※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
*たま*
子育て・グッズ

授乳回数や時間について、助産師から指摘を受けたママです。授乳間隔や左右の授乳時間についてアドバイスをもらい、自信を失っています。体重は順調に増えているそうです。他の方の経験や意見を聞きたいそうです。

授乳回数、時間について教えてください。
完母で生後2ヶ月の子を育てています👶🏻

今日、市から助産師さんの訪問がありました。
そこで1日の授乳回数が少ないと指摘を受けました💦

今、日中は3〜4時間おき、夜21時すぎに授乳後は3時か4時と6〜7時間の間隔が空きます。
よく寝ているので泣いたら授乳という感じです(夜間の授乳間隔は生後1ヶ月過ぎたあたりからこんな感じです)。
それに対して、母乳の出が悪くなるから4時間で起こして授乳して!できないなら搾乳しないと母乳が止まっちゃうよ!と言われました。

そして左右10分ずつ交互にあげているのも、飲みムラができるから5分ずつ交代して20分にして!と言われました。
新生児の頃はすぐ寝てしまうので5分交代の計20分にしていたのですが、よく飲むようになってから5分で外すと泣いて怒るので10分交代にしました。

あまりにもハッキリとダメだよ!と言われたので、なんだか急に自信がなくなってきてしまいました😭
赤ちゃんの体重は+34g/日と順調に増えています。

長々と書きましたが、みなさんの場合はどうですか??いろいろなご意見が聞ければうれしいです😊

コメント

ママリ

体重増えているなら問題ないと思いますよ(*´`*)
母乳はたくさん出ていますか?
あまり出ていないようなら夜間も3時間おきとかがいいと思いますが💦

  • *たま*

    *たま*

    ありがとうございます。体重は順調に増えているのでそれについては問題ないね〜と言われました。
    母乳測定をしばらくしていないのでどのくらい出ているかわからないのですが、飲んでる時に赤ちゃんがときどきむせたり、授乳の時間になるまでは泣かないので足りているのかなあと思っています😅

    • 4月8日
deleted user

助産師さんのやり方も間違ってはないですがそれぞれの事情もありますし、あくまでひとつのやり方として参考程度に思ってた方がいいと思いますよ🙂
命令口調で言われると辛いですよね😢
今のたまさんのやり方でも体重がしっかり増えているのならそれで大丈夫だと思います🌸

  • *たま*

    *たま*

    コメントありがとうございます。
    そうなんです、口調が全否定な感じでくじけてしまいそうでした😭
    あまり深く気にせずやっていきます😭

    • 4月8日
くまこ

体重が問題なく増えてるのでわたしなら無視しちゃいます。

助産師さんによってはこーしなきゃあーしなきゃって決めつけた言い方をする人がいますが、赤ちゃんのペースで自分も負担なく生活できてるならそっちを優先します😛

ストレスで母乳が出なくなることの方が問題だわ!って考えなので赤ちゃんとマイペースに生活してます。
寝てるのに起こして授乳して飲みます?うちの子は飲みません😞
すぐに口離して寝てます。もしくは口すら開けてくれません。

  • *たま*

    *たま*

    コメントありがとうございます。
    そうですよね!ほぼワンオペ育児なのに授乳回数が増えて寝不足になった方がストレスです😂
    くまこさんのご意見すごく心強いです!あんまり気にせず過ごします👶🏻✨

    • 4月8日
Hmama

私も生後2ヶ月のママです😙

授乳回数うちと全く同じです☺️
うちも片乳10分ずつでしてます!
夜も寝たら5時間~6時間
ぶっ通しで寝ますしお昼寝も
3時間~4時間ほどするので
起こさずほしいと泣かれたタイミングで
あげています🤭

息子の貧血の関係で毎週小児科へ
行き体重測定ありますが+50g/日
ほど増えてます・・・。(増えすぎww)
先生に相談したら
「母乳でそれだけ増えるんなら
めちゃくちゃいい事!その子に合った
育てかたや授乳回数でいいんだよ」
と言われて安心しました😅

考え方もやり方も人それぞれですし
赤ちゃんの成長も人それぞれです!
我が子は我が子!でいいと思います☺️

  • *たま*

    *たま*

    コメントありがとうございます!
    同じような状況の方がいてうれしいです😊✨
    それにしても日増50gはすごいですね!😂羨ましいです😂
    育児が始まってから誰かに認めてもらえるような言葉かけをしてもらえるととても安心していたので、キツめに言われて落ち込んでしまいました😭

    • 4月8日