
保育園で子供が慣れない様子。食事や睡眠に悩んでいる。保育士の経験やアドバイスが欲しい。
保育園で慣らし保育中です!
園に着くと泣きながら子供と別れ、頑張って!という思いで送り出す日々です。
子供がご飯をたべないみたいです。
保育士さんから、不安そうでお腹空いてるのに食べない感じですと言われました。
毎日お腹空いて昼寝もなかなかできず14時、15時にお迎えしてるので帰ってからパンだのお菓子だのバクバク食べてます。
保育士さんは、保育園にまだ慣れない子供、不安がってる子供、ご飯を食べれない子供、寝つけない子供にどう接しているのでしょうか?
まだ意思疎通ができないし、話せないので、子供は辛い日々を過ごしてるんだと思うと親として申し訳ないというか、何か泣けてきます‥
慣れるしかないんでしょうけど、保育士さんの経験談や同じようなお子さんがおられるママさんに話を聞きたいと思い投稿しました
- smileにっこり!(8歳)
コメント

だうにー
いま全く同じことでとても悩んでおり、同じ方いないかな?質問を投稿してみようかな…と思ってママリを開いたところです😔
我が家は泣きはしないものの、ご飯を食べず昼寝もしません。
朝ごはんを食べて午前中のおやつを食べてから帰宅するまでの間食べられずにお腹を空かせているだろうと思うとかわいそうです😔
もともと偏食が激しいこと、自宅でも昼寝をしないことなど懸念があったもののいざ保育園に通うようになるも心配でならず私も日中は泣けてきます…
すみません、何の解決にもならず、アドバイスも出来ないのですが同じような気持ちの母親がここにもいるよ!と伝えたくてコメントしました😭💦

ママリ
保育士です。
給食食べられないのに14.15時まで慣らし保育が進んでいることにびっくりします。
普通は、給食が食べられたら時間を伸ばすので。。
給食が食べられなければ寝られなくて当然です。。お子さんがかわいそうかなと思います。
可能であれば、給食が食べられるようになるまで、昼迎えがいいのではないかと思いますよ😓相談されてはどうでしょうか??
-
ママ
たまたま目にとまって聞きたくなりました🤔
公立保育園に預ける予定ですが、慣らし保育がないのですが、これってどうなのでしょう?
段階を踏めば、だんだん保育時間をのばすことだと思うのですが😅- 4月9日
-
ママリ
慣らし保育ないところもあるんですね!!びっくりです💦
保護者の方の仕事の都合で稀に慣らし保育を早く切り上げることはありますが、基本は子どもの様子を見て時間を伸ばしていきます。- 4月9日
-
ママ
普通に考えて、そうですよね💦
公立なのに…- 4月9日
-
smileにっこり!
保育士さんがどうにかご飯を食べさせるってことはしないのでしょうか?
どちらかというと放置されてるんじゃないかと心配してます
仕事始まると長く預けるようになるので、今は保育園に慣れるため行ってるような感じです
お昼後にお迎えしてもいいのですが、慣らし保育の意味がないような‥- 4月10日
-
ママリ
おっしゃるようにどうにか食べさせるようにするのが保育士の役目です。
毎日試行錯誤して、対応していると思います。
まだまだ保育園に行きだして1週間くらいですかね??
お母さんと離れる寂しさ、たくさんの同年齢の子と生活を共にするストレス、知らない部屋、おもちゃで過ごすことへの戸惑い、全く知らない大人たちに囲まれる不安、味付けや食器類など全く違う給食。。いろいろなことに対してお子さんは戦っています。
慣れや給食の進みは個人差が大きいのです。。
放置と思われるのはこちらとしては1番つらいです。
一生懸命、保育させてもらっています。お子さんとの信頼関係を少しずつ築いている最中なので、あたたかく見守ってほしいです。
放置だと思うのは、どういうところで感じますか?不安に思うことがあれば、保育士にどんどん尋ねてみてくださいね☺️
慣らし保育というのは、おっしゃる通り、仕事が始まる時に合わせて1日保育ができるように子どものペースに合わせて調整していくことです。お仕事が始まるまでに慣れることが大切なので、給食も食べらないのに、午睡まで伸ばしていては、慣れるのも慣れないと、思いました。
ただ、実際にお子さんをみているわけではないですし、園の方針もあります。また、ダダダンダンのパンさんも意味がないと思われるのであれば、14.15時迎えのままお子さんに頑張ってもらうしかないと思います。- 4月10日
-
smileにっこり!
貴重な話ありがとうございます😊
保育士さんにいろいろ聞きたいのですが、何か目をつけられそうで怖くて聞けない言えないことをありえるさんに聞いてしまいました‥すみません
慣らし保育は子供も親も戦ってますよね、わかってるつもりでした
放置というのは私の勝手な思いですが、お迎えいくと他の子をあやしてうちの子はほったらかしにしてるとか、ご飯後のお迎えの時は食べてないうちの子はそのままで私が食べさせたぐらいなんです😣
うちの子ばかり相手できないのも重々わかっているんです‥私も萎えて弱ってました
ありえるさんとお話できて、頑張ろと思いました!子供もホントに頑張って戦ってますもんね!ありがとうございました😊- 4月10日
smileにっこり!
同じ境遇の方がいてうれしかったです!
家ではモリモリ食べるんです、保育園でも先生が不安にならないように接して食べさせる方法をみつけるとかしていただけないんですかね‥
仕事始まると怖いです‥