
生後5ヶ月の男の子を母乳で育てています。授乳間隔が長くならず悩んでいます。離乳食開始に合わせてリズムを整えたいです。
いつもお世話になってます!もうすぐで生後5ヶ月の男の子をほぼ母乳で育てております。
授乳間隔が日中は未だに2時間、夜は3時間間隔なのですが皆さんはいつから授乳間隔が長くなりましたか?🤤母乳が足りないのかな~…と思ってミルクを与えても間隔がなかなか開かないです😅
市の健康診断の時に離乳食を始めるのにあたって授乳間隔を整えるようにと言われたのですがなかなか整わず……💦なかなかリズムが作れないです🙄
- はじめてのママリ🔰(3歳7ヶ月, 6歳)
コメント

ママリ
私はつい最近です。(今5ヶ月半)
離乳食始めましたが、授乳の時間が多少前後するのは今の所全然問題ないですよ!1回食からですし、今は心配されなくても離乳食進めていけると思います☺️

にゃん
8日に5ヶ月になりました。
完母で男の子育ててます😊
うちは4ヶ月頃から日中の授乳が3時間になってきました。
夜も同じく3時間ですが💧
それ以上空くことはほぼなくて、5時間空きはこれまで数えるほどです😄
-
にゃん
補足すみません。
4/25に4ヶ月検診受けて、授乳が1日8回でしたが、7キロ超えてるので離乳食初めて良いと言われました!
5/8から始めましたが、まだ全然食べてないです💦- 4月10日
-
はじめてのママリ🔰
補足までありがとうございます✨うちの子ももう少しで7キロいきそうです。
そろそろ夜もぐっすり寝たいですよね…笑
この頃から間隔が空いてくるとよく聞きますが全然開かないので大丈夫かな~となってました💦- 4月11日

mini
うちの下の子は生まれた時から3~4時間おきでした😊1ヶ月半くらいで4~6時間でしたね🤔
上の子は3ヶ月で3時間になり、1歳までずっと3時間でした🙂お出かけ中とか、夜とかたまに4時間あいて喜ぶみたいな感じでした😂
-
はじめてのママリ🔰
回答ありがとうございます😀
やっぱり赤ちゃんによって間隔は違いますね~1ヶ月半で4~6時間ってすごい!✨
前までは夜は4時間程あいてきてたのでおっ!と思ったのですがだんだんと後退してきて…😅たまに3時間半空いたら喜んでます笑- 4月11日
-
mini
生後5、6ヶ月位が1番母乳を飲む量が多いらしいですよ😊7、8ヶ月になると離乳食が進んでくるので必要な栄養量は増えるけど、飲む母乳量は減るそうです☺️離乳食進んできたら減るかもしれないですね🙂
ちょこちょこ飲みの子も甘えて飲みたい子いますもんね😊個人的には男の子の方が甘えん坊でおっぱい大好きな子が多い気がします( ¨̮ )- 4月11日
はじめてのママリ🔰
回答ありがとうありがとうございます😀最近離乳食始められたのですね!
2回食3回食になるとリズムつくかな~😅💦