
2歳の子どもが寝つきが悪く、寝室で暴れて寝ない。妊娠中でイライラ。どうしたらいいでしょうか?
2歳の子どもの寝つきが悪すぎます…😭
今日も20時半すぎには寝室に行って最初から真っ暗にしてあるんですが、結局寝付いたのが22時すぎ😓
1時間半もドッタンバッタン暴れて全くじっとしません💧
私はずっと横になってて一緒に寝ようとか声かけたりするんですが、私が寝てる上をドルフィンジャンプで乗り越えたり、ブンバボン踊りだしたり寝室から出て行ったり…💧
ちょっと落ち着かせようと絵本読んだりも試しましたが、眠そうになるわけでもなく、キリがないので電気を消すとつけてと連呼するのでそれもやめました😩
今妊娠中なので、私の上に乗ってきたり、暴れてるときにおなかを蹴られたり、その都度怒りますがききません。
今日はもう特にイライラしてしまって。。。
もうお手上げです😢
- はじめてのママリ🔰(5歳9ヶ月, 8歳)
コメント

退会ユーザー
お子さん体力有り余ってるんですね。寝かしつけおつかれさまです😭
妊娠中だとなかなか外遊び付き合うのも大変ですよね😭
もし置ければトランポリンなどは体力めちゃ消耗するのでおススメですよ。

ぷらり
眠たくないんですかね…
私も現在妊娠中なのでお気持ちわかります💦
お昼寝はしてますか?
うちの子は2歳前からお昼寝はしなくなりました。
今までお昼寝をさせていて寝かしつけに1-2時間かかっていたのが、お昼寝がなくなってからはさぁ寝ようってなってから5分とかで寝るようになりすごく楽になりました😌
朝早くから起きているとお昼寝をするときもありますが、なるべく早い時間に30分くらいで起こすようにすると夜の眠りも早いです。
まだまだお昼寝は必要な時期なので無理にお昼寝をやめる必要はないですが、朝起きる時間やお昼寝時間を調節してみるのはどうでしょうか?
あとはやはり体力が有り余ってるんですよね。
妊娠してるとあまり激しく遊ばせてあげれないので😢
私は公園に連れて行ってあげれないので、妊娠してすぐに屋内遊具を買いました。
-
はじめてのママリ🔰
コメントありがとうございます❤️
お昼寝は2時くらいから4時前までしてます💦うちもお昼寝は家だとしないので車で毎回寝かせてるんですが(午前中外に出かけてお弁当食べて帰りの車で寝るパターンが多いです)、1回寝ると2時間以上寝てしまうので4時前には起こすようにしています。
ほんとはもっと早く起こしたほうがいいと思うんですが、私も一緒に寝てしまったり、やりたいことをする時間にあてたりでなかなか…😞
ずっと家にいるとお昼寝しない日もあるんですが、夕方眠くなったりグズグズするのでなるべくお昼寝させるようにしてました😣
朝は8時に起きてます。遅いですよね😭朝起きる時間を早くしたいんですがこれもなかなか…でもここを変えるしかないんでしょうか…- 4月10日
-
ぷらり
妊娠してると眠気もあったり体調不良などで思うように家事ができなかったりしんどいですよね😢
なので私の場合ですが、朝はゆっくり寝て夜に色々するようにしています。
今はまだ幼稚園に行くのも一年先ですし、赤ちゃんが産まれるまでは自分も眠気があってしんどいので朝は一緒に8時半から9時くらいまで寝てます。
トータルの睡眠時間が12-13時間と長いので娘はお昼寝なしで夜まで持つんだと思います。
やっぱりうちの子も夕方までお昼寝したり長くお昼寝したら夜は22時や23時頃まで寝ないので、もしお昼寝してしまっても遅くても15時までに、最高1時間で早く起こすようにして夜を早く寝かせるようにしてます💧
眠たくてグズグズ防止対策は、いつ寝てしまってもいいように夕方には早々にお風呂を済ませます。
その流れで晩御飯を食べさせて夜は19時過ぎには布団に入って19時〜20時には寝かせてます。
私は在宅ワークなのでその後に仕事をしたり、残った家事をしたりしています😌
これが今の私達には合ってるようで現在はこれで頑張ってます。
りんごさんの体調や生活リズムに合った方法が絶対あるはずなので、起きる時間やお昼寝の時間、お風呂の時間など色々変えて試してみるのがいいと思います😍- 4月11日
-
はじめてのママリ🔰
詳しくアドバイスありがとうございます!!😍
朝少し遅めでもお昼寝なければ夜も早いんですね☺️19時〜20時に就寝はすごいです!👏
今日はとりあえず2時にお昼寝したので3時に起こして、寝室は暖房つけず肌寒い状態で寝かしつけをしたので、それらの効果か、昨日ほど暴れずにわりと序盤で眠たいモードに入ってました(笑)それでも寝入ったのは21時半すぎでしたが😅
私も早く勝ちパターンを見つけたいです😂ぺぽちさんのアドバイスを参考にいろいろ試してみますね☺️
ありがとうございます❤️- 4月11日

rei
めっっちゃ分かります(笑)
一歳半頃から同じく毎日寝かしつけにものすごーーーく時間がかかって寝室だけじゃなく全部の部屋電気消したり寝たフリ作戦したり寝かしつけにどれだけ時間かかったことか分かりません😂ひどい時は3時間平気で暗闇で遊んでたりもしました😵暗闇の中夫も私もなーんにも出来ず、帰りが遅い夫の夜ご飯の支度さえ出来ない日も多々…。結局痺れを切らし、眠くないんなら寝たい時に寝りゃいいわってなってしまい無理に寝かしつけることをやめました😵2歳ちょっとからお昼寝しない日は早く寝るようになり、今じゃほぼ昼寝しませんがやはり寝つきが早くなりました😊たまに30分でも昼寝しちゃった時は昔のように遅くまで起きてます😵昼寝で調整するのがいいかと私は思います!⸜(*ˊᵕˋ* )⸝
-
はじめてのママリ🔰
わかっていただけただけでも嬉しいです😭❤️
暗闇で3時間…!!!それはほんっとうにお疲れ様でしたね😣💦
やっぱり昼寝しないと寝つき早いですよね。昼寝も2時間くらいさせてたんですが、1時間くらいに調整してみます!😣その分夜早く寝てくれれば夜に自分の時間もできますもんね😂- 4月10日
-
rei
ぶっちゃけ昼寝してくれると楽だし時間取れるし寝かせたいですよね😂夜楽な方が絶対いいと思います😆寝かしつけほんっとにストレスですもん!(笑)
- 4月10日
-
はじめてのママリ🔰
そうなんですよね💦やっぱり昼寝してくれないとずーっと気を張ってるかんじがして…😣昼間で一回一息つきたいとこですが、夜の寝かしつけが相当ストレスになってるのも事実です😂
お昼寝時間調整しながら様子見てみます😣共感、アドバイスありがとうございます😭❤️- 4月10日
はじめてのママリ🔰
ありがとうございます😭❤️
一応つわりもなくなったので、毎日午前中はどこかしら外に出て遊ばせ、今日は特に健診があったので夕方もばぁばと一緒に子どもの遊ぶ施設に行ってたんです😣トランポリン大好きで今日もそこでしてました…💦
寝るより遊びたいだけなのに、寝付くのが苦手なだけなのに、イライラして子どもにあたってしまったのですごく自己嫌悪です😞😞😞
退会ユーザー
わかりますよ、わたしも未だにイライラして子どもにあたって、あとから自己嫌悪に陥ってます😓
わかってるけどイライラしますよね😂
トランポリン好きですか❗️ならぜひおうちにも置いてみてください。 テレビみながらでも遊びながらでもひとりで飛んでいてくれます笑笑
あとは朝起こす時間をいつもより早める。昼寝の時間をなくすか減らす。などですね。
はじめてのママリ🔰
ほんと自己嫌悪ですよね😞自制できる心をもちたいです😔
今思いついたんですが今度からイライラしたら子どもの可愛い動画を見るようにします(笑)それで携帯見せろってなるかもしれませんが、イライラしてあたるよりはマシだと思うので😣
トランポリン検討します!うちもひらすら飛んでる気がします😂
やっぱり朝起きる時間大事ですよね…8時なんです😭私が起きれないだけなんです😞頑張ります!😭
退会ユーザー
起きれないですよねー😅わたしも妊娠中はゆっくり寝ていたかったです。
7時に起きればすべてが1時間ずつ早まるので、必然的に1時間寝るのも早まるんですけど、なかなか理想通りにはならないですよね😓
お子さんの可愛い動画 笑笑良いと思います👍 癒されましょう❗️
あとは好きな歌を思いっきりうたってみる、ですね。スッキリしますよ😊
はじめてのママリ🔰
ほんと、難しいですよね😭
自分に厳しく頑張ればいいんですが…もう一度自分に喝を入れます😭
歌いいですね!うちの子も歌好きで自分で次から次へと歌ってるのでそれも試します!😂
ありがとうございます💗