※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
なお
子育て・グッズ

栗東市の児童館は何ヶ月から利用できますか?3カ月の赤ちゃんを連れて行ったら、赤ちゃんを寝かせてくれて本を読んでもいいと言われました。関西出身ではないため、利用方法が分からず引きこもりがちです。

滋賀県栗東市に住んでいるのですが、児童館って皆さん何ヶ月頃から利用されてますか?いま3カ月になったばかりで、この前見学に行って職員の方は赤ちゃん寝かせてお母さんは本でも読んでていいからねと言ってくれたのですが、ほんとにそんな感じで利用していいのでしょうか?😳関西出身でもないのでお友達ができたらと思い利用はしたいけど、利用の仕方がいまいち分からず引きこもりがちです😂笑

コメント

sao

私も栗東市です🙋‍♀️
もう7ヶ月になりますが、まだ1度も行ったことありません💦
まだハイハイもしていないので、子供が喜ぶのかな~なんて思ってたらなかなか行けず...
職員の方がそう仰っているなら、いいのではないでしょうか🙆‍♀️
そう言ってもらえたら、行きやすくなるのでありがたいですね🥰
お母様のいい気分転換にもなるだろうし。
私も行ってみようかなと思えました🙋‍♀️

  • なお

    なお

    そうなんです!まだ3カ月で一人で遊べるわけじゃないので楽しいのだろうかーとも思って😂💦今度身体測定してもらいに勇気出して行ってみます!

    • 4月9日
みずあうとい

栗東市の児童館を、4ヶ月から利用しています。
0歳児だと、水曜日が活動日になっていて、その時に0歳児の母子がたくさん集まりますよ〜
活動日は、手遊びや音楽に合わせて手足を動かしたり、絵本を読んでもらったり…。
終わったあとは、知らない人同士でお話したりしていました。
同じくらいの年齢の赤ちゃん同士、刺激を受けるのか、終わった後はよく寝ていました。
他のお子さんと成長を比べて一喜一憂するようなら、行くのをやめたり、時間帯を変えてみたり…
他のお母さんとお話しするのも気晴らしになりますが、児童館の先生とお話しするのもたのしいですよ。

また、身体測定は、月一で駅前のコミセンで健康相談に行くとやってくれます。朝早くに行くのがおすすめです。

  • なお

    なお

    詳しく教えていただきありがとうございます!😂💕先日見学行った時に月の予定の紙?をもらったのですが、そこに活動日のこと書いてなくて…😳何時からとか決まってるんですよね?

    • 4月10日
  • みずあうとい

    みずあうとい

    例年であれば、活動の開始は5月だったと思います。折り紙の持参が必要な日がありますので、気持ちに余裕があれば、先生に確認してみてください。
    確か、時間は10時45分開始です。0歳児は参加率高めですよ〜

    • 4月11日
  • なお

    なお

    そうなんですね!だから今月のには載ってなかったかもしれませんね😳!教えていただきありがとうございます!今度行って確認してみようと思います!🌸

    • 4月11日
きりんさん

私も栗東市で最初は行っていいのかわからず引きこもりがちでした!
でも行ってしまえば家と違って広々遊べるし4ヶ月頃からよく利用していました。曜日で0歳児、1歳児、など年齢がわけられていて毎週10:45〜活動がありました。15分程度であっという間に終わります😂月1回イベントがあってそれに参加申込するのに折り紙2枚とか要りますがそれ以外は自由に参加できます。
今年もそういった活動は5月からって聞いてます。
それ以外の日に行く時は、行ったらまず用紙に時間と名前、年齢、住んでる地域とか学区を書いて、あとはフリー。
児童館によっては今年から週2回しか開いていなかったりですが、駅前の大宝東児童館ならは毎日開いているし、希望すれば授乳する部屋と体重スケールもあります!そこは支援センターも兼ねているので、私は体重が思うように増えなかった時とか、吐き戻しのこととか離乳食のこととか、結構相談させてもらいました。
身体測定なら上の方も言ってますが月1回コミセンでやってて、そこでは栄養士さんに離乳食のことも聞けます。

この間は児童館で2ヶ月の子も来ていて、プレイジムのマットでずっとねんねして癒されました〜
月齢低いと近くに寝かせといて母はほかのママ同士おしゃべりしてたりします。
感染症がはやる時期は児童館でうつってしまうことも多少あるので控えたりしますが、母子ともに気分転換になって良かったです。どんなオモチャが好きなのか試せるし、やはり同じ月齢くらいのママ同士で話せたり、先輩ママに話聞けたり。
私自身は4月から仕事復帰したのでなかなか児童館に行く機会がなくなってしまいましたが、、利用してよかったです☺️長々と失礼しました。

  • なお

    なお

    まさしく今引きこもりです😂!笑
    やっぱり5月からなんですね!来月参加してみようかと思います💞出身が関西じゃないので友達も全然いなくて孤独なんで友達つくりに行ってみようと思います😂💦勇気を出して。笑
    詳しく教えていただきありがとうございます!

    • 4月15日
  • きりんさん

    きりんさん

    まわりに友達がいないとなかなか億劫にもなりますよね。
    1歳、2歳と年齢があがっていくとすでに仲良しママ友さん同士で喋ってたり入りづらいかもですが、0歳児さんならそんなこともなく皆さん初めましての人も多いので大丈夫です😊
    しかも子供の事となると話しかけやすい!気がします笑
    頑張ってくださいね〜👍

    • 4月18日