
友人K子からの出産祝いの相談。出席できず、お返しはご祝儀なしでいいか提案されたが、自身は疑問。結婚と出産は別と感じ、金銭的にも困難なら欠席も選択肢。断り方に悩む。
結婚式に招待した友人K子について。
4月に結婚式あげることになり、
中学時代の友人K子を招待しました。
1月にK子の第二子妊娠発覚。
相談があるとlineがきました。
K子も7月に結婚式をすると報告があり、
6月に出産予定の私は出席できません。
が、しかし私の結婚式には出たいと。
お互い子供産まれたら色々とお金かかるからお互いでご祝儀なしの出産祝いあげる形にしない?と言われました。
しかし、私K子の第一子の時、出産祝いで約6,000円くらいのおむつケーキ渡してお返しなし。
今はお互い子供がいる家はご祝儀なしの出産祝いが支流だそうで(笑)主流の間違えでしょうか?(笑)
私はそんな話聞いたことありません。
まず出産と結婚は別物だと 私は思ったのですがどうなのでしょう?
金銭的にきついなら出席しないのが妥当だと思うのですが…
ましてやK子は私達の結婚式には出る。私はK子の結婚式欠席。
損するのは私達ですよねー。
料理や引き出物等ありますし。
姉にはそれは友達とは言わないと言われましたが、なんと返事したら良いのか分かりません。
私自身いい気持ちではないですし、
正直来て欲しくないです。
どう断ったら良いのでしょうか?
- コーパのmommy(3歳10ヶ月, 7歳, 8歳)
コメント

ドキンちゃん
え!御祝儀なしで結婚式に参加しようとしてるって事ですか?💦
でも出席の確認という形で御祝儀を渡すかたちになりますし、恥をかくのはその友人ですよね💦?

chiromiko
まずちょっと事情は違いますが私の披露宴に出席した友人がご祝儀一万円で、後々一万だった言い訳をされて残りは出産祝いの時にーと言われました。何て非常識なんだろうと思いました。すでに妊娠はしていましたが結婚と出産は別だろうと。
ご友人の理論の一番引っかかるところは披露宴出席するのにご祝儀出さないつもりなんですか?笑
同じ様に結婚式挙げるつもりなら1人いくら最低かかるか知ってるはずですよね?
先の出産祝いは妥協したとしても披露宴は大損なんで出て欲しくないです
ご祝儀の件了解です。妊娠おめでとう。妊婦さんにわざわざ来てもらうのは心苦しいし、私も行けないから披露宴出席はお互いなしにしましょう
ってこちらからも提案して、会う機会もないなら出産祝いも渡さなくて良いと思います!
私も友人とお祝い関係でもやもやしてるのでお気持ちとってもわかります
-
コーパのmommy
回答ありがとうございます。
ご祝儀は気持ちと言いますがやっぱり一万でも非常識だと思ってしまいますね。
やっぱり友人とこうゆうトラブルはありますよね…。- 2月28日

らすたまん
損得で友達を続ける方なら友達やめたら良いのではないでしょうか?
私は大して連絡とってない同級生に数合わせで結婚式に呼ばれましたよ。他の同級生何人かも。
式も二次会も人数が足りないらしく…昔仲良かったので出ました。
同級生じゃなかったら断っています。
出産祝いも二人分渡しました。
もちろんお返しもありません。
私達で余興や二次会幹事、スピーチ全てやりました。
私は式も挙げないし、子供が産まれますがあちらからの出産祝いも期待していません。
友達とお金のやりとりで嫌な思いするなら私なら友達やめます。
私の周りの友達はあまりお返しとかしません。
自分が余裕があればプレゼントするし、お返しも期待しません。
友達からしたら断ったら悪いと思ってそのように答えたのだと思います。
主流と答える友達も変わってますが(^_^;)ななちゃん☆さんからお金ないなら無理しなくていいよー!と言えば良いのでは?
これからもそういう事あるかと思いますが子供も何人産むかとか式を挙げるとか人それぞれなので損得で考えるのなら付き合わないのが一番かと思いますよ♥
私は損得気にしないので楽に友達と付き合ってます(^-^)
-
コーパのmommy
回答ありがとうございます。
まず先に損得勘定なのは友人です。友人が損得で考えるのならこちらも考えるということです。
やはり親しくても親しくなくても礼儀は大切だと思います。
私は友人が妊娠したので無理して来なくても大丈夫だよ。とやんわり断りましたが来たいと言うのです…。
ましてや現在
そこまで仲良くないので友達やめてもいいのです。- 2月28日
-
らすたまん
断ったのに来たいなんて…
てっきり招待したのかと思ってました(^_^;)
本当にお金じゃなくて気持ち!って言うポジティブな人なんですかね!
3万用意出来ないのなら自分の結婚式もあげられないと思いますが…(笑)
私も元旦那の時、結納も式もなくむしろたかられてまのに親戚にはいい顔から食事会のお金貸してくれって家庭だったので…
そういう人もいるんだなーって思いました(笑)
親戚だけにはいい顔したい人なのかも?
はっきり言ってそういう人付き合わないのが一番です(笑)
招待状は出したのですか?
連絡とらないで、招待状も出さなきゃいいのでは?それか、旦那と人数合わせなきゃいけなくて席なくなっちゃった!と言うとか(笑)- 2月28日
-
コーパのmommy
昨年12月にその友人は結婚式あげる予定で私を招待してきましたが、身内の不幸やらで延期で今年7月になったそうなのですが、一応友人に招待された側なので私も招待すべきではと思い招待しました。ですが私が招待する時には妊娠発覚しておらず…
それが招待状出したつもりが未だに届いていないみたいなんです(゚゚;)なので届いてないならもういいかなーって思ったのですが友人から"もう一度住所送ろうか?"と…- 2月28日

はなはないぬいぬ
だったら無理してこなくていいよ、私も欠席するし。それでお互い様にしよう!と言って関係を断つ!わたしなら…(^_^;)
-
コーパのmommy
回答ありがとうございます。
そうですよね!友達やめます!- 2月28日
コーパのmommy
回答ありがとうございます。
ドヤ顔で受付時スルーしそうです(笑)
お互いご祝儀なしの了承の上ならきっと安心して抵抗なく来れるのでしょうね。ですが確実に恥をかきますよねー。
ドキンちゃん
絶対恥かきます(笑)
披露宴にも出るんですよね?💦言い方悪いですがただ食いして行くって事になりますよ(笑)
なんで祝われる側が損しなきゃいけないんですか!
正直に来ないでって行った方がいいですよ💦
旦那に話したらそんなのおかしいって怒られたからお互い御祝儀なしなら今回はなかった事にしよって!
コーパのmommy
もちろん出席するなら披露宴にも出ると思います!
旦那にも相談したところ、
俺が言ってあげようか?と言われましたがきつい内容だったので自分で考えてます(笑)
ちょっとキツめに言ってしまいそうです…
ドキンちゃん
旦那に御祝儀なしの話ししなら断ってって言われちゃったーとか……
キツめにでも言った方がいいですよ💦その人、常識がないっていうか💦💦たぶんこれからも色んなとこで恥かいちゃうと思うので教えてあげた方がいいです(笑)
恥ずかしい事なんだよって事を!
コーパのmommy
そうですよね!
やっぱりはっきりと言おうと思います!