※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
yunho5jejung
妊活

不妊治療して半年、、、なかなか授からず。専門の病院に転院した方がいいのか悩んでいます。転院のキッカケありましたか?

不妊治療して半年、、、なかなか授からず。
専門の病院に転院した方がいいのか悩んでいます。
転院のキッカケありましたか?

コメント

macaron

私はとにかく小さい子供や妊婦を見るのが辛すぎて3ヶ月で不妊専門に転院しました。
少なくとも病院内でのストレスからは解放されました!

  • yunho5jejung

    yunho5jejung

    病院で妊婦さんみたら辛いですよね。
    気持ちが、、、(・・;)
    転院したところではタイミング法を
    進められましたか?

    • 4月12日
otmko

私は初めから不妊治療専門クリニックでした!
1年通いましたが検査もしっかりしてくれますし不妊治療専門なので良かったですよ❁⃘*.゚

  • yunho5jejung

    yunho5jejung

    やっぱり専門の病院の方が早く妊娠できるんですかね〜、、、
    検査はどんな事しましたか?

    • 4月12日
  • otmko

    otmko

    個人的な意見ですが専門の方がいいとは思います\( ⍢ )/
    検査は全部したのでカウンセリングを受けて一通りしましたよー❁⃘*.゚

    • 4月12日
  • yunho5jejung

    yunho5jejung

    ですよね、、、(´・_・`)
    タイミング法で授かった感じですか?

    • 4月12日
  • otmko

    otmko

    私は人工授精から顕微授精にステップアップして1度目で妊娠しました!
    約1年不妊治療クリニックに通いましたよー❁⃘*.゚

    • 4月12日
  • yunho5jejung

    yunho5jejung

    やっぱり1年ぐらい通わないとだめか。
    心が折れそうです(´・_・`)

    • 4月13日
もも

通ってた婦人科では投薬しかできなかったので、注射にステップアップしたいなら専門医を紹介するよって言われたので即転院しました!
注射1回目の周期で授かれたので、転院して良かったって心から思います!
旦那も私もちゃんと検査出来たので、安心して妊活出来ました😊

  • yunho5jejung

    yunho5jejung

    注射ってなんの注射か覚えてます?
    そこ病院ではタイミング法ですか?

    • 4月12日
  • もも

    もも

    hmg注射で卵胞を育てて、19ミリになった時に明日排卵するようにとhcg注射を打ちました!
    私の場合は旦那に問題はなく、私が排卵しづらい体質なだけだったので、
    とりあえず排卵させるところから!ということでタイミング法からのスタートでした。

    • 4月12日
deleted user

産婦人科に通っていた時、とにかく待ち時間が長いし、妊婦さんがたくさんいて、大した診察じゃないのに(まだ育ってないね、また次回〜)お金支払うわ...
というストレスから不妊治療専門のクリニックに転院しました!

  • yunho5jejung

    yunho5jejung

    妊婦さんいたら気持ち的に焦りますよね。
    転院してからはタイミング法とかで
    授かったんですか?

    • 4月12日
  • deleted user

    退会ユーザー

    転院して、一通り検査をして(産婦人科の方は血液検査くらいしかしてくれなかったので)、プロラクチン少し高いし、筋腫あるし、旦那の方は精子の寿命?があまり良くないしで人工授精を勧められましたが、旦那がそれはまだしたくないということで通院自体をやめよう...と思った月に妊娠しました!なので、一応タイミング法4回目で授かれた感じです!

    • 4月12日
  • yunho5jejung

    yunho5jejung

    私の旦那さんも人工授精は、、
    って感ぢで思われてるところです。
    次の子は考えてるんですか?♡

    • 4月13日
  • deleted user

    退会ユーザー

    何学年差でもいいかな〜と思っているんですが、1人目なかなか時間がかかったのでそろそろ再開しようかなと思っています!!
    もし2人目なかなか授かれなかったとしても通える距離に子連れで行ける不妊治療専門のクリニックがないので...今回はもしダメだった場合、通院自体難しそうです。

    • 4月14日
tsukiko.

学生時代からみてもらっていた産婦人科内科で不妊治療していましたが、一年経過したのをきっかけに不妊専門病院に転院しました。

転院の際は紹介状を書いてもらいましたが、お世話になった病院だけに、転院を言い出すのにドキドキしました💦

  • yunho5jejung

    yunho5jejung

    今まで通ってた産婦人科では
    色々検査したんですか?
    転院してからはどうですか??

    • 4月12日
けいちゃま

娘が3歳のときに娘を産んだ産婦人科に通い、なんどかタイミング指導受けましたが、「一人産んでるし、大丈夫だよ~」と言うばかりでした。
さすがに焦りを感じて4歳になったとき、不妊外来に行ってみました。
結果、男性不妊がわかったので良かったです。
まだ妊活中ですが、、、、

  • yunho5jejung

    yunho5jejung

    子どもが大きくなるにつれて
    焦りますよね、、、
    今でもタイミング法ですか?

    • 4月12日
  • けいちゃま

    けいちゃま

    人工授精を二回してストップしてます😢💦

    • 4月12日
  • yunho5jejung

    yunho5jejung

    人工授精にステップしてるんですね。
    私も考えてるんですけど旦那さんが、、
    3回も考えてます?

    • 4月13日
  • けいちゃま

    けいちゃま

    今月から排卵誘発剤使っての人工授精に切り替えようと思います。
    6回までは、、、とは思ってますが、悩み中です。

    • 5月8日
洗面所のサーバント

最初は家の近くの総合的な婦人科病院に通ってましたが、なかなか授からず、専門の病院に転院しました。
やっぱり専門病院の方が先生がどんどんリードしてくれるので、安心感がありますよ。

私がいつもチェックしている不妊ブログで、タイミング療法から専門病院へ転院して、ステップアップしていく経緯を載せてましたよ。
もしかしたら参考になるかもしれません。

「つくつくリーダーの冒険記」
メニューから「不妊治療」フォルダの中に入ると色々な記事が見れると思います。