※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
のの
子育て・グッズ

日中はほとんど起きていて、抱っこしないと泣いてしまいます。夕飯の支度中も同じ状況で困っています。夜は授乳で起きる以外は寝てくれますが、睡眠不足がつらいです。生後何ヶ月まで続くでしょうか。

日中は午前中1時間くらい寝てくれますが、その後はほとんど起きていて、しかも抱っこしてないとぐすります。
夕飯の支度でどうしても抱っこできない時もギャン泣きで、同じような状況の方いますか?
ちなみに夜は2回ほど授乳で起きる以外はちゃんと寝てくれます。

睡眠不足がすごく辛いです。。
生後何ヶ月くらいまで続くのでしょうか。

コメント

☞405☜ 詳しくはプロフまで𓀀

同じです!
昼寝しません💦
ちょっとでも離れようもんなら、背後に回っただけでもギャン泣きです。
トイレもなかなか行けません😭
とりあえずは抱っこ紐ですが、出来ない時はしばらく泣かせっぱなしにしてます。

  • のの

    のの

    同じですね😥
    なるほど抱っこ紐ですか。
    泣かせっぱなしにしてるとベットや布団でだいぶ移動しちゃってませんか?

    • 4月9日
  • ☞405☜ 詳しくはプロフまで𓀀

    ☞405☜ 詳しくはプロフまで𓀀

    狭い家なので距離はないですが、バウンサーがあるのでキッチンや和室など他の部屋にしばらくいる時はバウンサーを運んで置いてます😅

    • 4月9日
  • のの

    のの

    やっぱりそうですよね。
    私もバウンサー移動させてやってみます😥

    • 4月14日
deleted user

うちも夕飯の支度する時間帯に決まってぐずります😭抱っこで拘束されちゃうので、そういう時はお風呂にします!そうすると気分転換になるのか機嫌が良くなったりします✨夕飯の支度は昼間できるときにしておいたりしてます😭

  • のの

    のの

    夕飯時にぐずるのは多いみたいですね😢
    うちもお風呂に入れると機嫌が良くなりますが、洋服を着せてその場を離れるとまた泣きます😭

    • 4月9日
  • のの

    のの

    夕飯の支度はできるときにやらないと、夕方が大変ですよね😭

    • 4月14日
🧸

1ヶ月〜2ヶ月にかけての時はそんな感じでした😭夕飯の準備も朝の少し寝てる時間に済ませてあとは永遠抱っこ、、しんどかったです😭
いまは寝るのが上手になったのかその頃に比べたら寝てくれるしご機嫌な時間も増えてきました♡
個人差あると思いますがもうすぐかもですよ🤱

  • のの

    のの

    やっぱりそうでしたか😢
    昼間に一緒に昼寝をするのは諦めた方がいいですね💦
    もうすぐ3ヶ月なので頑張ります!!

    • 4月9日
mako

首がすわったら昔ながらの抱っこ紐でおんぶできるので、そうすると日中動きやすくなる気がします💡

  • のの

    のの

    首が座るとなにかと楽になりそうですよね。
    私も簡単な抱っこ紐を使ってみようかなと思います

    • 4月14日
のん

うちも生後2カ月の頃は30分しか寝てくれず起きれば抱っこで本当に大変で寝不足と疲労がMAXでしたのでとりあえず抱っこを回避する為にバウンサーを取り入れご飯の準備も近くに置いて準備していましたよ。
バウンサーを取り入れて少しずつ眠るようにはなってきましたがうちの子は30分を小分け昼寝でした(_ _).。o○
半年過ぎたあたりから1時間とかようやく寝てくれるようになりましたよ!
参考になるかは分かりませんが、
私はとにかく寝るサイクルを作りたくて少し散歩したりして刺激を与えたりして疲れさせてどうにか2カ月の頃は乗り切りましたよ。

  • のの

    のの

    30分を小分け昼寝は大変ですね💦
    時間がたてばどんどん変わってくるのかもしれませんね。
    とりあえず今を頑張ります😭

    • 4月14日