
保育園で双子が慣れずに泣き、食事もできず、母親は心労で精神的に限界を感じています。
慣らし保育終了して今日から夕方まで保育の予定でした。
元々、人見知り場所見知りが酷く、まだミルクが大好きで家でも少食です。
朝保育園に入ると2人とも泣いて私にしがみついたりしましたが、慣らし保育4日目には泣く時間も減って笑顔も見られましたとのことでした。
しかし、慣らし保育4日間とも午前のおやつも給食も食べないらしく食べても1口だったり口から出してしまうそうです。
今日の朝の時点で先生に「給食も食べず泣いているようならお迎えに来てもらえますか?」と言われたのでその覚悟でいました。
そして今お迎えコールがあったので迎えに行ったのですが、他の子たちはお昼寝していたり寝てなくても大人しくお布団に入っていました。
うちの双子は先生におんぶされ、私を見ると泣きました。
車に戻った瞬間、何故か涙が止まらなくなりました。
他の子はお昼寝できる、ご飯も食べる、泣かない。
なのに、うちの双子はどうしてこんなにできないんだろう…私の育て方が悪かったのかな…この子たちにも辛い思いをさせて仕事したいなんて思ってはいけなかったのかな…まだ保育園なんて早かったのかな…と今も色んな感情でぐちゃぐちゃです。
今日は朝4時に起きてそこから結局寝ずに保育園だったので特に機嫌が悪かったのもあると思うのですが、こんな状態で慣れる日なんて来るのかとても不安です。
家に帰るとご機嫌な2人を見ると家で見てあげることが1番なのだと思うのですが、双子を毎日家でみることは私の精神的にもう限界を感じています。
- うさぴ(7歳, 7歳)
コメント

退会ユーザー
毎日二人の育児お疲れ様です^_^
慣らし保育ほんと大変ですよね。
でも必ずなれる日が来ますよ!
周りと比べても仕方ないです^_^
上の子も下の子も0歳から入ってますがどちらも大泣き、寝ない、遊ばない子でした。先生にはほんと苦労かけたと思います。先生もプロなのであの手この手やってくれて
でも1か月もすると泣く事はなく楽しんでましたよ^_^
今でも
進んで行きたいー!ってタイプではありませんが行ったら行ったで楽しんでます^_^
まだ始まったばかりなので心配にもなりますが必ず慣れてきますのでお母さんもお仕事前までゆっくり過ごせると良いですね^_^

はる
早いですね!!
うちはまだ慣らし保育中で、やっときのーから給食食べて12時半お迎えです🤣
うちは人数まぁまぁいてる方なんですが、泣いてる子と泣いてない子半々って感じですよ。
ずっとおんぶさんもいてます。
しかも泣いてない子のほとんどは去年から入ってる子で、夕方まで預かりのこでした🤣
私も双子なので2歳の双子の相手はできないと思って今年から保育園入れることにしましたよ👍
おかん倒れたら元も子もないですからね!!
預けれるなら預けるべきです。
ちなみにうちの双子さん一歳から月に数回私が仕事の間実家に預けてたんですが、泣かないようになったの最近です🤣
それのおかげで今回も泣きもマシでした。がまだ泣いてます😁
そのうちなれます!!!
-
うさぴ
コメントありがとうございます💓
うちは慣らし保育4日なのでかなり短い方だと思います。
うちの双子もそこに仲間入りしたいくらいです😂
お家で双子の相手するのって限界を感じてきますよね😅
そうなんですかー!
実はうちの双子も実家でいまだに泣くし、実母のこともすぐ忘れて泣くんです😂
こんなのうちだけだと思ってましたが、1歳半頃に期待したいと思います✨
よその双子ちゃんが揃って泣いてる姿は想像しても可愛い😍でしかないのに我が子となると焦ってばかりです😣
気長に待ちたいと思います😊- 4月10日
-
はる
かなり早いですね!それはなくでしょ!!!
うちもー1週間たってますが、まだまだ慣らし保育つづきます😅
うちも実母の実家で週に3回連れて行ってやっとでしたよ🤣
うちは4人目で双子なのであまり泣いてても気にはならないです😁
最初で双子はてんやわんやしそう💦💦💦- 4月10日
-
うさぴ
まだ泣いて当たり前ですね!
うちだけまだまだ慣らし保育感覚で行くことにします😄
週3ですかー!
実家も実母も月に2.3回しか会ってないのでまだまだ厳しそうです😂
えー!!!!4人目で双子ちゃんすごーい!!!
いつご飯食べていつ寝てるんですか!!!!超人です!!!笑
私いまだに双子でよかったと思えないくらい余裕ないです😭- 4月10日
-
はる
そのくらい会ってやっとですからね。
当たり前ですよね😁
4人目5人目ですけど、上の子たち大きいんです。
それこそバタバタ育ててしまったのでゆっくり育てたいなぁと思ったら双子だったんです🤣
私にゆっくりはないみたいでした。
ご飯キッチンで作りながら立ち食いですね🤣
寝るのは夜中めっちゃ起きて泣くので、とにかく早く寝ますよ😊
一人目なんてずっと余裕無いと思います💦- 4月10日
-
うさぴ
そうだったんですね!
はるさんなら任せられると双子ちゃんが来てくれたように感じます☺️💓
立ち食い一緒です😂
慣らし保育中にやっと座って食事できましたが早食いが癖になってしまったようでなんかもう昔みたいにゆっくり食べられないです😅
はるさん、ほんと休まる時がないですね💦
いつになってもその時その時で悩みが出てくるんでしょうね…
はるさん、お身体には気をつけてくださいね!元気もらいました!
ありがとうございます😊- 4月11日

ちえぴー
4月1日から慣らし保育で預けてます!!まだ先生に渡した瞬間泣くし、今日からお昼寝の予定だったんですが無理そうとのことでお迎え呼ばれました😅
お迎えに行くと結構泣いてる子もいて先生もげっそりしてました。笑
うちの通う園はご飯があまり食べれなかったらミルク飲ませてくれるんですが、うさぴさんのところはどうなんでしょう??
ご飯食べてくれないとなると不安倍増ですよね?!
私は別の保育園でご飯作る仕事してるんですけど、うちの園も最初は残食すごいですよ😭1歳児クラスの子は一口二口しか食べれない子がほとんどです!!でも日に日に食べれるようになるから絶対大丈夫ですよ!!🥰あと泣きまくってる子がほとんどで先生が永遠抱っこなんたザラです!!
てかむしろ他の子普通に寝れたり大人しくできてるとかすごいですね!!笑
うちの子もそんなすんなりいかないんで😅✨
答えになってない上、長文で失礼しましたー!
-
うさぴ
コメントありがとうございます💓
同じ状況ですね😭
うちの園は1歳クラスはミルクなしです💦
なので、ご飯食べないと先生も心配のようでお迎えにしてくれています。
不安要素がありすぎる子たちなので課題が山積みです😭
ご飯作ってくださる方のお話すごく参考になります!
やっぱり最初はそんな感じなんですね…
そうなんですね!うちの園の子たちがすごすぎるだけなんですね!笑
待機園なので人数が少なくて比較対象も少ないから余計にうちの子たちだけできてないと思ってしまいましたが、泣いてる子もいると分かって安心しました😢💓
1人でも育児は大変ですよ!!!
私は双子ということに甘えて手抜き育児なので…😅
元気をもらいました!ありがとうございます😊- 4月10日

ちえぴー
補足ですけど、一人でもこんなテンパっていっぱいいっぱいなるのに双子育ててるって尊敬しかないです!!!😭✨

み
うちの娘も4月から保育園に入園し、慣らし保育中です!
が。。。
飲まず食わずで困ってます😭💦
今日お昼寝の時間前に迎えに行きましたが、元々の在園児の子以外は殆どみんな泣いてました。
でも、先生方はまだ慣れてないだけだから大丈夫だよ、これからだよねーって言って下さいました👍
うさぴさんのお子さんが通われている保育園の子たちが優秀過ぎるんじゃないですかね🤔?
うちの娘も飲まず食わずで本当に預けられる日が来るか心配ではありますが、まだ始まったばかりです!
少しずつ慣れていくしかないかなと思っています✨
-
うさぴ
コメントありがとうございます💓
同じですね😭
うちの園の子たちが珍しい方なんですね!
うちの先生はこの1週間結構困り果てた様子だったので、うちの子たちだけが迷惑かけて邪魔者だな…って余計申し訳なく感じました😥
そうですよね!
もう少しこの子たちのペースに合わせて見守りたいと思います😌
みみみさんの娘さんも楽しく過ごせますように✨- 4月10日

はし
そんなお母さんをたくさんみてきて保育園の先生に話を聞いてもらえる時はないですか⁉️一度少し話を聞いてもらいたいのですがお時間作ってもらえませんか⁉️と話しやすい先生がいたら言ってみたらいかがでしょうか⁉️
うちの子も四月から保育園行き始めてます。泣きはしないしご飯も食べていますが、帰ったらかなりぐずるし、私への後追いはきつくなってるし鼻水ズルズルで、咳もしてる状態でそれでも可哀想かなぁとか思っています。
きっと預けるお母さんがみんな感じてる事だとは思います。
-
うさぴ
コメントありがとうございます💓
正直、担任の先生は話しやすいとは感じなくて、朝送って行った時も双子が泣いてると呆れたような顔をされます😅
園長先生が話しやすそうなのですが担任を飛び越えてお話しするのは失礼かなあ…と思い迷っています😥
はしさんのお子さん、とても頑張っているんですね✨
うちも3日目で鼻水ズルズルが始まり私にも感染しました😓
夜泣きが始まる子や体調不良の子もいると聞きますし、お母さんも辛い時期ですね…- 4月10日
-
はし
園長先生に話したら良いですよ‼️担任の先生も四月はとても大変だからそれが顔に出ちゃってるんですね😅
朝とか時間なくてけどとてもモヤモヤした時は昼間に電話して園長先生に話したりしてますよ‼️さすが園長だけあって嫌な顔はされません。うるさい親って思われたかな⁉️とかは後々気になりますがモヤモヤのままの方が気になるので言ってます。- 4月10日
-
うさぴ
そうなんですね!
やっぱり親の気持ちは伝えておいた方がいいですよね。
園長先生とお話ししてみようと思います😊
ありがとうございます💓- 4月11日
うさぴ
コメントありがとうございます💓
誰かと比べるものじゃないですね。
慣れない環境で頑張っているのに焦っている自分が嫌になります…。
先生たちにも迷惑をかけて申し訳ない気持ちでいっぱいです。
必ず慣れる日が来る!という言葉ほんとに心強いです😭💓