![ももりんご](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
食事の相談とミニトマトの血糖値についてです。食事の代替案や血糖値についての疑問があります。
妊娠糖尿病…
今年のGWに旦那側の甥っ子が北海道に遊びに来ます!
色々、計画を立てている中やっぱり困るのは私の食事…
ラーメンにスープカレー、海鮮丼…
どれもアウトですよね…
どうにかして食べたいのですが何かいい方法とかないですか??(>_<。)
あと、少し話が違うのですがミニトマトって血糖値上がりますか??
昨日の昼食と今日の朝食に食べたら数値が130になりました。他の食材も関係してるのかもしれませんが…
ちょっと気になって…
- ももりんご(5歳8ヶ月, 9歳, 13歳)
コメント
![deleted user](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
退会ユーザー
妊娠糖尿病ですがサラダに入れてミニトマト食べてますが血糖値上がる事ありませんよっ!
![はな](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はな
私も妊娠糖尿病でした。辛いですよね😭
食事制限のみでしたがだいたい摂取した糖の2倍の値で血糖値が上がったので炭水化物はほとんど食べてませんでした😣
スープカレーはご飯なしでもボリューミーだったので、じゃがいもとかは避けて食べてギリギリ大丈夫でした💓
ルーも糖分入ってますけどね😂
ミニトマトはトマトよりは糖質高いので食べる量は注意みたいですよ😊
-
ももりんご
スープカレー、大丈夫でしたか??
やっぱりご飯やパンは我慢しないといけないんですね💧
でも、食べてギリギリでも大丈夫と聞いてちょっと嬉しいです☆
ミニトマトは量なんですね…
1パックとか食べてました(^_^;)
半分に切ったりと工夫します!
回答ありがとうございます!- 4月11日
-
はな
大丈夫でした!量は基本卵、肉、野菜(根菜以外)、チーズ類メインで食べてたので、トッピングで肉とか増やしたりして補いました笑
居酒屋とかに行ってもひたすらお肉とか食べてましたね😂
ご飯は我慢しました。。ただ人にもよるので、一度糖質がわかりやすいものを食べてみて、増えた血糖値割る摂取した糖質量で計算して、どれくらい食べて大丈夫かわかると、少し安心して食べれるかもですね(^^)
パンはシャトレーゼの冷凍の糖質オフパン愛用してました💓ローソンのはクセがあるので😂
長々失礼しました!
お辛いと思いますが少しでもお食事に楽しみを見つけてください✨- 4月11日
-
ももりんご
詳しくありがとうございます✨
ありがとうついでにもう一つ聞いてもいいですか??
焼売や餃子、ハンバーグ類は数値上がると思いますか??- 4月11日
-
はな
もちろんです😊✨心配でめちゃくちゃ調べましたのでなんでも!笑
ハンバーグはつなぎのパン粉程度なのであんまり気にしてませんでしたが、餃子やシュウマイは皮が炭水化物なので避けてました💦
家族で餃子するときはわたしだけピーマンや油揚げに具を入れて食べてました😂- 4月11日
-
ももりんご
そうなんですね💦
お肉だし!とか思って食べたけどもしかしたらミニトマトじゃなくて焼売と餃子がダメだったのかな??
ありがとうございます✨- 4月11日
![みみ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
みみ
わかります😭周りにご飯合わせるの大変ですよね…。居酒屋とかならまだしも、ラーメンとか他にメニューないし難しいですよね💦サラダやスープを先に摂取して量に気をつけるとか…💦あとはもう今回だけ!と思ってスルーするか😑💭1回上がったくらいではそんなに影響ないはずなので…。
ミニトマトは糖質的にはそんなに上がらないと思いますが、体調や体質によって上がりやすいものもありますよ!私は納豆がどうしてもダメでした!ブランパンも糖質低いのにダメなやつもありました💦逆にラーメン食べても意外と平気?って時もありました…。もしかしたら相性が悪いのかもですね💦
-
ももりんご
食べ物に相性もあるんですね😅
ミニトマトは手軽だからラッキー🍀くらいにしか思ってなかったです…
スルー…
数値に一喜一憂するのでスルー出来るかな(^_^;)
ラーメン屋は他にメニューないし持ち込みも無理ですもんね…難しい…
でも、私のせいで楽しくない旅行にはさせたくないから量に気を付けて食べるようにします!
回答ありがとうございます!- 4月11日
![625](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
625
私はインスリン打ってたからなのかもしれないですけど、ラーメンやお寿司食べたあと30分くらい歩けば120以下でした!
ラーメンは野菜ラーメンにしたら野菜をとるのでそんなに血糖値上がらないって誰かのブログで読みました😂
-
ももりんご
食べた後に運動(体を動かせば)大丈夫ですかね💦…??
野菜ラーメン…メニューにあったら試してみます!
回答ありがとうございます!- 4月11日
-
625
インスリン打つ前も先生に
食後15分後から血糖値が上がってくるのでそれくらいから散歩とか30分〜1時間歩けば血糖値下がりますよって言われてましたよ😆✨
外食もどこか出かけて最後にご飯じゃなくて、先にご飯を食べてから買い物とかして歩いてました✨そしたら血糖値よかったですよ✨- 4月11日
-
ももりんご
なるほど!
食べてから観光とかすればいいんですね!
計画を見直してみます☆
詳しくありがとうございます✨- 4月11日
![みおみー](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
みおみー
私も妊娠糖尿でしたー!
スープカレーはご飯の量で調整できるからオッケーかな?海鮮丼はご飯量が多すぎてアウトなのでご飯を残すとかするしかないですねぇ。ラーメンは厳しいかもですね😂ほんの数日なのであまり気にせず楽しめるといいですね。ミニトマトも私の場合はよく食べてたけどオッケーでしたー。
そしてお子さん3人目なんですね!尊敬です😊
-
ももりんご
スープカレーは大丈夫ですかね??
次男と半分にして食べてみます☆
海鮮丼はご飯を残せば食べれますかね(^_^;)
ラーメンは我慢しときます…
尊敬だなんて……
3人目で食に苦労するとは思ってもなかったです…- 4月11日
![梅ちゃん](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
梅ちゃん
ラーメンにスープカレー、私、大好きです♡私も北海道在住で妊娠糖尿でした!
スープカレーをちょっと遅い時間に食べた時は夕食前の血糖がオーバーしました!
ラーメン屋さんに行く時は、先にコンビニでサラダを買って食べてからいきました!そして、ラーメンは半麺にするか、決められた量以上の分は残して旦那に食べさせてました!
どのような食事指導になっていますか?
-
ももりんご
1日1700カロリーまで…と、じゃがいも、さつまいも、とうもろこし等は控える…野菜から食べて分食を…って感じです。
先にコンビニで買って食べてあとは半分☆そんな方法があったんですね!
思い付きませんでした!- 4月12日
-
梅ちゃん
カロリーだけなのですね!私は炭水化物の量を決められていました!
私はなんでも食べたいので、炭水化物の量を守って、残りは旦那!で色々食べました笑。- 4月12日
-
ももりんご
そうなんですね…
私も何でも食べたいけどどれをどのくらい食べていいのか分からずいつもハラハラしてて…
私も炭水化物の量も決めて欲しかったです💦- 4月12日
-
梅ちゃん
自己血糖測定はしていますか?
私の病院はすごく細かく決められて、分食もしていましたが、友だちはざっくりカロリーでした!そして、なんなら炭水化物を食べてインスリンしましょうみたいな笑。病院によって考えが違うみたいです!- 4月12日
-
ももりんご
自己血糖測定してます!
病院によって違うんですね…
なるべくインスリンはしたくないのでもっと栄養指導して欲しかったです💦
もうすぐ診断されて1ヶ月経つので食べる順番や量は慣れて来たけど外食のときは怖くてサラダのみや食べない時もあります。
でも、今回は私のせいで甥っ子に我慢や遠慮はさせたくないので…- 4月12日
ももりんご
ミニトマトだけだと上がるとかないですよね(^_^;)
違う食材が原因かもですね…
回答ありがとうございます☆