
確定申告を忘れてしまいました。収入が変動していたので還付対象か不安です。申告期限は3/15です。遅れるとデメリットはありますか?必要なものは印鑑、マイナンバー、源泉徴収です。
確定申告を忘れてしまいました😥💦
お恥ずかしながらタイトル通りです。
昨年?は転職活動していたこともあり、
収入0の期間+年収が下がったので
還付対処かな?とおもっているのですが
実際どうなんでしょう?💧
月収23万に対し所得税2万くらい引かれてる月が
数回ほどありました💧
納税する身だったら3/15までに自己申告をすれば
いいことは分かりました⭐️⭐️
もし、還付対象だった場合の
申告が遅れたことによるデメリットありますか?
税務署に持っていくものは
印鑑
マイナンバー
源泉徴収
で大丈夫でしょうか?よろしくお願いします☺️
- ママ(4歳1ヶ月, 5歳11ヶ月)
コメント

moon
5年過ぎていなければデメリットは特にないですが、期限内に申告した人より還付されるのが遅くなるくらいですかね!
源泉徴収票
印鑑 マイナンバー
保険料控除証明書
医療費控除を受けるなら関係する書類
くらいですかね!
あとは口座がわかるものなど持って行きます!
念のため税務署に電話で問い合わせてみると良いですよ〜♪

ゆこ
昨年の12月の時点でどこかで働いていましたか?
そこで年末調整しましたか?
年末調整した時に、前職の源泉徴収票は、渡しましたか?
これが全てはいなら、年末調整で計算されてるので、確定申告の必要はないですよ。
-
ママ
年末調整していないので、税務署行って確定申告しなくてはならないのです😭ありがとうございました!- 4月9日
ママ
丁寧な回答、ありがとうございます!とても分かりやすいです(^^)💓
納税する側だと、申告しなかったペナルティとして課税されるようですが、還付の場合はとくにペナルティがないということでしょうか?😳
また、還付か納税かってなにを基準にみたらわかりますか??💧
持ち物の件、ありがとうございます!こちらでも再度確認してみます⭐️
moon
そうです、還付申告に関しては特にペナルティはありません!
納税義務があるにもかかわらず申告しなかった場合は、脱税になるのでペナルティがあります😭
ただし過去5年以内に確定申告漏れや、税金を納めないなどの行為がない場合はペナルティがつかないこともあります。
また納税額が決まった後にしっかりと支払えば、ペナルティが来なくなることもあります!
税金は種類がありその中でも確定申告に関わっているもので、所得税と住民税があります。
そのなかで所得税は年収103万を超えたら
住民税は自治体により変わりますが、ざっくり100万を超えていた場合に発生します
なので年収100万を超えた時点で確定申告をしていないと、課税されるはずの住民税が発生しない=脱税となるので
ペナルティが発生することになります!
還付と納税の違いはやはりこの100万の壁でしょう!
年収100万以下の人で所得税を月々引かれていたら、還付の対象
また100万を超えていたとしても、所得税を毎月支払っていてその額が大きかったら還付の対象になると思います!
納税となると住民税が絡んできて難しいのですが、103万を超えているか超えていないかと思います💦
ママ
詳しくありがとうございます!
本当に本当に助かりました😌👏🏻
この回答をみて、とりあえず税務署行かなくては!と思い、今日行って確定申告をしてきました🌈✨
税金還付対象だったので、とくにペナルティもなく…😌
持ち物も、教えて頂いた通りでした!
お返事遅くなってしまい申し訳ありませんでした💧またママリを通して質問することあるかと思いますが、その時はよろしくお願いします💕
moon
お役に立てて何よりです😂
還付対象なのに忘れがちな人多いから、私までホッとしました笑