※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ひーママ
子育て・グッズ

息子の慣らし保育で大声やオーバーリアクションが増え、動きも激しい。言葉が遅いが保育園で刺激を受け、喜んでいる様子。保育園の影響かについて相談です。

慣らし保育三日目。楽しく通っているようですが、息子の声が日を増す事に大きくなってます😂これも保育園の影響ですかね?笑
家の中でその声量?ってくらい大声。そして、オーバーリアクションで、何かと「うわーっ!」って言います。
動きも激しいです😅
言葉が遅いので、刺激受けてくれればと思ってましたが、受けてる気がして嬉しいような…。

コメント

みなも

お友達のマネしてるのかもしれませんね😊十分刺激受けられてると思いますよ💡
うちも「うんめー!(美味しい)」など教えてもない言葉を覚えてきます笑
帰宅時はテンション高めです😅

  • ひーママ

    ひーママ

    コメントありがとうございます。
    お友達の真似だったらいいなって思います☺️♪
    今ドキッとしました😂うちの息子はパパが教えたせいで「うんめー!」って言うんです😱笑…💦保育園で言わないといいなとか思ってましたが、言う予感してきました😂
    帰宅時テンション高いですよね!あるあるなんですね😊♪

    • 4月9日
  • みなも

    みなも

    男の子でしたらうんめー!は全然大丈夫ですよ😂色々な言葉を覚えてきて欲しいのであまり気にしてませんよ笑
    初めて言った時笑ってしまいました笑😂
    あと、保育園通い始めた頃は家に帰ったらめちゃくちゃ甘えてました😅常に抱っこみたいな😅

    • 4月10日
  • ひーママ

    ひーママ

    男の子ならいいですかね?😂
    おいしいって言わせなきゃかなとか思ってましたが、パパがおもしろがって😱
    うちの子もいろんな言葉覚えてきてくれたら嬉しいです😊💗
    今日はギャン泣きで保育園入っていったので、少しでもご機嫌に帰ってきてくれたら嬉しいです😭
    ちょっと離れるせいか、甘えん坊も許せちゃう自分がいます☺️

    • 4月10日
  • みなも

    みなも

    うちは女の子なのでびっくりしましたが、男の子なら普通に言っても違和感ないんじゃないかなって考えです😊

    言葉覚えさせるの楽しいですよね😂
    娘が「おやすみなさい」を「おんやさい」と言うので私が寝る前に毎回「おんやさい」と教えてたらパパにちゃんとした言葉にしなさいと怒られました😂笑

    最初泣きますよね💧泣かなくなるまで3ヶ月位かかりました💦それからは体調悪い時以外はスムーズに登園してくれてます😂
    離れてる時間があるから優しくできますよね😊私はずっと一緒だった時結構イライラしてました😅

    • 4月10日