※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ろこ
子育て・グッズ

子どもが夜中になかなか寝ない時、つい出てしまった言葉で旦那に怒られた。旦那は理解してくれないとイライラ。一緒に家事をして早く寝れるようにしてほしい。

子どもが夜中になかなか眠れなくてぐずぐずしているとき、あーもう寝てくれマジでと思ったことがつい言葉に出てしまいました。
ぐずぐずしていたので旦那も起きてしまい、私のつい出てしまった言葉を聞いて、そんなこと言ったらいかん!と怒られてしまいました。

そんなの言ったらいけないことくらい頭ではわかってます。
息子が保育園に行きだして、ここ最近、その準備だとか仕事復帰に向けて一日の流れを仕事バージョンに変えて2時近くにやっと終わってやっと寝れる!!と布団に入ったら息子がぐずぐずしだした…なかなか寝ない…つい出てしまった言葉です。
それまで21時くらいから旦那はぐっすり寝ていて、私の気持ちわからない旦那から言われてカチンときました。。

言ったらいけないことくらいわかってる。けど、次いでてしまった。
息子にはごめんねと心の中で言いながら、旦那の言葉にイライラしていました。
お前はずっと寝てただろ。お前が起きて相手してみろ。と言ってやりたかったです。

じゃあ早く寝れるようにお前も手伝えと言いたいです😂
自分だけ早く寝れるようにではなく、二人で家事して二人でなるべく早く寝れるようにしてほしい!
睡眠不足はイライラの元ですから…

みなさんは、なかなか寝ない子どもについ言ってしまったことありますか?私みたいなひどい人間はいませんか?

コメント

ここ

ありますよー😭😭
もうグズグズうるさいな!はよ寝なさいよ!って言ってしまったこと2回くらいあります…😭😭
夜中1時間ごとに起きられて寝不足でイライラしすぎてつい😵😵

ままりん

なんでそんな事言ったらいかんのでしょう?
私なんて毎日もう寝る時間だよ〜寝てくれ〜って言いまくってますよ😂
まぁ、言い方によってニュアンス違うと思いますけど…
とりあえず寝かしつけもしないような人に怒る権利はないですね😤
わたしははじめての子育てで新生児泣きの時にどうして良いかわからず、頻回授乳で寝不足だった時にあー、もう、うるさい!と言ってしまった事はあります。
記憶残ってませんように!!!😂🙏🙏🙏

ぼー

あーもう、寝てよお願い、と夜中に
嫌な感じの言い方してしまったこと何度かあります💦

旦那も気づいてたみたいですがなにも言われませんでした😅
私が翌朝、昨日娘にやな言い方しちゃったから、あとでごめんねっていっぱい謝ったって話をしたら、そういう時もあるよなーぎゅーしてあげよーと言ってくれて救われました😭💓

ご主人ももう少しみいさんの気持ちに寄り添ってくれたら、と思いますよね😢
保育園やお仕事の準備お疲れ様です。
家事に育児にお仕事に、本当に尊敬です😢✨

umi mama

私もあります!
我が家は保育園には入れてないですが22時までには寝かせたくて、本人が遊んでても22時までには寝る部屋に連れていくんですが、興奮してたりすると走り回ったり顔を叩いてきたりで全く寝ない時に怒鳴ってしまったり😅
自分の感情だけで怒ってしまうのは良くないと思うけど、私もあるし、皆少なからずあるんじゃないかな〜

慣れない生活が始まってきっとお母さんもお子さんも大変ですよね💦
旦那さんももっと協力してくれてもいいですよね😣

我が家は年子育児に奮闘中ですが
お互いに頑張りましょう👊

  • umi mama

    umi mama

    ちなみに我が家は夫婦間で特別、ルールは設けてませんが、旦那が私に任せっきりにした時はあんたの子供でもあるんだからちゃんとやれ。と一喝入れます。笑
    私は、旦那からの子育てに対して
    手伝う発言にはいつもぶちギレてますよ😂

    • 4月8日
はるか

私も来月から仕事復帰ですが、すでに諦めモードです笑
慣れない保育園で疲れ果てて帰って来る我が子の機嫌はまるで嵐。
この状態での仕事復帰に不安しかありませんよね😑
うるさい!!ってさけぶ事位あります😢
ま。一番八つ当たりされるのは旦那ですが😂
我が家は今月か旦那の尻を叩き、いや蹴りまくり手伝わせています🤣👌