
生後50日の男の子が泣き続けて困っています。母乳は飲まず、ミルクを預けると良い子になるそうです。アドバイスをお願いします。
生後50日の男の子を育てています👶🏻
母乳はよく出るのですが泣いて母乳をあげても
肩乳5分で寝たりで全然飲まず布団におろすと
泣いたり1時間おきに泣いて起きたりします。
(起こそうとしても起きません💦)
家にいる時はほぼ泣いていることが多いです、、、
母などに預ける時はミルクをあげるのですが
その時は飲んで寝ていい子にしているみたいです。
毎日泣いてばかりでもうどうしたらいいか
わかりません、、、
先輩ママさんアドバイスお願いします🙇🏻♀️
- ☺︎(6歳)
コメント

ボール
一番泣く時期ですよ!
個人的に3ヶ月や100日過ぎるとぐっと楽になりました。
まだまだちょこちょこ飲むし、布団に下ろすと泣くしって時期だと思います!
時間が許すなら抱っこたくさんしてあげるといいですよ〜うちの子たちは授乳後抱っこしてると結構寝てくれました😊
いつか泣かないであやして笑ってくれる日が来るから大丈夫😊

モコモコママ
わかります!!
常に泣いているかおっぱい飲ませていました(笑)
預けるときはミルクってことだったのでミルクは腹持ちがいいので機嫌がいいのかな?と思います(>_<)
1ヶ月くらいだとまだ吸う力も弱くてのみ初めてもすぐ疲れて寝ちゃって、でもお腹が満たされたないからすぐ起きて・・の、繰り返しなのかな??
すぐ疲れて寝ちゃうほどまだ弱々しい赤ちゃんなんですよね🖤かわいいですね(>_<)
☺︎
もう少し母乳で頑張った方が
いいですかね😢
毎日毎日泣いてばっかりなので
しんどいですがその日が来るのを
楽しみに頑張ろうかなと思います!
ボール
おしっこ出てて体重増えてれば今のまま大変だけど続けて大丈夫だと思いますよ!
ミルク足したってなんも悪いことないからミルク足してみてもいいかも😊
おっぱいを口にむくむことで安心することもありますよ!
寝不足だったりハイな気持ちが落ち着いてきたりで辛い時期ですよね、、、
無理なさらないで周りの方に手伝ってもらうのもありですよ!
泣き声聞いてるの疲れますしね😭