 
      
      
    コメント
 
            ぴー
哺乳瓶は離乳食始めた時に消毒やめたので、乾いたのをそのままジップロックにいれてもっていってます😊
食器は子供用の洗剤とスポンジであらってます😊
 
            退会ユーザー
哺乳瓶はレンジ消毒ですが、それをそのまま哺乳瓶のキャップつけてケースに入れて持っていきます。
離乳食の食器は哺乳瓶洗うスポンジで普通の食器用洗剤で洗っているだけです。
- 
                                    K レンジ消毒やったことないので分からないのですが😅 
 濡れた状態で持っていくということでしょうか🤔
 そんなに面倒ではなさそうですね✨
 食器は大人が使っている中性洗剤ということですよね😊
 そろそろ使ってみようと思います✨
 ありがとうございます🎵- 4月8日
 
 
            退会ユーザー
哺乳瓶ですが、ミルトンから出したのを流水で流して、さらに次回ミルクが必ず当たる外出は粉ミルクも入れていきます。もう1本予備はキューブ入れて使います。
- 
                                    K 哺乳瓶は中に水滴が残った状態で粉ミルクに入れて持っていく感じですね😊 
 離乳食始まってるので大丈夫そうですね✨
 今度やってみます!ありがとうございます🎵- 4月8日
 
- 
                                    退会ユーザー できるだけ水滴払いますが、面倒なので拭いたりはしてません😅 - 4月8日
 
- 
                                    K いちいち哺乳瓶の中まで水滴を拭き取っていたので、すこぶる面倒でした💦 
 今度からは止めてみます😏
 ありがとうございます😊- 4月8日
 
 
            ふくろう
哺乳瓶は、ミルトンにつけたものを水分を拭き取って持っていってました。
離乳食の食器は専用のスポンジで、初期の頃は哺乳瓶等を洗う赤ちゃん用の洗剤で、それがなくなったら(中期頃)やしのみ洗剤、それがなくなったら大人と一緒の洗剤で洗ってました。
キッチンに二種類の洗剤置くのが面倒だったのですが、大人と一緒の洗剤を使うのにもまだ抵抗があったので、やしのみ洗剤を使ってました😄
- 
                                    K 哺乳瓶の水滴をいちいち拭き取るの面倒ですよね~😅 
 
 私も中性洗剤は抵抗があって使っていないのですが、やしのみ洗剤から始めてみたいと思います😊
 勉強になりました。
 ありがとうございます🎵- 4月8日
 
 
            ちゃゆ
哺乳瓶は離乳食始めたくらいにやめたので、そのままバッグにいれてます😁
食器は赤ちゃんの食器・野菜洗いという洗剤を大人とは別にしたスポンジで洗ってます😊
- 
                                    K 哺乳瓶やめるの早かったのですね✨ 
 お出かけ用にバックに常備は一番楽そうですね🎶
 
 野菜洗いの洗剤も試してみようかと、いつもドラッグストア行くと迷っていました😌
 子供に安全な洗剤から試してみます✨
 ありがとうございます🎵- 4月8日
 
 
   
  
K
消毒やめて大丈夫なんですね!😃
知らなかったです~💦
食器はお子さん用の洗剤を分けて使うと良いのですね🎵
勉強になりました✨
ありがとうございます😊