※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ママリ
子育て・グッズ

娘が友達に気を遣いすぎてストレスを感じている。友達が家に来ても、おもちゃを使うときに不快な思いを後から伝える。どう対処すべきか悩んでいる。

むすめが、性格からなのかお友達に気を遣いまくってストレスを溜めてるんじゃないかと心配です。
お友達が家に遊びに来ると当然うちのおもちゃで遊びますが特になんのリアクションもなく、お友達が帰ってから「嫌だった」といってきます。
「嫌なら言っていいからね、我慢しなくていいんだよ」と伝えてるんですがおもちゃを使ってる最中に言ってきたことは無く全部事後報告です。
児童館などでおもちゃを奪われても「あーとられちゃった」と言うだけでその時は嫌な素振りは見せず、児童館を出てから教えてくれます。
私はどうするのが正解なんでしょうか?💦
保育園などには入れず自宅で見てるからでしょうか?それとももともとの性格で仕方ないですか?

コメント

あんこ

育児素人なので読み流して下さい。私自身の話なんですが、幼少期かなり引っ込み思案でした。

幼稚園時代に私ばっかりお父さん役とか犬役をさせられて子どもながら悶々としていたのを今でも覚えています🤣あと、鼻の下の毛が濃いって言われても言い返さずに、帰宅後に母にうぶ毛剃ってもらったのも年中さんの時の思い出です…

私の場合は、我慢できるのは偉いね、けど我慢はしなくて良いんだよと繰り返し母に言ってもらえたことで、最低限の自信を保てました。産毛の時は、「そんな事を言うのは◯ちゃんが変だね」と言われて、そうだよねと思いました。

そんな私も、小学生の頃になぜか吹っ切れて必要以上に遠慮しなくなり、大人になった今は気楽な日々です♪

「あなたは間違ってないし、他の子と同じような権利もちゃんとあるんだよ」てことを繰り返し教えてあげてほしいです。

  • ママリ

    ママリ

    貴重な体験談が聞けて嬉しいです🙇‍♀️!
    やっぱり我慢しなくていいこと、嫌なことは口に出していいことを繰り返し伝えるのがよさそうですね🤔
    できるだけ共感もするよう心がけます!
    素敵なお母様ですね🥰
    娘にも吹っ切れる瞬間が訪れることを祈って頑張ります( •̀ω•́ )و

    • 4月11日
deleted user

何が正解かはわからないですけど、まずはお友達にオモチャを貸してあげられた事を褒めてあげたら良いと思います☺️
貸してあげて偉かったね!
でも嫌なら嫌って言っていいんだよ?
やめてって言っていいんだよ!
って繰り返し教えてあげたら良いと思います🤔
自宅保育の子でもお友達を突き飛ばしてまでオモチャを守る子もいますし、完全に性格だと思います。
息子もどちらかというと取られる方でしたが、今は「貸して」とか「やだ」とか言えるようになりましたから、心配いらないと思いますよー😊り

  • ママリ

    ママリ

    やっぱり性格なんですね💦
    わたしも昔はかなり引っ込み思案だったような気がします…
    3歳過ぎるとまた自己主張が強まったりするのかな…?と少し期待しつつ繰り返し教えてあげるように心がけます!
    どちらかと言うと親の顔を伺う系の子だと思うので私が自信をもって繰り返し伝えることで改善が見られたら嬉しいなーくらいの気持ちで頑張ります!
    ありがとうございます🙇‍♀️

    • 4月11日