※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ままり
ココロ・悩み

旦那が上司の家に泊まり、赤ちゃんを寝かさずにお酒を飲んでいたことに驚き、否定された気持ちになり、過呼吸を起こしてしまった。育児に悩んでいた時に旦那の言葉がショックで、自分を振り返る。

長文です。

先日、旦那が上司の家に泊まりに行きました。
そのお宅には3カ月の赤ちゃんがいるので、私は事前に「小さい赤ちゃんがいるお宅に泊まるなんて遠慮すべきだよ。奥さんも寝不足だと思うし…」と話しましたが、上司がいいと言っているということで行ってしまいました。

帰ってきて旦那の発言に驚きました。
「奥さんも0時くらいまで一緒にお酒飲んでたよ!赤ちゃんも寝かさないで抱っこしてたよ。いつもそうなんだって。
そのくらい気楽に子育て出来てるっていいよね。
りーとは全然違うね。見習った方がいいかもね!」と…。
私は今まで子どもの早寝早起きは心がけて育児をしてきました。
私としては赤ちゃんを寝かせずにお酒を飲むなんて考えられないのですが、(もちろん子育ては人それぞれです)旦那の一言で今までの全てを否定されたような気がして、過呼吸を起こしてしまいました。

育児も子どもがイヤイヤ期に入り悩んでいましたが、旦那と話す時間もなかったので一人で抱えこんでいた時に、こんなことを言われすごくショックで。。
過呼吸を起こすくらい泣いてしまった自分にもびっくりですが、今でも思い出すだけで涙が出てきます。

私、間違っていたのでしょうか。旦那はきっとそういう人が奥さんだったら…と思ったんだと思います。

乱文でなにを伝えたいのかも分からなくなってしまいました。。
最後まで読んでいただき、ありがとうございました。

コメント

アラキ

旦那様無神経すぎやしませんか?
これまで一生懸命お子様を育ててこられて、イヤイヤ期到来で新たな悩みが出てきて、必死なのに…無理ですそんなこと言われたらブチ切れます。

  • ままり

    ままり


    コメントありがとうございます。
    共感して頂けて心強いです。
    今のところ思い出すと泣いてしまって話にもならずで…。
    落ち着いたらきちんと話します!

    • 4月10日
a...

えっ私からしたらそんなのビックリです。
3ヶ月の子をそんな時間まで大人の勝手に付き合わすって…昼夜逆転の生活になってしまいそうですし💦
ご主人の何気ない一言で傷付いてしまったと思いますが、私はりーさんの考えと一緒です。

  • ままり

    ままり


    コメントありがとうございます。
    私と同じ考えの方がいらっしゃって嬉しいです。
    旦那まであちらの味方?で私がすごく神経質な人間扱いされて…
    今までの育児全否定された気持ちです。。
    ママリで相談して良かったです😭

    • 4月10日
たまねぎ

え、信じられないです🤮
その上司も奥さんも、感化された旦那さんも。よそさまなので上司宅はいいとして旦那さんにはキチンとした知識をもってほしいですね😭
大丈夫ですか?
見習った方が言いなんて言われたらショック受けますよね…

  • ままり

    ままり


    コメントありがとうございます。
    共感して頂けて、心が少し軽くなりました。
    誰にも話せず塞ぎ込んでいたので、すごくしんどかったのですが、優しいお言葉に救われました。
    息子をほぼ一人で育ててきた今まではなんだったんだろう…と思いました。。

    • 4月10日
ごまたま

毎日お疲れ様です。過
呼吸大丈夫ですか?
人それぞれかもしれませんがそんな母親私は嫌だし上司の人も旦那さんもおかしいと思います。
見習うところ間違ってると思います。早く帰ってきて子供と向き合うべきですよね。旦那さんには気持ちわかってもらえましたか?

  • ままり

    ままり


    コメントありがとうございます。
    過呼吸なんて久しぶりで、お腹の赤ちゃんも心配でしたが、胎動も感じられ大丈夫そうです。。
    そうなんです。そもそもなぜ親である旦那が泊まりに行くのかも理解できず、それも伝えたのですがダメでした。
    まだ会うだけで思い出して泣いてしまうので、しっかり話せていません。。
    週末あたりにゆっくり話そうと思います。

    • 4月10日
ユリナ

その上司の家庭の考えは信じられないですけど🤔

そのくらい適当にやってる人もいるから、きちんとやりすぎず、もう少し手を抜いてもいいんじゃないかな?という優しさな気もしました。

  • ままり

    ままり


    コメントありがとうございます。
    きっと旦那はそう伝えたかったと思うんです。
    でもあまりにショックでなかなか真意を受け入れられませんでした…。

    • 4月10日
るぱ

びっくりです😱
完ミなら飲酒もまあいいとして、3ヶ月の赤ちゃんをそんな時間まで…。しかもいつも…??
うちも9時には寝かせるようにしてますよ💦
旦那さんがそれに賛同しちゃうなんてちょっと怖いです😭
りーさん間違ってないので大丈夫です。

  • ままり

    ままり


    コメントありがとうございます。
    その状況を見てびっくりした!とでも言うのかと思ったら、それに賛同した意見ですごくショックでした。
    共感して頂けて嬉しいです😢

    • 4月10日
deleted user

ひとそれぞれの子育てがあるのなら、りーさんなりの子育てがあっていいと思います。
子どもにとって今、何が大切か
考えるのが親の役目です。

上司のお子さんの成長にとって、ほんの3ヶ月の赤ちゃんを寝かしつけてあげないのは良いのか悪いのか、考えればわかること。
気軽な子育ては、親主体の考えです。
見習う必要もありません。

りーさんは間違っていませんよ。
子どもたちと向き合ってきたことに間違いはないです。
大丈夫ですよ。
子どもの気持ちに寄り添ってあげてください。
子育てに正解はありません。

  • ままり

    ままり


    コメントありがとうございます。
    優しいお言葉ありがとうございます。
    涙が止まりません。

    今までやってきたことを全否定されたような気持ちで本当に辛かったですが、少し楽になれました。

    • 4月10日
エイヤ

旦那さんの無神経さがひどいですね。
私はりーさんと同じですよ☺️
そもそも、私ははっきりその上司の奥さんを否定できます。気楽と無責任はまた違うと思います。

  • ままり

    ままり


    コメントありがとうございます。
    夜中までお酒を飲んでいた状況に驚かなかった旦那にもショックを受けているのかもしれません。
    共感して頂けて嬉しいです。

    • 4月10日
ママリ

りーさんの気持ちわかりますよ。
りーさんはとても真面目なんだと
思います。
旦那さんは悪気はないんだろうけど
子育てって正解がないから
悩んで悩んで頑張ってるのに
そんなこと言われたら
だれでも気が狂うと思います💦
私も2人目にしてワンオペなので
限界があり、適度に手を抜く、
妥協するができるように
なり、旦那さんの言葉の意味も
理解できなくはないですが、
旦那さんがいいたかったのは
たまに夜更かししたっていいんだよ。
子供と朝寝坊したっていいんだよって
ことなんじゃないかなって
思いましたよ。
一人で考え込まないで
沢山吐き出してくださいね😊

  • ままり

    ままり


    コメントありがとうございます。
    共感して頂けて嬉しいです。

    まさに旦那はそのように言いたかったのでは…とコメントを読んで思うことができました。
    子育てに限界を感じている私に、旦那なりの優しさだったのかもしれませんよね。
    一人目ということもあり、神経質すぎているなと感じています。
    ゆっくりと考えることができました。
    ありがとうございました😭

    • 4月10日
moony mama

二歳三ヶ月の息子。
平日は保育園ですが、休日のお昼寝も必死にさせてますし。遅くても21:00には就寝心がけてますよ。
お友達などで遅くまでお子さんを寝かせないお家ありますけど、我が家は早寝早起き基本です。
同窓会などで、息子を置いて夕方から出かけることもありますが、息子の就寝時間に合わせて、私の門限は20:00です。
あと、小さい子供がいるのに夫婦揃ってお酒飲むのは、私は無理です。
万が一何かあった時のために、どちらか片方は車を運転できる状態でいたいので。


子育ては、ご家庭によって色々ですが、私はりーさんは間違っていないと思いますよ。
ただ、旦那様と一度ゆっくりとお話をして、同じ方向を向いて子育てできると良いのかな?とは思います。
りーさんが、なぜか早寝早起きにこだわっているのかなど理解してもらえると良いですね。

  • ままり

    ままり


    コメントありがとうございます。
    私だけじゃないと知りほっとしました。
    息子主体で子育てをしている私と、今の旦那とでは考えが違う気がします。
    その上司宅の環境に驚いたのではなく、賛同してしまった旦那にもショックです。。

    時間をかけて話し合いをしたいと思います。
    このままではまずいですよね…。

    • 4月10日
千

確かに子育ては人それぞれですが、0時まで赤ちゃん抱っこしてお酒飲むのは私も考えられないです...笑
まぁその赤ちゃんがほんとに寝付かなかったから付き合ってたのかもしれないですが...。
りーさんは間違えてないですよ、自信持ってください。
旦那さんは日頃育児には参加してないのでしょうか?
とりあえず、旦那さんの言うことは気にしないようにしましょう。
というかお母さんがどれだけ気楽に育児出来るかは、周りの協力次第だと思います(^_^;)

  • ままり

    ままり


    コメントありがとうございます。
    共感して頂けて嬉しいです。

    旦那は平日は仕事でほぼ帰ってこれない状態です。
    そこで休日に私が子育てでイライラしている状況を目の当たりにして、「もっと気楽に!」と言いたかったんだと思います。
    私がそもそもお酒が好きじゃないのに、なにを言ってるんだか…と全てショックでした。
    あんまり気にしないようにします!😭

    • 4月10日
ふゆ

ご主人様は、もう少し肩の力抜いて育児してもいいんじゃない?ってことを言いたかったのかなって思いました😅
たしかに、毎日毎日0時過ぎるまで大人に付き合わせて起こされてるのであれば赤ちゃん可哀想だと思いますし、昼夜逆転も心配です。
でも、いつもそうなんだって。のニュアンスにも色々あるかなぁと。
いつも寝かそうとするよりも、抱っこして音のあるとこにいたほうが寝るってことかもしれないし、この時間まで寝てくれないことも多いってことかもしれない。抱っこしながら旦那の晩酌に付き合ってるといつの間にか寝てるってことなのかもしれない。
いつもこうだから大丈夫だよ。ってご主人様を気遣って言ったことなのかもしれない。
受け止め方はそれぞれかなとおもいます。

私の偏った解釈でしかないですが、ご主人様は、りーさんが悩んでいた事になんとなく気づいていたのかな?
だからそんなに頑張らなくたって大丈夫だよってことじゃないのかなと思いました😅

  • ままり

    ままり


    コメントありがとうございます。
    読んでいて涙が出ました。
    旦那はきっとそのように伝えたかったんだと思います。
    私自身、初めての子育てで神経質すぎているなと感じることがあります。

    もう少しよく話し合ってみます。

    • 4月10日
ママリ

人それぞれ
…わかります
わかりますよ
ですが言わせてください…
まじないわーその奥さんー
は?まじで?あかちゃんかわいそう…
ありえんー
旦那さんもさー
力抜いてって言いたいならさー
そう言おうよー
そんな育児見習えるとこないけど?
口悪くてすみません💦
神経質で何が悪い!子供の為にできる事やってるんですし
うちも生活リズムきちんとしてますよ
旦那ってこっちが育児悩んでるときにわざわざ地雷踏んでくるんですよねー💦
私旦那と必要最低限しか話さない日が1ヶ月と
完全無視が1週間
しましたよ

りーさん間違ってないですよ
もし仮に
0時くらいまで旦那と旦那の部下とお酒のんでました 
赤ちゃん寝かしつけず抱っこしてたら
部下の奥さんにうちは早寝早起きさせてますって言われて神経質だなーもっと気楽に子育てすればいいのに 私見習えばいいのになって思いました
ってカキコミしてたらどんな反応くるでしょう…
見習うとこないし!ってツッコミしかこない気がします💦

  • ままり

    ままり


    コメントありがとうございます。
    本当にありえないですよね。。
    あまりにアウェイなこの状況で、私の考えがおかしいのかな?と思ってしまうほどでした💦

    よりによってタイミングも最悪でした。
    深夜まで一緒にお酒を飲んでたその状況を見て、驚くどころか賛同している旦那にもショックです…。

    • 4月11日
deleted user

りーさん!傷つかれましたね😭💦

肩の力抜いてっていう言葉は、もしそれが優しさであったとしても、それは旦那様自身が育児参加してからいう言葉であって1人で育児を抱え込んでいるりーさんの話も聞く時間がない人間のする発言ではないと思います。

りーさんは間違ってないですし、傷ついたポイントはきちんと旦那様に理解してもらうべきだと思います。

あと、3ヶ月の赤ちゃんを夜中まで付き合わせるのは見習う必要は全くないです😱
早寝早起きは殆どのママが心がけたり、できなくてもできるだけ実行したいって考えてると思います。

旦那様にはお灸据えましょう…

  • ままり

    ままり


    コメントありがとうございます。
    そうですよね…。
    早寝早起きをさせている私が神経質すぎる!みたいな感じでしたが、普通は皆さん早寝早起きさせていますよね。
    あまりにアウェイで、私がおかしかったのかな?と思ってしまっていました💦

    ゆっくり話す時間をとって、理解してもらおうと思います。
    ありがとうございました。

    • 4月11日
まゆ

あなたは間違ってなんていませんよ!

ただ、旦那さんが単細胞のおバカなだけです(^-^)

人から言われた事に、疑いも持たずに、「へぇー!そうなんだ!楽勝じゃん!」という、おめでたい思考回路なだけです(笑)

人を比べるような発言は、いけませんよねー。

相手のママさんが間違ってるかと言えば、
これまた違う気もします。

確かに好ましくないし、赤ちゃんが可愛そうな気もしますが、家庭それぞれですからね。

実際に問題が発生していないなら、悪いこととは言えないです。

悪いのは、
人と比べる発言をした旦那です。見習えって、お前に言われたくねーよ。と、
私なら言っちゃいます。

人を比べるとか、最低だなって言っちゃいます。

大丈夫ですか?

旦那さんの発言以前に、
育児に疲れてるのではないでしょうか?