※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
りん
子育て・グッズ

柏市内で子育てしやすいか、保育園入園条件や最寄り駅について教えてください。夫30点、妻28点で2歳児クラス、0歳児枠希望。運転免許は夫のみ、車なし。

柏市内に住まれている方、教えて下さい。
まずざっくりとですが、柏市内で子育てされていて、子育てしやすいと感じますでしょうか。

柏市の保育園(認可)は、具体的にどのような状態で入園出来ましたか。来年度入園であれば、夫:30点、妻:28点で、上の子2歳児クラス、下の子は0歳児枠です。あと、育休明けになるので+5点です。

また、柏市内で住むならどの駅最寄りがおすすめでしょうか。運転免許証は夫のみ、車はありません。電動自転車のみで平日のみ、必要であれば車を用意し、土日に夫に運転して貰うことになると思います。

コメント

ぴょん

先月まで柏に住んでいました。
最寄りは豊四季駅でした!
車は1台は必要だと思います。
豊四季らへんからでしたらイオン、柏の葉ららぽーと、モラージュが近いのでいいかと思います。柏駅も近いです。

  • りん

    りん

    豊四季駅だと、車がないと厳しいのですね💦
    車が必要ということは家賃相場は安いんですかね…😣

    • 4月11日
  • ぴょん

    ぴょん

    私の感覚だと車が必要だと思いますが、周りのママ友は車持ってませんでしたよ😊一軒家でしたので家賃相場はすみません、わからないです💦

    • 4月11日
ヨチママ

柏歴18年です。
柏駅から徒歩15分圏内に13年、今は北柏に住んで5年目です。
北柏からも柏の葉キャンパス、柏たなか、流山おおたかの森、16号沿いのお店(モラージュやロピア、24時間スーパーのマックスバリュー)など行きやすいですし、柏駅よりひと駅ずらすだけで家賃も比較的安くなります。
車は無いよりあった方が便利ですが電動自転車お持ちなら、普段の買い物には困らないかと…✨
保育園も柏駅近隣よりかは比較的入りやすいかと思います。(わが家は特殊理由での入園なんで参考にならずですが💦)1歳児クラスに新入生が7人も来てビックりしたくらいです😁
子育てしやすいかについては初めての育児で他を知らないだけに良くも悪くも無くってとこですかね💦

  • りん

    りん

    電動自転車はまだ無いのですが、必要なら買おうと思っています!
    北柏駅、賃貸もそこそこお安くて気になってます!
    保育園の数が1番気になりますね…
    持ち点66点ぐらいで2歳児0歳児なので同時入園出来ないと厳しくて😭

    • 4月11日
  • ヨチママ

    ヨチママ


    ワタシが住んでる所からは認可外も含めて8園くらいありました!今は新設でもう1~2園増えてるかと😁
    市役所の保育運営課に行くと柏市内のどこに認可、認可外保育園&幼稚園あるか書き込みしてある地図くれますから、それを見てから住まい探しでも良いかもしれないですね!引っ越した先に保育園近場にないと大変ですしね😅

    • 4月12日
かたっぽちゃん😊

柏駅周辺に住み始めてもうすぐ3年です!
子育てしやすい町にわたしは思いませんでした。
ここに来る前が市川市の東西線沿線、実家は千葉市です。
柏駅周辺という昔からの町なので、まず歩道が狭い‼️ベビーカーでお散歩でもしようものなら前から自転車、後ろから自転車でベルを鳴らさせる感じです。
そして高齢者が多いからなのか、自転車でと運転が怖い。こちらが運転していても後ろを振り返り確認もせず斜め横断が多い。
街灯が少ない?暗い。
冬になると保護者が懐中電灯🔦で足元を照らしながら子供を塾に連れて行ったりというのを何度か見ました。
道が狭いのはネックだなと思います。

  • りん

    りん

    成程、やはり柏駅のような大きな駅の近くになると変わりますね💦
    自転車でベル鳴らされるとは…歩行者優先なのに😭
    ちょっと住むには不安ですね😅

    • 4月11日
:。(*-ω-)-ω -*)。:゚

柏市増尾に住んでます!
子育てしやすいかどうかは…うーん…他で子育てしたことないですが、特に不便を感じてません(´∀`)
柏駅周辺の保育園はやはり激戦区と聞きます^^;
柏市内の最寄り駅によって保育園の数が全然違うので、市役所で保育園聞いた方がいいかな?って思います^^;
モラージュ、イオン、アリオがあって、電車バスで行けます!(モラージュは車でしか行ったことないのでバスとかあるかわかりません^^;)
歩道も道路もちょっと狭いかな?って感じですが、うちの前の歩道は新しく作って広くなったのと、少しずつ開発?進んでる地域らしくて、歩道広くなってるところ多くなってます(´∀`)
お年寄りも多いですが、新築一戸建て住宅建ててるので、小さい子も増えてきてるらしいです!

  • :。(*-ω-)-ω -*)。:゚

    :。(*-ω-)-ω -*)。:゚

    うちは夫婦で満点+私の育休復帰でなんとか保育園入れました(´∀`)
    通える範囲2箇所しかなかったので、2箇所しか書かなかったです^^;
    点数同じなら、夫婦の通勤距離、夫婦の両親との住んでる距離等も参考にするらしいですよ(´∀`)

    • 4月10日
  • りん

    りん

    かなり遠方に住んでいるのでなかなか市役所行けず、これから出産なのでどうやって保育園事情調べようか悩んでます💦
    増尾駅の方は、賃貸検索すると古めの物件が多かったのですが、これから開発していくって、感じなのでしょうか?

    • 4月11日
  • :。(*-ω-)-ω -*)。:゚

    :。(*-ω-)-ω -*)。:゚

    新築の一戸建ては結構建ってきてる雰囲気です(´∀`)
    地域自体は古いかな?とは思います^^;
    これから開発って感じではありますが、道を広くする方向っぽいので、お出かけスポットとかは今後増えなさそうです^^;

    • 4月12日
はじめてのママリ🔰

今年4月から2人とも保育園入れました🙆‍♀️
主人30点、私は求職中でハローワークカードありで8点、兄弟加点で3点のトータル41点ですが、第一希望の園に2人揃って決まりました😅
第一希望の園から徒歩圏の第二希望の園では、1歳児で65点あっても落ちたそうです😵💦

増尾エリアに住んでますが、電動自転車、自転車なしで私はなんら問題なく生活できています🙋‍♀️保育園もこの辺りは比較的余裕がある地域みたいです。
アップダウンが多いので、電動自転車あれば便利だとは思います😊
私は免許ありますが、運転苦手なので出来れば乗りたくない&主人が車通勤なので、平日は徒歩です‼︎
小児科が近くにないので、小児科行くときは一駅隣のところに通ってます😥

柏は保健センターが辺鄙なところにあるのがめんどくさいです…
今年は1.6健診と3歳健診と2人とも保健センター行かなきゃなので、今から気が重いです😭

  • りん

    りん

    トータル点数というより、保育園の数や地域によるみたいですね!
    増尾エリア良さげで気になります…
    南柏あたりはどうなのかご存知だったりしませんか?😭

    健診センター遠いんですね💦💦

    • 4月11日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰


    うちの第2希望の園は0歳児クラスがなくて1歳児12名の枠があったので、同じ1歳児6名しか枠のなかった第1希望の園よりそちらに集中しちゃったみたいです😅定員12名ですが弾力化でここ数年は20名超えてるそうなので、それも期待しての応募だったのかなと思います。
    駆け引きじゃないけど、これも運なのかな〜と思いました💦

    増尾気になってもらえましたか☺️
    わが家、9月から2年半賃貸に出すんですが借り手つくのかなと不安なんですよね😅

    他県から柏に越してきてまだ2年未満でして…
    南柏のあたりはよくわからないです😥すみません。
    うちのあたりでおすすめの小児科聞くと、南柏の小児科をオススメされることも多いです🤔

    うちの前から南柏までバス出てるのでたまに駅まで行きますが、駅前に割とお店集まってて気になるので、近々遊びに行ってみようかなと思ってます🙋‍♀️

    • 4月12日