

三児のmama (26)
しまじろうはどうですか??

まりも
絵本。読み書かせ、自分で少しずつ読めるようにしたりする。
2歳なら0歳から1歳の子供に読んでた短い絵本を自分で読ませる様にしてました。
自分で読む達成感、本の面白さ、字を見る、少しずつ早く読めるようになる、年少からは内容重視して物語の本を与えてます。
ひらがなは教えましたが自然とカタカナは覚えましたし絵本はスラスラ読める様になりました。
市の図書館を利用したらタダです。
三児のmama (26)
しまじろうはどうですか??
まりも
絵本。読み書かせ、自分で少しずつ読めるようにしたりする。
2歳なら0歳から1歳の子供に読んでた短い絵本を自分で読ませる様にしてました。
自分で読む達成感、本の面白さ、字を見る、少しずつ早く読めるようになる、年少からは内容重視して物語の本を与えてます。
ひらがなは教えましたが自然とカタカナは覚えましたし絵本はスラスラ読める様になりました。
市の図書館を利用したらタダです。
「習い事」に関する質問
時間に厳しすぎるでしょうか? 小4、小2の子がほぼ毎日習い事。 月水金は21時帰宅→22〜23時就寝 木曜日は19時帰宅 って感じの生活のため、早く寝せなきゃとの思いが強く、習い事から帰ってきた疲れている子どもたちに早…
夕方から運動系の習い事させてる方、夜ご飯どうしてますか? 18時〜20時に習い事があります 16時30分位に夜ご飯 20時過ぎに軽食食べさせてます ご飯をどうすればいいのか悩みます
多忙で心が壊れた経験がある方いらっしゃいますか? 今、上の子の療育、就学相談、幼稚園、習い事と下の子のプレ、保育園、私のパートで毎日休みなし、スレスレの綱渡り状態のスケジュールで、家の中もぐちゃぐちゃです😭…
子育て・グッズ人気の質問ランキング
コメント