※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
さくら
子育て・グッズ

子宮頸ガン検診は10か月に1度受けています。最近偽陰性のリスクを知り、HPV検査も必要だと分かりました。不安で眠れない日々です。

子宮頸ガン検診どのくらいのペースで受けてますか?
私は10か月に一度くらいで受けてるのですが、
最近になって、子宮頸ガン検診には偽陰性というものが
多いと知り またHPV検査も併用しないといけないと
知りました。HPV検査受けたことありません。
婦人科でも聞かれたことなかったし、、、。
今まで受けた検診が偽陰性だとしたら 今 ガンになってても
おかしくないってことですよね。。。
それを知ってから 毎日こわくて不安で寝れないくらいです。

コメント

A⑅∙˚⋆

先生に言われて、妊娠前は半年に1回受けてました\( ˙▿˙ )/

  • さくら

    さくら

    偉いですね!

    • 2月28日
  • A⑅∙˚⋆

    A⑅∙˚⋆

    婦人病は進行が早いので、わたし自身も心配でしたし(笑)
    定期的に受けているのならいいと思いますよ🎵

    • 2月28日
deleted user

頸ガンは基本的には進行が極めて遅いので、そこまで心配することはないと思いますよ!
通常、1年1回で十分です。

要経過観察になっても、3か月に1度です。
HPVも、通常はしないですし。

私は検査引っかかって、いろいろ面倒なのでサクッと切りましたが、その後は何事もなく年に1度の検査で引っかかることもないです。

完治かどうかはわからないですが…
異形成なら自然治癒もありますし、多くは切らずに経過観察で大丈夫と言われます(^-^)

  • さくら

    さくら

    定期的に受けていたら異形成で発見されることが多いのでしょうか。

    • 2月28日
  • deleted user

    退会ユーザー

    ほぼ異形成だと思います。
    異形成にも軽度から高度まであり、その中にも段階が沢山あります。
    毎年受けていていきなり頸癌はというのは、本当に稀なケースです。
    私も異形成の発見で、全く進行はしないまま2年近く経過観察していてました。
    でも、いちいち仕事休んで検査も面倒で、切っちゃいました。

    • 2月28日
naka

HPVって女性ならほとんどの人が一生に一度はなるみたいで、不安を煽るから日本ではその検査があまり浸透していないって聞いたことあります。そんなに不安にならなくても大丈夫では(^_^)