![みっちゃん](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
双子妊娠中で、ジュンレディースクリニックから公立昭和か多摩総合医療センターに転院予定。出産経験者の待ち時間や入院の様子を知りたいです。
現在、双子妊娠中です。小平市のジュンレディースクリニックに通っていますが、ハイリスクのためしばらくしたら公立昭和か多摩総合医療センターに転院しなくてはいけません。そこで質問なんですが、最近公立昭和や多摩総合医療センターで出産された方いますか?いらっしゃれば、検診のときの待ち時間や入院の様子など聞きたいのですが、、、。
- みっちゃん(5歳3ヶ月, 5歳3ヶ月, 7歳, 9歳)
コメント
![ちゃんころ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ちゃんころ
公立昭和病院で上の子下の子共に出産しました。
昭和病院は総合病院なので待ち時間
かなり長いです。
早い時で30分、一番長くて3時間待ちました。
急なオペとか出産で医師が少なくなると
めちゃくちゃ待たされます。
あと検診の時は担当医とかはいなく
毎回違う医師にあたります。
いい人もいれば、ちょっとな〜
という人もいます😓💧
入院中は個室が空いてれば個室選べます。
(別料金発生しますが)
私は大部屋でしたがあまり気になりませんでした。
授乳室があるので赤ちゃん泣いたら
暗黙の了解でみんな授乳室へ行く感じでした。
あとご飯は美味しくありません。本当に。笑
いつも一階のコンビニで夫に色々と
買ってきてもらっていました😂
綺麗さでいうと多摩総合医療センターの方が
綺麗だと思います。
と言っても小児科しかかかったことありませんが💧
参考になるといいのですが😊✨
![けいママ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
けいママ
多摩総合で出産しました!子供が早産ですぐNICUに行ってしまったので産後のことが参考になるかわかりませんが😌
まず検診はかなり待ちます😥早くて30分長くて2時間待ちました💦早い時間だと割と待ち時間少ないみたいです!検診は子連れNGなのでそこが一番困るところで、私は一緒に連れてきてファミサポさんに見てもらってます!でも最初の受付でミニタブレットみたいなものが配布されて、順番が近くなったり、自分の番になると呼び出しされるのでわざわざ診察室の近くで待っている必要がなく、一階にあるドトールやローソンやレストランで時間を潰すことができます😊更にとなりに小児総合医療センターという大きな小児科の総合病院もあって、中にプレイルームとまではいきませんがマットが引いてあり子供が遊べるゾーンがあります!確か図書室もあったような?授乳室やオムツ替えるところ、レンジ、水道などもあるので子供連れて行ってもお世話で困ることないです✨もし双子ちゃんでNICUに入ったとしたらそっちの小児総合のほうに移動になるのかな?と思います😊
先生は担当制ですが、担当の先生が忙しいと他の先生になります!
私は息子の時も多摩総合で、切迫で入院しましたが病棟の看護師さんも外来の看護師さんもみんな優しかったです💕ただ、常に看護師さん忙しそうなのであれこれ親身にお世話してくれる感じではなく質問があればこっちから聞かないと教えてくれないです💦でも聞いたら丁寧に優しく教えてくれますよ😌食事はThe病院食です!
個室と大部屋あって、個室はグレードがあるみたいで安くて13000円くらいから28000円くらいまであったような気がします!個室であっても病室には12歳以下の子供は入れず、同じ階にある面会できる場所じゃないと会えないです!なので退院するまで産まれたこときょうだいが接することはないそうです!
他の病院に行ったことがないので比べられないのですが、数年前にリニューアルしたばかりだから綺麗だって皆さん言ってます😊
産後は赤ちゃんは新生児室にいて、皆さん授乳のタイミングで自分の部屋に連れてきたり、授乳室で授乳したりしていました!私はNICUに行ってしまったので3時間ごとに搾乳して冷凍してもらい、会いに行く時に届けにいきました!NICUは24時間面会可能です😊
その他何か聞きたいことあればわかる範囲でお答えしますよ✨
-
みっちゃん
詳しくありがとうございます。
やはり待ち時間は長いんですね。子連れ駄目なのが一番引っかかります。近所ならファミサポさんも頼みやすいような気がします。
赤ちゃんはnicuに行かなければ母子同室ではないってことでしょうか?母子同室じゃないのは助かりますね。- 4月10日
![おその](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
おその
まだ出産はしてないですが、私も双子妊婦で小平市から多摩総合医療センター通ってます^_^
今のところ待ち時間が長い…と感じたことはあまりないです^_^予約時間の10分前くらいに病院について、尿検や採血を済ませて産婦人科の受付をし、そこから30分以内にだいたい呼ばれます^_^ お子様連れだと長く感じますかね💦💦
-
みっちゃん
双子ちゃんでいらっしゃるんですね。
妊婦検診へは車ですか?車なら時間かからないでしょうか?
上の子は年少さんで、まだ幼稚園に行き始めたばかりです。下はまだ1歳、バタバタ過ぎて、下の子を連れては多摩総は駄目らしいので、やはり昭和病院かなって思ってます。- 4月11日
-
おその
駐車場は時間帯や天候によりますが並んでることもあるので、基本バスで行ってます🚌
そうなんですね💦多摩総ちょっと不親切ですね💦上の子たちのためにも是非通院しやすい環境を選んで下さい^_^- 4月12日
みっちゃん
ありがとうございます!待つときは待つんですね。小児科にはお世話になっているんですが。。
検診のときはお子さん連れて行けましたか?総合病院はだめなとこばかりで気になって。。。
赤ちゃんとは母子同室ですか?大部屋でも同室なんでしょうか?
ちゃんころ
うちも小児科お世話になってて
小児科よりは確実に待ちますね💧
検診の際はいつも上の子一緒でした!
ただ、待ち時間長いので
中々大変でしたが😭
ちょっとした絵本などは置いてあります。
うちはいつもおもちゃ持参と
どうしても無理な時はYouTubeに
頼ってましたよ😩💦
赤ちゃんとは産んだ翌日から
母子同室で大部屋でも同室です。
確か日額1万プラスくらいで
個室に出来たかと思います!
やはりよその赤ちゃん泣くと
つられて泣いたりよく眠れなかったりするので
お金に余裕あるなら個室おすすめします!
私は神経図太いのであまり気にならなかったです。笑
みっちゃん
子連れだめ!ってわけではないの、いいですね。多摩総合は子連れ禁止らしく、一ヶ月検診ですらベビなしでと言われたりするみたいです。
母子同室、、、未経験ですー。夜中とかどうするんだ…しかも双子だったらと思うとゾッとします。
お産のあとは昔は布おむつだったとか知り合いから聞いたんですが、今は普通のでっかいパッドですか?すみません、こんなことまで。。。
ちゃんころ
えーそうなんですか😭
頼る人がいない人だっているでしょうに
上の子いると厳しいですよね…
母親の産後1ヶ月検診も
上の子下の子連れて行きましたよ〜!
うちは下の子大人しかったですが
上の子はもうよく泣く子で
部屋にいるより授乳室にいる時間の方が
長かったですー😭💧
疲れちゃったりしたら
看護師さんにも預けられるみたいですが
預けにくい空気があるようで…
同時に授乳も難しいですしね💦
今は産褥ショーツにでっかいパッドですよ👍✨
みっちゃん
そうなんですよ。一時保育も予約できなければ預けられませんしねー(T_T)
昭和病院のほうが子連れ母には優しいのかな。。。。。
個人病院なら普通に寝られるときに寝なさいって預かるのが当たり前みたいになってましたー。授乳以外は赤ちゃんを放置できてましたよ。。。母子同室。。。想像しただけで怖いです。
いろいろと教えてくださりありがとうございます!
ちゃんころ
ですよねー💧
一時保育も仕事してる方で
即埋まってしますし😭
私の時は他にも子連れさん何人か
いらっしゃったので気兼ねなく
連れて行けましたー(^^)
親切なスタッフさんもいたりして
子どもに話しかけたりしてくれました。
その方がいいですよね💧
1人でも本当に疲れます。
産後なんてただでさえ体力消耗してて
休みたいのに…
更に双子ちゃんだと大変さ2倍ですもんね😢
あと昭和病院に限らずかもしれませんが
小学生未満の子どもは赤ちゃんと
面会禁止なので新生児室前のみで
会うことが出来ます。
子どもが面会に来た時は赤ちゃんは
預けていました。
また何か知りたいことなどあれば
いつでもどうぞー🙆♀️💓