
明日から息子と2人きりになります。息子は環境の変化に戸惑っており、抱っこしないと寝ないし、ほとんど泣いています。家事もあるため、1日の過ごし方を教えていただきたいです。
先日里帰りから戻ってきました。
実母が手伝いに来てくれてたので
明日から日中は息子と2人きりになります。
息子はまだ環境の変化に戸惑っているようで
抱っこしていないと寝ないし、
起きている時はほとんど泣いています💦
出来るだけ抱っこしてあげたいけど
家事もあるのでそうもいかず…😥
そこで質問なのですが、
みなさん掃除洗濯料理、自分の食事やお風呂等
どのタイミングでどのようにされてますか?
1日の過ごし方を教えていただきたいです。
はやくリズムをつかんで息子にも
負担がかからないようにしたいです😭
- みりん(4歳5ヶ月, 6歳)
コメント

まみ
私も里帰りしていました!
息子の場合は朝一が機嫌よかったので、その間に掃除、洗濯を終わらせてました。
朝ごはんは適当にご飯とお味噌汁とかにして、お昼は旦那がお弁当なので朝息子が起きる前に自分のと旦那のを2つ用意していました!
息子も抱っこマンだったので、夕ご飯は旦那が帰って来てから作るか、前日に用意したものを温めていました😅
お風呂は息子を先に入れて、旦那が帰って来てから私も入ったり、あとは夕方一緒に入ったりしていました(*^^*)

あやん
洗濯と朝ご飯は息子が起きる前に多少ぐずっててもやっちゃいます😂
料理はお昼寝の時にして、まだ沐浴なのでお風呂掃除もそのタイミングです。
沐浴、ミルクが終わったら寝かせて自分のご飯温めて食べる
旦那さん帰ってきたらお風呂沸かして旦那さんご飯で私はのんびりお風呂
朝まで洗い物置きっ放しになってます😂
ミルクは日中は3時間おきくらいで、その合間に買い物や自分の休憩もしてます(^^)
-
みりん
遅くなってすみません💦
私も最近は多少グズグズ言ってても泣かせたまま家事してます🙄
うちの子あまりお昼寝しないので、機嫌が良さそうな時を必死に狙ってます🤣笑- 4月16日
みりん
遅くなってすみません💦
旦那さんのお弁当作られてるんですね!私は起きられなくてまだ作れてません😂
抱っこマン大変ですよね🤣なかなか家事が思うようにすすまないです🙄