前中は支援センターとかに連れていっています。
帰ってきてお昼寝して、その後はずっとぐずぐずなので、お昼寝した後もどこかに連れていってあげたいけど、夕飯も作りたいし、下の子もいるしで思うように動けません。
(お昼寝中は物音で起きちゃうので夕飯作りはできません)
昨日、一時保育を受け入れてくれる保育園やこども園、幼稚園に電話しまくりましたが全部定員オーバーらしく断られました。
下の子もよく泣く子で、結構いっぱいいっぱいになってしまってます。
主人は毎日帰りが毎日9時頃で、お風呂も全部終わってから帰ってきます。
転勤族なので、どっちの実家も遠いです。
今日、主人が帰ってきて、二人ともぐずぐずなのにお風呂で動画見ながら1時間ぐらい入ってるので、ぶちギレてしまいました。
でも、お風呂からあがったら主人はムスッとして言葉には出さないけど怒ってます。
怒ったらしゃべらなくなるタイプで、私が折れないと絶対自分から謝らないししゃべりかけてもきません。
仕事で疲れてるのはわかります。
わかるんですけど、ちょっと手伝ってほしい。
私の気持ちをわかってほしい。
寄り添ってほしい。
今少し疲れてます。
長文失礼しました。
ちょっと吐き出したかったんです。
- まゆりん(6歳, 8歳)
コメント

ママリ
未就園児二人は辛いですよね~😭
うちもやっと上の子が幼稚園入りましたが、まだ二人は家で見てるのでしんどいとき多いです😓旦那も日勤の時は夜は遅いし、寝かしつける時間に帰宅です。夜勤も週1であるし、両親も頼れずほぼワンオペです。
平日は、上の子を幼稚園へ送り、下二人は児童館や公園。急いでお昼ご飯食べさせてから、2時にはお迎えなので車でドライブしながら下二人をお昼寝させてからそのままお迎え。夕方はご飯の準備があるから、外へ出掛けるのは諦めてます😅余裕があるときだけ、また公園か児童館へたまに行くくらいです(>_<)
うちも末っ子がよく泣く子で後追いもひどいです(>_<)泣き声たまらないですよね😭
その状況で旦那さんが手伝ってくれないのは更に辛いですね😭わかってくれるまで、きちんと話し合いをするとかですかね😭うちも全然理解してくれませんでしたので、もう無理!と泣いて訴えました😅寄り添う言葉はいまだに難しいけど、少しは大変さを理解してきてはいます!
旦那さんが寄り添ってくれるだけで、全然違うのに男ってほんと共感力低いですよね😭
まゆりん
3人のママさんなんですね!
尊敬します(>_<)
やっぱりそんな感じのスケジュールですよね。
私が主人に求めすぎなのかな?
他の家庭のパパさんはもっとやらないのかな?とか色々良い方に考えようとするんですが腹立ってきて、たまに爆発しちゃいます。
コメントありがとうございます!
気持ちが楽になりました☆
ママリ
やっぱりどこかで妥協しないと回らないです😭理想はずーっと遊びに行ければいいけど、他のママみたいに朝に夕飯の準備を終わらすとか無理です😂💦
私もよく爆発して旦那にぶちまけてます😅我慢して夫婦仲悪くなるくらいなら、ぶちまけて悪くなる方がマシ!なはず…😂と思って、言いたいことは伝えてきましょ✨男は伝えないとなんにもわかってくれないし!頑張りましょうね😭
まゆりん
妥協ですね。掃除はかなり妥協してます(笑)
朝に夕飯準備とかすごいですね💦
うちは起きたらとりあえず朝ごはん食べさせて軽く家事したらすぐに遊びに行かないと、外行くーって言い出すので時間がないです😢
ちゃんと話し合ってみます。
私が背負い込んでしまうタイプなので、崖っぷちまでいかないとあんまり言えなくて…😭
わかってもらうためにも話し合います!
ありがとうございます!