
2人の子どもを保育園に預けている中、週3日の時短勤務を考えています。休みの日は母乳を続けられるか不安です。
現在子ども2人とも保育園に預けて慣らし保育中です。(2歳半と2ヶ月の子どもです)
2ヶ月の子は現在、保育時間がまだ短いため完母でやっています。
これから就活をして週3回程度の時短勤務で働こうと思っています。
週3日の保育園に行っている間はもちろんミルクになります(母乳持ち込みNGの園です)。
それでも土日や平日の休みの日は完母でいけると思いますか?やはりあげないと出る量も減るので休みの日も毎回ミルクを足すことになりますかね…?
- とまと(6歳, 8歳)
コメント

ぱたりん
うちも同じ状態で、保育園に7:30~16:30すぎくらいまで月~金で預けてたんですが、完母でいけましたよ😊
余談ですが初めは張りすぎてつらく、職場のトイレでで絞って捨ててたんですが、それも半月くらいでおさまり、子どもが飲む時だけ上手いこと出る感じに変わってった気がします。
とまと
早速返信ありがとうございます😣
お子さんを預けていたのが生後2ヶ月頃というところも同じような感じでしたか?
私も、上手いこと子どもの飲む時に母乳が出るようにしたいです😣😣
ぱたりん
うちは生後半年くらいからでした!
私の場合ですが、もしかしたら張ったときに絞ってたのが良かったのかな?とも少し思ってます(一応消費されてるっぽくなってたのかなと)
とまと
そうなんですね!
半年からだと離乳食も始まり出しますよね!
やはり絞り出すのがいいんですかね😣
ちなみに、半月経って張らなくなったら職場で絞り出すのはしなくなりましたか?
ぱたりん
あ、そうでした!給食が食べられないので、3回食になってからお粥や野菜を冷凍したのを持ってってましたね(うちは冷凍以外は受け入れ自体がダメでした)。
張らなくなってきたら、職場で絞り出すのもしてなかったです。母乳パッドも初めは沢山持ってってましたが、半月くらいしたら昼休みに変えるだけで充分だった記憶があります。
とまと
寝落ちしてしまいました…
やはりそうですよね😣うちはまだ生後2ヶ月ということこもあり、母乳かミルクに完全に頼っている時期?なので、少しでも出なくなるとアウトなのかなと感じていて…
絞り出すのをやめても出続けるのは魅力的ですよね😣それも賭けですよね💦