※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
あかりんご
子育て・グッズ

保育園で息子が下痢になり、保育園の対応に不安を感じています。指摘されることが辛く、母親としての自信が揺らいでいます。

心が弱っているので、あまり厳しいコメントはご遠慮いただければと思います。

保育園に行きはじめたんですけど、息子が早速下痢になり、ほとんど行けない日々が続いています。

そんな時の保育園の対応についてなのですが、病院に行ってもその後2日休んだら、2日目の朝の電話でまた病院行く予定はあるか聞かれました。
あと、オムツかぶれも一度かかりつけの皮膚科で見てもらっていて、また予約してるのですが、小児科でもみてもらうよう言われました。

こう書くと一つ一つは大事なことかなとも思うんですけど、入園して以来、なんだか母親失格なのをチクチク指摘されてる感じがして辛いです。
言い方とかもあるなと思うのですが。

保育園に行く前、子どもはあまり風邪を引いたことがなく、一緒に遊び場に積極的に出かけたり、色々と話しかけたり、熱心で良い母親をやれているつもりでした。
でもたしかに、風邪を引いたときの対応は、あまり良くなかったのかもしれません。
つい下痢なだけで元気なので、お薬もらったらそのうち治るだろう、赤ちゃん用の弱い薬だからすぐには効かないのかもと思っていました。

家で安静にして、お粥を緩くして、こまめにオムツかえてクスリつけて…
それでも保育園の方からは、あの人ダメ親かも、チェックしておかなきゃと思われているんでしょうか?

たしかに保育園で他の子にうつしたら悪いので、預かる側が神経質になるのもわかるのですが、全体的に冷たい印象でどんどん苦手意識が芽生えてきてしまっています。

コメント

ぱんだ

気にするとこないと思いますよ!
ただ、病院にまた行くのかを聞かれただけですよね?ダメ親とか思わないですよ。思う部分まったくありません!

  • あかりんご

    あかりんご

    ありがとうございます。その一言にすごく救われます。

    • 4月11日
ゆきんこ

こんばんは。うちも保育園に行きはじめたのですが、下痢になり先週から保育園に行けていません。

同じ保育園でロタの子が出ているとの理由で、下痢に神経質にならざるを得ない状況のようです。検査の結果、ロタではなかったのですが、下痢はなかなか治りません。「下痢が治るまで登園はさせないでくれ」と言われ、

育休明けで仕事に早く復帰したい気持ち、焦りがあり、
保育士さんの一言が、胸にチクっときました。保育園の言うことは至極正しいのですが、はじめての保育園、はじめての長期下痢、オムツ被れなどが相まって、なんだかしょんぼりしてしまいました。

ただ、一番大変なのは子供なので、下痢が治るまで、のんびりケアしてあげたいなと思います。

赤りんごの木さんは、決してダメな親ではないですよ!お子さんの事をしっかり考えて、良い方法を模索なさってるじゃないですか。今回、保育士さんも良かれ?と思って言われてると思うので、そんな方法もあるのか、と参考に、今後の選択肢を増やしていければ良いですね。
下痢、治りました?
早くお互い良くなると良いですね。

  • あかりんご

    あかりんご


    コメントありがとうございます。
    ゆきんこさんのお子さんも下痢になってしまったんですね。
    うちの子は、その後あまりに長く続くので、先生がやっと検査してくれたら、結果ロタの治りかけでした。

    わかってから、やっぱり保育園の対応は、必要なことだったんだなって受け入れられるようになってきました。
    でも、仕事のことだったり慣れないこと続きで、些細な一言もグサっときてしまいますよね。

    ダメ親じゃないって言ってもらえて、嬉しかったです。
    お互い頑張りましょう。

    • 4月17日
mako

文面だけだと保育園側の言い方がどんなかわかりませんが、内容は特に母親失格と指摘している感じはしないですよ。保育する側として必要だから言っているのかなと思います。
うちもかぶれとか目やに、咳鼻水の症状があった時、逆に担任の保育士さんに、皮膚科や眼科や耳鼻科と小児科のどちらに行った方がいいか聞いたら、全般に診てもらえるからまず小児科の方がいいかもですね、と言われたし、保育園としてはオムツかぶれだけでなく下痢もあるということを踏まえて、色んな病気の可能性があるから小児科と言っただけなのかなと。
あまり気にせず、むしろ自分から相談する気持ちでいたらもっと気が楽になりませんかね💦

  • あかりんご

    あかりんご

    そうですよね。必要だから言ってるだけですね。
    向こうから言われる前にむしろこちらから相談するのは、自分の性格的に良いやり方かもしれません。ありがとうございます。

    • 4月11日