※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
めー
子育て・グッズ

2歳2ヶ月の娘が運動機能に課題があり、相談しても個人差で済まされる。何か問題がある場合、どこに相談すれば良いでしょうか?

運動機能で発達障害を指摘された方居ますか?

積み木や言葉の発達は問題ないのですが
うちの娘は2歳2ヶ月なんですが未だに片足で立ったり
ジャンプが出来ません。ブランコも1人では乗れず抱っこで乗ります。
腰回りも弱いため抱っこのまま仰け反って泣くと自分じゃ元の体制に戻れないし歩くのも1歳7ヶ月でした。

集団検診のたびに相談するのですが
個人差があるので。で済まされてしまいます。

もし、何か問題があるとしたらどこに相談、受診したら良いのでしょうか?

コメント

いと

私の知り合いの子の場合、足を引きずってるような感じがすると保健師に話したところ市の集団検診で見せてみてと言われて歩いて見せたら本当だね、と紹介状を出されて病院に行っていましたが、ジャンプが出来ないとかだと個人差と言われてしまうのでしょうか…😱

  • めー

    めー

    そうなんですよ!股関節脱臼とかだと詳しく調べたりするらしいんですがそうでなければいつも
    様子見てください。の一言で😅

    • 4月11日
ミートボール

3、4歳位にならないと診断が難しいって聞きました。
発達障害にも重度や軽度などあるみたいで、はっきりと他の子との違いがみられるようになるには時間がかかるみたいですね。

はじめてのママリ🔰

こども福祉医療センター専門の所に問い合わせしてみたらいかがですか?
子供も3ヶ月の頃に保健師さんから股関節がかたいと言われ後が心配だったので受診しました。素人なのでわかりませんが…
心配ですよね( i꒳​i )

はじめてのママリ🔰

姉妹ともに歩くのが遅く、上の子は2歳4ヶ月、下の子は2歳半過ぎにジャンプができるようになりました。
ちなみに下の子は多動って言われています。
体幹が弱い子だとバランスをとるのが難しいからジャンプがなかなか出来なかったりもするみたいです。