
コメント

みうママま
はい‼私とりました。
といっても一番苦手な科目、1つだけはキャリアステーションというとこに通いましたが、それ以外はユーキャンで勉強しました!

でん
こんばんは♩
私は短大で資格を取りましたが、姉はユーキャンではないですが通信教育で勉強して保育士の資格を取りましたよ♩
-
mimimi❤︎
お返事ありがとうございます♡
お姉様すごいですね(*^^*)
もし差し支えなければ、何という通信教育だったか教えて頂けませんか?
勉強は大変ですよね?(>_<)- 2月28日
-
でん
お返事遅くなってしまい申し訳ございません💦
私の姉は大学卒業してから、保育士の夢が諦めれなかったので通信で勉強してました。
某大学の通信教育で取得したのですが、mikaさんのお住まいの地域でもし保育士などの資格が取れる学校があれば、もしかしたら通信教育で取れるところもあると思います!
関西にお住まいでしたら教えますよ♩(๑´罒`๑)
勉強はやはり、大変ですね。
私の姉は確か2年半〜3年くらいかかり取得しました。
レポートや実習などあるので、子育てしながらの取得は、周りの協力がなければ難しいかもしれません。
ユーキャンの資格は、どのような内容で取れるかわからないのですが、私の姉の通信教育では実習があったので、実際保育の現場に行って実習をしてましたよ♩
金銭面や周りの協力、もしくは保育園などの入園ができそうであれば、短大などで2年かけて学習した方がまだ取りやすい気もしますが、通信教育などはやる気がなければできない面もあるかもしれません😅
ただ、それは私の考えでもあるので、一概にはなんとも言えませんが、参考にしていただけたら幸いです♩- 2月28日
-
mimimi❤︎
返信ありがとうございます♡
大学にも通信教育をしているところもあるのですね!
私は静岡なので、調べてみます!
勉強は大変ですよね。やはり3年は見ておいた方がよさそうですね。
そうですよね。最後はやっぱり自分のやる気ですよね(>_<)
小さい子どもがいるので、やり切れるか不安な面もありますが、前向きに検討したいと思います!
詳しくありがとうございました♡- 2月28日

ゆーりーり
ユーキャン購入しましたが…
うーん。。
あまり活用できず!
ユーキャンで保育士がとれるわけじゃないので、
過去問をひたすらあつめて解く、小児栄養は、管理栄養士なみにかなり詳しく知らないと国家試験に受からないのでネットからひっぱっていました。
あと
エンゼルカレッジがかなりいいですよ!ネットのサイトです。
新しい情報がはいってきます。
あとmixiの保育士試験のコミュニティも活用できます!
私は、教員免許、幼稚園免許があって、保育士も…と考え、上記の勉強で国家試験に受かりました。
一度うかったものは3年使えるので、自力で勉強→不合格は、大学の科目履修でとるのがいいとおもいます!
-
mimimi❤︎
返信ありがとうございます♡
ユーキャン以外にもそういったネットなどのツールがあるのですね!
やはり勉強は難しそうですね(>_<)
頑張りたい気持ちはあるのですが、不安もあり…
不合格の科目だけ、大学で履修することもできるのですか?(o_o)
無知ですみません( ; ; )- 2月28日
-
ゆーりーり
大学で科目履修というのがあるんです!
何教科うけたら1つ単位がもらえる感じです(*´∀`)
ただお金がかかりますー
大学でられていますか?- 2月28日
-
mimimi❤︎
返信するところ間違えちゃいました!
大学は出ています。
そこで科目を履修し、試験に向けた勉強をさせてもらえるということですか?
ゆーりーりさんはお子さんがお生まれになってから、資格を取られたのですか?- 2月28日
-
ゆーりーり
単位がとれるので国家試験うけるときに書類をだすと、免除になりますよ(*^^*)
全部受けると大金になるので一度受けて、うかるのが難しそうな教科だけ科目履修でとったらいいですよ♪
だいたい土日のすくーリングです(*´∀`)
私は一人目が産まれて、支援学校に勤めながらとりました!- 2月28日
-
mimimi❤︎
そうなんですね!
そういった方法もあるとは、知りませんでした!
大学で単位をとるには、受験など必要になりますか?
申し込みをして、支払いをすれば受講できるのでしょうか?
お子さんが生まれてからの受験だったんですね!
励まされます(*^^*)- 2月28日

ゆーりーり
前期、後期で募集があると思います♪
県名+保育士+科目等履修で調べてみるとヒットすると思いますよ\(^^)/
申し込みも簡単ですし、書類のみです~!!
頑張ってください\(^^)/
-
ゆーりーり
返信の場所間違えちゃいましたー涙
- 2月28日
-
mimimi❤︎
返信遅くてすみません💦
そうなんですね!
試験の内容も難しそうなので、選択肢の一つとして調べてみます!
お教えいただきありがとうございました♡- 2月28日
mimimi❤︎
すごいですね(*^^*)
やはり勉強は大変ですか?(>_<)
保育士に興味があります!!
大変なお仕事だと思いますが、チャレンジしたいと思っています。
みうママまさんは保育士として働いていらっしゃるのですか?
みうママま
大変でした…でもどうしても資格とりたいと思ってたので頑張れました☺
はい、まだ働いて数ヵ月の新人ではありますがパートで保育士してます🎵私は楽しく働けてるので資格とって良かったです❗
mimimi❤︎
返信ありがとうございます♡
素敵ですね(*^^*)
保育士さんとしても働かれているようで、尊敬します!
失礼ですがおいくつですか?私は30なのですが、まだ新人保育士としてやれるでしょうか?(>_<)
お子さんがお生まれになってから、勉強されましたか?
色々質問してすみません( ; ; )
みうママま
私は今27で働き始めましたが旦那の母の知り合いで最近資格を取って保育士のパートを始めたって方もいたので30代でも全然良いと思いますよ!実際、試験会場には年上の方もたくさんいましたよ🎵
あ、私は1年目は全く子供いない時に受験、2年目は妊娠中(筆記と実技の間に妊娠)、3年目は産後に受験といった感じでした。3年目は実技だけ残ってた感じなので比較的余裕がありました。
mimimi❤︎
私と同じ年齢くらいの方もいらっしゃるのですね!励まされます(*^^*)
やはり、3年とかかかりますよね(>_<)
ご妊娠を挟んでの受験だったんですね。
体調などもありますし、大変だったことと思います。
みうママまさんは、ユーキャンのみで勉強されたかんじですか?
他にも何か使われましたか?
みうママま
子育てしながらだと結構科目たくさんあるし、本も分厚いので1年目で合格は難しいかと思いますが個人差ありますね😅
初めの方に書きましたが、1科目だけどうしても苦手で点数も低すぎて絶望的だったのでキャリアステーションに通いました。そこの1科目だけで3~4万くらいかかりましたが一番点数良くなりましたよw1年目は完全にユーキャンだけで、その結果見て2年目はキャリアステーションにお世話になり、3年目は実技のみなのでピアノ教室に通った感じです。
mimimi❤︎
すみません、最初に書いていただいていましたね(>_<)
キャリアステーション、初めて聞いたのですが、そういう選択もあるのですね!私の場合は、静岡に住んでるのでインターネット講座になりそうですが、よさそうですね(*^^*)
小さい子どももいますし、長期的に取得を目指した方がよさそうですね!