![かなこ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
保育時間の余裕や時短取得、夫の送迎について相談です。保育園側の対応や一般的な取り組みについて知りたいです。
保育園について至急教えてください!!
例えばですが
8:30の電車に乗らなければ間に合わない
自宅から保育園は5分
保育園から最寄り駅までは10分
駅から会社までは電車含めて30分
これだけ見ると、大体45分なので、朝はは7:45に来れますよね?と言われました。
ちなみに、これだと一応間に合いますが、電車が1本遅れたら微妙な感じです。乗り換えもあります。
余裕を持って5~10分など早めに預ける事は可能なのでしょうか?それとも細かく会社に連絡がいって、少し早めに預けてると言う事が分かってしまうのでしょうか?!
不正して無理に預かってもらいたいわけではありません。しかし、少し遅れて会社に遅刻したり、お迎えに間に合わない時に迷惑かけるのも嫌だと思いまして、、。
また時短を利用しようと考えていますが、例えば朝は夫が送って行く場合、一般的に時短は取っていいものなのでしょうか?帰りは私がお迎えで、家事など全て私がやるためキツキツの時間なので、朝に家事をある程度済ませたいのです、、時短を取れば夫と同じくらいに家を出ることになるので、保育時間の問題はないと思います、、
文章が長くなり申し訳ありません。
質問は2点で
1.保育時間は多少余裕を持った時間を申告しても良いのか?保育園側から細かい調査が入るのか?
2.朝の送迎は夫が行くが、妻が時短を取る事はありなのか?
です。
会社には勿論相談しますが、一般的に皆様どうされているのか気になりましたので質問させていただきました。
- かなこ
コメント
![つぶら](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
つぶら
1、2ともに我が家でお世話になってる園はうるさく言われません。
でも、同僚のお子さんの通ってる他市の園はめっちゃ厳しいタイムスケジュールを求められるみたいで疲れ果ててます…。
場所によるんでしょうかね。。
![トトロ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
トトロ
1.保育園によると思いますが、うちの所は決めた時間の10分前後でと軽い感じです。
2.時短取れると思います。
誰が送迎するとか会社に申告しませんし、保育園から会社に報告もありません。
-
かなこ
コメントありがとうございます!
やはり園によるのですね!確かに会社に送迎するとか聞かれなければ言わないですね、、会社に調査の連絡が入らなければこのまま時短を取りたい方向で伝えようと思います。- 4月10日
![モンブラン](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
モンブラン
私が今日それで保育園からダメと言われました😅
うちは主人が仕事が8時~で園から職場は車で30分ぐらい。
私が仕事は8時半で、園から職場は徒歩20分です。
でも、秘書的な用務があるので、実質は7時45分に会社に行って色々と雑務をしていました。
家から私の職場は徒歩10分です。家は7時半ごろに出ています。
今朝まで7時10分に主人が預けていました。
保育園からは
・朝は遅い方の時間の時間なので、母親の8時半就業で徒歩20分なら8時の預け入れで十分では?
・就業時間より前に会社にいかなければいけない証明を会社にしてもらわない限り、今の預け入れ時間はダメ。
と言われました💦
確かに子どもが出てから私が家を出るまで30分ほどあるので、ゆとりがありすぎるという園の指摘はもっともなんですけどね💦
ただ、車を主人が乗っていくので、私が送るとなると息子は今よりも早くでなければならないし、8時の預かりでは、私の実際の仕事的には困るしで悩んでいます😭
-
かなこ
コメントありがとうございます!!
えぇ、証明まで必要とは結構厳しい園なのですね。そうなると私も早めに行って準備するというのが風潮の会社なので(でも実質はその時間から働いてると言う証明までは出ないレベルですので、証明書出せと言われたら無理です)、困りますね。
とはいえ、園の方針に従うしかないですものね😭
お互い困りましたね😭決して嘘ついてるわけではないですし、預かっていただいてるいると言う気持ちもあるので仕事をどうにかするしか難しいですよね💧- 4月11日
かなこ
コメントありがとうございます!
うるさく言われない園なのですね!同僚の方はお疲れなのですね、、私の園も、通勤時間ピッタリ分しか見てくれない雰囲気でした、、。もう一度園長先生にやんわり相談してみます汗