
おむつを自分でつけさせたい。看護師がつけると漏れやすくて不安。他の人も同じか気になる。
小児科や産科って、おむつを親が自分でつけてあげる場合と看護師さんがぱーっとつけてくれるときとあるじゃないですか、つけてくれるときってけっこうな確率で適当すぎて絶対漏れるでしょってかんじか、時間がたったらずれておしり半分見えていたりするんですが、これってうちだけですかね?(笑)
すぐさまやるから、ずれて漏れたくないのでてきとうにするなら自分でつけさせてほしいです😅自分で直してねってことかもしれないですけど二度手間だし。。💧
愚痴というか質問というか、いつも気になることなので呟いてみました😅
- 😋(6歳)
コメント

ままちゃん
分かりますー😂
あたしは洋服着せてねーと言われた時に面倒くさいですが、汚れるのが嫌なので綺麗に付け直してます💦
もっと綺麗にオムツ履かせてほしいですよね😅

nana
むしろ早くて丁寧です😂
-
😋
コメントありがとうございます!
えー😳❗️めちゃくちゃ羨ましいです😭💦
なぜ?!ってくらいてきとうですよ😰- 4月9日

せすも
わかひます!検診の時、肌着のひもはしっかり結んでくれるのにおむつだけゆるゆる(オムツのお腹周りの数字の2〜3くらい)にされることよくあります😅
別に気使う必要はないんでしょうけど、着させてくれたのをすぐ脱がせてオムツ付け直すのも気が引けますよね💦
-
😋
コメントありがとうございます!
わかります!!(笑)2~3です😂‼️
どう考えても緩いのに何故なんでしょうね😂
せめてピシッとしてくれたらいいのに😭
そうなんです!(笑)なんか気まずいですよね😂(笑)
すごい見られてるし🤣💦💦(笑)- 4月9日
😋
コメントありがとうございます!!
私たち親子がおかしいのかとおもいました!(笑)
安心しました🤣!(笑)
私もです!私も着させてねった言われたときに急いで付け直してますが、なんか横目に急かされてる感じがして嫌です😅
急いでるのはわかるけど、そこはちゃんとやってあげてほしいですよね😭💦(笑)
ままちゃん
わかります🤣特に看護師さんとか、患者さん多くて忙しいの分かるけど、着せてねーって言ってすぐ横で、なんやらかんやら説明しとるけど、泣き声と洋服着せたりしてるから、何言ってるかさっぱりな時が💦笑
締め付けてくるしいよりはいいんでしょうけどね😅
😋
それもわかります😂😂😂!!(笑)
ほんと、横で何か言っているけど後で帰ってからさっきなんていってたっけ?💦ってなってます💦(笑)
特に初めての子供でまだ何もかも慣れていないので病院行く時はてんやわんやです😂😂(笑)
確かにきっとそれを避けているんでしょうね😅💦
下らないお話なのに聞いていただきありがとうございました😆✨💦
ままちゃん
わかります!わかります!!🤣笑
初めてのお子さんだと、すべてのやることが慣れないですよね💦
あたしも共感する方がいて嬉しいです😆💕
テキパキされてるお母さんすごいですもんね❣️