コメント
退会ユーザー
年長さんから出来るのかは分からないですが、小2の息子がやっています。
ゲーム感覚で勉強することが多く、気付くと1時間やっていることがあります。
一応、30分で目を休めようとメッセージが出てきます。
タブレットと顔が近づいてやっていることが多いので、視力やブルーライトが気になるところです。
退会ユーザー
年長さんから出来るのかは分からないですが、小2の息子がやっています。
ゲーム感覚で勉強することが多く、気付くと1時間やっていることがあります。
一応、30分で目を休めようとメッセージが出てきます。
タブレットと顔が近づいてやっていることが多いので、視力やブルーライトが気になるところです。
「小学校」に関する質問
皆さんならどうしますか? 娘が通ってる幼稚園がA学区だとします。 ですが私達が住んでるのはB学区です。 小学校に上がる際、A学区内だと家から徒歩11分 B学区内だと徒歩5分 どちらの学区内に入学しますか?💦 幼稚園…
こども園に通っていて 来年から年少さんになります。 よく調べてみたら 学校区ではないこども園に通っていました。 小学校入学で みんな"初めまして"の状態に なってしまいます。 これはよくあることでしょうか? 学…
認定こども園か保育園か、悩んでいます。 こども園にする場合は願書程まであと一週間…。 皆さんなら、どちらを選びますか? 息子は現在、小規模保育所に在籍しており 今年度での卒園となります。 私は、シンママでパ…
子育て・グッズ人気の質問ランキング
タルト
ありがとうございます
やはり
小学生からですよね
幼児には早いかな?と親は楽できんですが悩みました
退会ユーザー
スマイルゼミ、だとタブレットで幼児コースもあるみたいですので、そちらはどうですか?
そちらだと幼児向けなので良いと思います😊
タルト
それを試してるんですけどね
内容が簡単すぎることと
この年齢からタブレット?!目は大丈夫?と思って悩んでました