
慣らし保育中の子供たちの様子について相談です。食事や泣きの問題があり、仕事復帰後の心配も。1週間後には慣れるでしょうか。
2日から慣らし保育が始まっています。
土日を挟んだため、2人とも保育園に着くなり大泣きでした。
先週後半からお昼も食べて来てますが、下の子は全然食べないそうで(家では姉の分も横取りしようとするくらい食いしん坊です)、今日からお昼寝も入るので今日も食べなかったら可哀想なのでお昼にお迎えお願いするかもしれません。と言わました💦
上の子は慣れたらお友達と遊んで楽しく過ごせるそうですが、下の子は保育園でほとんど泣いて過ごしているそうです。
私も来週の慣らし保育終了と同時に仕事に復帰します。
こんな感じで慣らし保育があと1週間しかないですが、保育園でご飯も食べて泣かずに過ごせるようになるんでしょうか💦
仕事始まってから毎日お昼にお迎えはキツいなぁと思ってしまいました💦
- miomio(4歳6ヶ月, 7歳, 8歳)
コメント

ゆめまま
うちもしたがとくにそうでして、、。しばらくお昼ご飯の前にお迎えが続きました。
でも、子供も分かってるので、後々仕方なく食べるようになり、今年下の子2年目ですが、お代わりするほどみたいです。
2人とも最初の1ヶ月で泣かなくなり、一年たつと保育園が楽しくて喜んでいくようになり、今では迎えいっても帰ろうとしてくれません。。
最初こそ大変ですが、1ヶ月くらいで、なれるのかなーと。

たっちゃん
たぶん今だけかと思います!慣れたら楽しく過ごせると思いますよ👌
-
miomio
ありがとうございます。お昼ご飯は11時からなので、いまだ連絡ないところをみたら多少でも食べて大丈夫だったのだろうかと気になります💦
せっかく慣れてもGWで台無しになってしまうんでしょうか😂- 4月8日
-
たっちゃん
うちの子はゴールデンウィークで台無しでした💦💦
- 4月8日

ミカん
私が子どもの頃が同じ状態だったそうです。
元々食いしん坊だったそうですが、保育園では全く給食を食べずに、家に帰ってきてからガツガツ食べていたそうです。
ですがある日突然、先生が給食を食べているところをじーっと眺めていたみたいで、先生から1口もらってからは給食をバクバク食べるようになったらしいです。
食べるようになってからは、お昼寝もできるようになり、楽しく保育園に行っていたそうです。日曜日も今日は保育園行かないの?とも言っていたそうです…🤣
泣きまくるのも今だけだと思いますよ。私もいま子どもが慣らし保育中です。お互いがんばりましょう。
-
miomio
ありがとうございます!そうなんですね😳
保育園は保育のプロだから私なんかより上手にやってくれてますよね💦
お互いがんばりましょう😊- 4月8日

810
うちも下の子がごはん食べません😅
3月生まれでしかも早産児なので不安しかないですが明日からはお昼寝までにチャレンジです😅
周りの子達もみんなギャン泣きですよ😊💦みなさんごはんはしっかり食べてますが😅
心配ですが子どもは適応するのも早いので必ず慣れる日がくる!と自分に言い聞かせてつれてってます😅
-
miomio
ありがとうございます!ご飯11時からなのでまだ連絡ないところをみると大丈夫だったのか心配です💦
普段食いしん坊で保育園は家より見た目も美味しそうなご飯なのに食べないのが不思議です(笑)
お互いがんばりましょう!!- 4月8日
-
810
今日もちょっぴりですが金曜日よりもお椅子に座ったり長くいれたようで先生から日にちで慣れてきそうですねとのことでした😊💦
とりあえず明日お昼寝までですが親の方が緊張します(笑)
頑張りましょうね😊💕- 4月8日

ボコ
うちもですー😭食べてきてー💦💦と祈りながら送り出しました笑
もちろんギャン泣きです。うちはまだお昼までの慣らしなのでこれからお迎えです😤お互い早く慣れてくれますように✨
-
miomio
ありがとうございます!
ギャン泣きされるとこっちもツラいですよね~😭
お互い頑張りましょうね😁✌- 4月8日
miomio
ありがとうございます!まだ連絡ない所をみたらお昼は大丈夫だったのかなぁ?と心配です💦
保育園に電話したいくらいです(笑)
せっかく慣れた頃に10連休でまた1からなんですかねぇ😂
ゆめまま
1年、2年行ってるうちのこどもてますり連休明けはなきますしね。。
今年は10連休あるので、連休明けはまた一からなきもします。。