
慣らし保育も順調に進んでくれて、今月いっぱい娘が保育中は1人で自由に…
慣らし保育も順調に進んでくれて、今月いっぱい娘が保育中は1人で自由にさせてもらえる時間もあって本当に恵まれている環境の筈なのに。なのに...
先程、抱っこしても何しても大泣きして寝ない娘を羽毛布団の上に放り投げるように置いてしまった。
「なんで私だと抱っこだけで寝れないんだ!!!」と怒鳴りながら...
上の息子も見ている前でやってしまい、それぞれに怖い思いをさせてしまった。本当何やってるんだろう。
息子は私が怒りモードになっている事を察して、私が一瞬寝室を出ていた間に何も言わず布団に潜り込みそのまま寝ました。娘も布団の上で散々泣き喚き、流石に泣き疲れたのかその後少しだけ冷静を取り戻せた私が再び抱っこしたら寝てくれました。
静かになった途端に自分が感情に任せてやってしまった事を後悔し出す。親になってからもう何度目だろう。
毎回怒りを抑制できず爆発し子供たちを傷付けている自分を呪いたいです....
- RYAN!(6歳, 8歳)
コメント

カオリ(´▽`)
私もそのくらいの月齢のとき、全然寝ない息子を布団の上に投げてしまったことがあります😢
一回や二回じゃなかったかも…
それを後悔できる優しい心をお持ちなら、きっと大丈夫です😌
RYAN!
コメントありがとうございます。
批判のコメントが殺到することを覚悟していましたが、同じような経験をされたというお話聞けてホッとしました。
子供を何だと思っているんだ、と問われたら言い返しようのない行為とわかってはいても、イライラが頂点に達するとついカッとなってしまうんですよね😞
娘が眠った後、何度も謝りました。。
今朝も何の問題も無く保育園に行ってくれ、ただただその事に感謝をして一日過ごすばかりです。