
コメント

凛
産休中の保育士です。
兄弟が休むことは伝えてもらったほうがありがたいです!
もう1人を休ませなきゃいけないということはありませんが、
(私の勤める保育園では1人を送ってくるのが面倒だから、一緒に休ませる人もいます)
保育園としては体調不良等で何かあったときにお家の人と連絡を取るため、もし、パパかママが仕事を休んで看病するのであれば
下の子が熱で休むので、何かあれば職場ではなく携帯(家電)にお願いします!
と一言言ってもらえると助かります(^ ^)
凛
産休中の保育士です。
兄弟が休むことは伝えてもらったほうがありがたいです!
もう1人を休ませなきゃいけないということはありませんが、
(私の勤める保育園では1人を送ってくるのが面倒だから、一緒に休ませる人もいます)
保育園としては体調不良等で何かあったときにお家の人と連絡を取るため、もし、パパかママが仕事を休んで看病するのであれば
下の子が熱で休むので、何かあれば職場ではなく携帯(家電)にお願いします!
と一言言ってもらえると助かります(^ ^)
「2歳児」に関する質問
保育園の行事参加について モヤモヤです。長文ですみません。 私の休みが日月、旦那の休みが土日のため、火〜金の週4で保育園に登園しています。 ですが今年はリトミックや七夕、お月見などが月曜にあり、お願いする形…
保育園2歳児クラスの娘のランチョンマットがすぐにカビます。 濡らした口拭きタオルと一緒に汚れ物袋に入れるからだと思います。 年少からは口拭きタオルを濡らさないので、年少で入園した長女のときは全然カビなかった…
毎回泊まりありの飲み会に参加していいよって送り出したのに、何で「次の日は何時に帰ってくる?」って聞いた時に「早めに帰るよ」の一言を言ってくれないんだろう🙄 こっちはイヤイヤ期の2歳児と置くとギャン泣きの0歳児…
子育て・グッズ人気の質問ランキング
ママリ
詳しくありがとうございます!😊
参考にさせていただきます!
ママリ
ちなみに今回の質問とは関係ないのですが…
今週からならし保育が始まり、今は給食後の帰宅なんですが、上の子(2歳7ヶ月)がおやつも給食も食べずに、泣きながら先生にしがみついて半日が終わります💦😰
今までずっと私といたので仕方ないとは思いますが…長い子では慣れるまでどのくらいかかりますか??(>_<)
凛
私が担任した中では、その年の子で長くて2ヶ月くらい泣いて午睡しない子がいました💦
少しずつ食べたり、少しずつ遊んだりするようになり、時間はかかっても必ず慣れる日が来ます!
保育士も試行錯誤しながら、進めてくれるはずですので、あまり気を張りすぎず待ってあげてください😊
ママリ
返信遅くなってすみません💦
そうなんですね(>_<)
子供も頑張ってるし、無理はさせずに慣れるのをまつしかないですね💦