
養育費と児童手当の未払いについて調停で取り立てる方法を知りたいです。
養育費の未払いについて質問です。
公正証書で養育費について取り決めを交わそうと、
日程を決めたのですが、何度もその日になって
用事が出来たとか風邪をひいたとかで、来てくれなかった為、養育費調停の申し立てをしました。
その後、公証役場にきてくれて、公正証書が出来上がったのですが、ここ3ヶ月養育費が支払われていません。
今月下旬に第1回目の調停がある予定なのですが、
このような場合、調停の取り下げをせず、未納分を調停で取り立てることはできますか?
一旦取り下げたほうがいいのでしょうか?
別居期間中の児童手当、15万も持ってきてとお願いして持っていくと言われたのですが、15万振り込まれたその日に、音信不通になり取られました。
養育費未払い分、児童手当を取り返す方法ご存知の方
教えてください🙇♀️
- lonely☆(8歳)

もっちー
公正証書に強制執行についての記載はありますか?
公正証書に記載があれば、調停を起こさず支払ってもらうことが可能なはずです!

みーーー
調停の取り立ても公正証書がそもそももうあるなら、意味ないです😂
調停より、公正証書を持って公証役場へ行き手続きをしてそのあとそれを持って旦那さんが住んでいる県の家庭裁判所に書類を揃えていってください!!
旦那さんが自営業や個人事業主でなく会社員なら、給料から差し押さえできます!!

退会ユーザー
旦那がバツイチで3人子供がいます
旦那が未払い分を分割で支払っていました。
初めは元奥さんの方に1人、旦那の方に2人子供が別れて住んでいましたが、訳あって、旦那の方にいた子供2人が途中から奥さんの方へ行くことになりました。
旦那の場合はきちんと一人分支払っていましたが、途中から2人いった分は調停で取り決めていなかった為、その二人分は支払っておらず、元奥さんから調停の申し立てがきて、その支払っていなかった二人分の養育費をいくらかはわからないですが支払うようになりました。
一括か分割かで、一人分が35000円でふたりで7万、それを数ヶ月分で、結構な額になっていたので、一括は出来ないため分割で毎月の養育費にプラス1万円して支払っていましたよ。
なので、その支払ってもらえていなかった金額が、もし一括が出来なくても、分割で支払ってもらうことは可能だと思います👌
取り返せるように頑張って下さい😣
コメント