
離乳食について、野菜、炭水化物、タンパク質を毎回与える必要があるのか、また、おうどんの栄養素について知りたいです。ありがとうございます。
離乳食のこと全然わからないので教えてください!😭
野菜、炭水化物、タンパク質を
毎回与えたらいいのでしょうか?
逆に、その三種類だけを意識して
与えたらいいのでしょうか?😣
その際、野菜たっぷりおうどんなど
与える場合、野菜とタンパク質は
その中に含まれていると考え
あとはお米だけとかにしたらいいですか?😣
ちなみに、おうどんはタンパク質か
炭水化物なのかよくわかりません😅
なんかすごいアホ丸出しな質問ですみません。
伝わりにくいかもしれませんが😅
回答お願いいたします。
- yy(6歳)
コメント

a
それくらいの月齢の頃は炭水化物、たんぱく質、ビタミン類が全て摂れるように意識していました!
うどんは炭水化物なので足りなさそうだったら少しご飯をあげても良いと思います🙆

緑茶🍵GreenSmoothy
主食として食べる物(米、麺、パン)と芋類は炭水化物と考えてOKです☺️
小麦や米にはタンパク質も含まれていますけどね。
-
yy
うどんをあげる場合
コメはやめてる方がいいですかね😣- 4月11日
-
緑茶🍵GreenSmoothy
体を作るのってタンパク質なので、炭水化物だけでお腹を満たさないようにしていました。なので私なら米ではなくお豆腐やお魚を足すと思います。
もし今米をあげるなら、オヤツや夕食でタンパク質を補うようにしてもいいと思いますよ。
1日トータルでバランスを考えてあげれば大丈夫かと🙆♀️- 4月11日
-
yy
わかりました😭
難しく考えすぎて
こんがらがってるんで頑張ります😭- 4月11日
-
緑茶🍵GreenSmoothy
離乳食作りは本当に大変ですもんね💦
私は行き詰まった時は、市販のベビーフードをお手本に作ってました。
手がかかるのも今のうちだけ。あっという間に終わりますから、楽しく頑張って下さいね☺️- 4月11日
yy
ビタミンは炭水化物と
同じ量をあげても大丈夫でしょうか?😣
a
炭水化物とビタミン類を同じ量にするとビタミンがだいぶ多くなりませんか?
量が足りなくて増やすなら炭水化物の方がいいと思いますよ☺️
a
うどんの中にお魚などのたんぱく質も含まれているのかと思い込んでました💦
的外れな答えをしてすいません😅