
8月に昔のバイト仲間の結婚式に家族で招待されるが、子供が熱を出しやすく、お金的にも厳しいため参加を断りたい。お祝いは渡したいが、一人での参加は不安。断る理由になるか相談中。
8月に昔のバイトの女の子の結婚式があります★
一応、共通の知り合いなので家族で招待するとは言っています。
多分、私たち以外バイトのメンバー呼んでないと思います。
保育園に行きだしてよく熱を出しているので当日熱を出したら迷惑かけそうだし正直断りたいと思っています😢あと、本当にじっとできるか、前回つれてったときは披露宴中に泣き外に出ていたのであまり見れずでした😓
お金も正直厳しい‥
一人だけ参加する手もあると思いますが(パパだけ)周り誰も知り合いいないのはちょっと‥と思ってます。😢
お祝いだけは渡したいと思っています。
こんなんで断る理由になりますか?😢
- さーちゃん(3歳1ヶ月, 4歳9ヶ月, 7歳)
コメント

べーた
8月なら1歳7ヶ月くらいですよね?
今うちの子が1歳7ヶ月なんですが、自分だったら絶対無理です。連れて行きたくありません。笑
ご飯やおもちゃでつるのも限界がありますし、タイミング悪く泣いたり奇声あげたり騒ぎ出したらたまったもんじゃないです😂
子連れは式を台無しにしてしまうから遠慮させてもらう
っていう断り文句だったらじゃあ旦那さんだけでも…となってしまうので
親族の結婚式とかぶったとかはどうでしょう?
さーちゃん
コメントありがとうございます(*^^*)
すでに2度結婚式につれてったことがあり2ヶ月の時は賢くて7ヶ月の時は泣き、外にでたりしてました💦
なんか結局落ち着いて見れないんですよね😥
なぜか旦那は行く気が満々なんですよねー😥ただ新婦側になるので女の子ばっかの席とかだったらいややなーと思っちゃってます😓
べーた
私も1歳前後くらいまでなら、連れていくことも検討していたかもしれません。が、今は絶対嫌です😂笑
物への興味が凄くなるので、触りたーいあっち行かせろーうわー!ってなるのが目に見えてます…
きっとご飯もゆっくり食べられないし、出たり入ったりだし、ほんとお金の無駄になると思います😭
あと、来たくもないのに連れて行かれて静かにすることを強要される子供も可哀想だなと😅
身内なら別ですが、友達なら友達の式を滞りなくすすめるためにもお断りするのが良いかなと思います😣
旦那さんが子供とお留守番してさなママさんが出席すれば良いんじゃないですか😊??
さーちゃん
うちも動きたい盛りなので座ってるとか無理だろなーと思います😂
そうですね!断れそうならお断りしてお祝いだけ渡そうと思います★
子どももせっかくの休日に楽しくないですもんね💦💦