

三児のmama (26)
しまじろうはどうですか??

まりも
絵本。読み書かせ、自分で少しずつ読めるようにしたりする。
2歳なら0歳から1歳の子供に読んでた短い絵本を自分で読ませる様にしてました。
自分で読む達成感、本の面白さ、字を見る、少しずつ早く読めるようになる、年少からは内容重視して物語の本を与えてます。
ひらがなは教えましたが自然とカタカナは覚えましたし絵本はスラスラ読める様になりました。
市の図書館を利用したらタダです。
三児のmama (26)
しまじろうはどうですか??
まりも
絵本。読み書かせ、自分で少しずつ読めるようにしたりする。
2歳なら0歳から1歳の子供に読んでた短い絵本を自分で読ませる様にしてました。
自分で読む達成感、本の面白さ、字を見る、少しずつ早く読めるようになる、年少からは内容重視して物語の本を与えてます。
ひらがなは教えましたが自然とカタカナは覚えましたし絵本はスラスラ読める様になりました。
市の図書館を利用したらタダです。
「習い事」に関する質問
今日、市民まつりがあり、娘の1番仲良しの、きょうだいのような友だちが、お昼頃、ダンスステージで踊ります。(屋外) 前回、娘の習い事の発表会も見にきてくれたので、見に行ってあげたいのですが…結構な雨です…( ; ;…
習い事を辞める時、言い出しづらく無いですか?🥲 スイミングなどだったら まず受付に言えばいいと思うのですが 個人の習字教室です。 生徒さんがいる前で、言えば良いのでしょうか? なんと切り出せば良いのか?わかり…
私に対してだけ子供のこと比較してきてマウントとかアピールしてくるママが同じバス停に一人います。幼稚園のバス停で帰りに子供同士で遊んでいてママ4人で会話してた時に、他3人が同じ習い事に通わせていて(うちだけ通っ…
子育て・グッズ人気の質問ランキング
コメント