
朝は子供の着替えやお弁当を手伝ってほしい。夜は夕飯の後片付けをお願いしたいです。
朝7時くらいには自宅を出て、18時ごろに帰宅されているワーママさんにお伺いします。
平日、ご主人はどのような家事育児を手伝われますか?
うちの主人は帰りが遅いので、夜に育児はできません。私は今は育休中ですが、復帰すれば朝は私の方が若干早くに出るといった感じになります。
私は朝5時30分には起きて夕飯の準備なり、子供の朝ごはん、自分の支度、私や夫のお弁当の準備があります。
私としては、夫にはそこそこ早く起きてきて、子供らの着替え、お弁当を包む。くらいのことはして欲しいと思っていますし、夜はおそらく私は子供とともに寝落ちだと思うので、夕飯の後片付けはしてもらいたいと思ってます。
- (°▽°)
コメント

mamata
私は産休中なのですが、
シフト制なので勤務はバラバラ💦
早くて6:30出勤
帰りは遅くて19:00退勤です。
旦那も日勤、夜勤あるのですが
とりあえずお願いしてることは
・お風呂掃除
・洗濯物干し
・ゴミ捨て係
・子どもの着替え
です😊✨✨

への
保育園の送りはお願いしてました!
(今、2人目の育休中です)
なので、早く家を出るために、子供の支度は旦那がやってましたよ☺️
(今もしてもらってます…笑)
お子さんの月齢(年齢?)にもよりますが、ある程度大きくなったらテレビ見てる間に、食器の片付けや洗濯は私がしてました。
基本、旦那のご飯は用意してません笑子供が起きてる間には帰ってこないし、突発的に飲みに行くので、用意するとこっちもストレスになりますし。
そして、洗濯物の片付けは、「自分のものは自分で」スタイルです笑
-
(°▽°)
コメントありがとうございます😊
子供の支度は夫が、という家庭は多そうですね✨
うちは4歳と2歳前です。この2歳前の息子がなかなか手がかかります😅
飲み会←まさに、そうなんです💦飲み会も仕事と思っているので、ご飯の支度が無駄になることは100歩譲って許せるのですが、片付けを任せると、飲んで帰ってそのまま寝てしまうこともありまして…
朝、起きて片付いてない食器を見たらキレそうです笑。
土日の洗濯物は夫にさせようかと思っていて、平日は洗濯機を回さないで良いくらいの衣料品の数を増やそうかなぁなんて思っているくらいです💦- 4月10日
-
への
そうですね!土日は、ご主人にまかせちゃいましょう😆
食器も、平日は最小限の洗い物でいいように、土日に作りおきして、チン!で済むようにしてました。お皿もなるべく一つで。
衣料品増やすのも手ですが、2歳くらいだと、その日に洗わないといけないくらい、とんでもなく汚れたものが戻ってくることがあります笑(トイトレは完了してますか?してても環境の変化で、お昼寝時におねしょしちゃうかもです😣)なので、最低その分は毎日洗わないといけないかもですね💦
私も2人抱えての復帰が待ってるので、色々工夫しなきゃです。
頑張りましょう〜- 4月11日
-
(°▽°)
おっしゃる通り、慣らし保育の時点で、昨日今日と急いで洗わないといけないものが返ってきました( ;∀;)←しかも4歳の娘の方。
トイトレはこれからです。今はがっつりオムツにお任せです🙏✨
今日も急いで洗いながら『言われた通りだなぁ( ;∀;)』と思っておりました笑。
これはなかなか大変ですね💦- 4月11日
-
への
そうでしたかー💦
洗濯だけは、毎日覚悟しとかないといけないかもですね😅
あとは、後回しでもなんとかなります笑
(余談ですが、上の子、トイトレ終わってたものの、下の子が産まれた赤ちゃん返りで、連日おねしょをし、「濡れた布団+濡れたパンツとズボン+下の子を前に抱っこ」しながら雨の日傘をさして帰宅するときは、泣きそうでした😂)
頑張りましょう〜- 4月12日
-
(°▽°)
保育園は制服、体操服の指定があるので、とりあえず最低限は買い足して、毎日洗濯にはなりそうです😅週末にやれば良いとか甘かったです笑。
ヒィィィッ😨
こないだ初めて午睡用のお布団持って行きましたが、コンパクトとはいえやはり重いし大変ですね💦
毎日とか考えただけで泣けます笑。保育園に受かるまでは、結構な激戦区であったことから片道30分自転車で通う保育園まで希望に入れてましたが、現実的ではなかったと改めて思います笑。- 4月12日
-
への
そうなんですよね〜!通い出すと色々見えてきますよね💦
とにかく手を抜けるところは抜いて、無理せずやっていきましょう⭐️
お体気をつけて、頑張ってください🤗- 4月14日
-
(°▽°)
分かります💦
私は勤務先まで1時間ほどかかるのですが、今まで遠いと感じたことはなかったです。保育園に入れていざ通勤となって初めて、遠いなーって思うようになりました(´-ω-`)
はい、手を抜いて抜いて無理せず頑張りたいと思います🙋♀️ありがとうございます😊- 4月14日
(°▽°)
回答ありがとうございます😊
ご主人、色々して下さるんですね👏特に洗濯物干しは凄いなぁって思いました✨
朝、まとめられたゴミを捨てに行くのにも雨だからと言って不平をこぼしたうちの夫に見せつけてやりたいと思います🙋♀️
mamata
洗濯物干しは
夜に干したり、朝に干したり…
旦那の勤務によって違います😅
うちはゴミを捨てに行きますが、
帰ってきてゴミ箱を見ると
新しいのがセットされてない🤦♀️
ってのが、度々あります…
集めて、捨てて、ゴミ袋つける
までがゴミ捨てなんですけどね🗯
(°▽°)
まさにその通りですよね!まとめられたゴミを捨てるくらいなんやねんと。今日はいつもより資源ゴミが多かったので『雨なんだから、今日捨てなくても…』みたいな不満を漏らしてました。
じゃ、前日の雨が降る前に貴方がゴミをまとめて捨てておけば良かったんじゃないですか?と。
朝からシャワーなんて浴びてないで、さっさと起きてゴミを捨てに行けば良かったんじゃないですか?
って話なんですけどね👹笑
そう言うとコソコソ出勤していきました笑。
なるほど、時間を問わず干されているのですね!うちの夫は夜が遅いので、朝になるかと思いますが、前日に飲んで帰って、そのまま風呂に入らず寝てしまうことが多く、朝からシャワーを浴びているので、その辺りの時間をどうにかしてもらいたいと思います😈
mamata
笑っちゃいました😂😂
うちも「えー?ゴミ捨て?時間ないのに〜」って言う時あります!
お前の朝ゆっくり起きて、シャワー浴びて、携帯見て、トイレにこもってる時間あるならゴミ捨てくらいできるやろ😡って思います。
とりあえず、朝シャワーを
浴びるなら早く起きてって
感じですよね🤦♀️💦💦
(°▽°)
時間がなくてこちらもバタバタしているときに、そのセリフを言われるとイラッとしますよね😂
じゃあさっさと起きてこいよ、初めから分かってることやろが👹!ってなります笑。
私には復職後の生活に慣らしていかないとねと言いながら、何お前は優雅な朝を迎えとんねんと、今朝のお弁当に手紙添えてもたせました笑。