![べに](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
男の子ママです。夜中に鼻水や咳がありますが、機嫌は良好で熱もなし。受診すべきか悩んでいます。どちらの科を受診すべきか相談したいです。
まもなく生後半年になる男の子ママです。
おとといから鼻水が詰まったようにズーズーいっていたので鼻吸いなどをしていました。
おとといの夜から痰が絡んでいるような咳を何回かしたり、鼻水が詰まったようにズーズー音を鳴らして寝ています。
日中はその姿はなく必ず夜中の授乳のタイミングでなります。
部屋の加湿なども気にかけてはいるのですが・・
本人は機嫌もよく、熱もありません。
ただ、授乳の際にゼロゼロとなるのでそれが気になります。
みなさんなら受診されますか?
またその際は小児科、耳鼻科どちらを受診されますか?
本日入園式、明日から職場復帰ですがまだ午前あがりなので行くなら今月中には行かないとなあと思ってます。
- べに(4歳0ヶ月, 6歳)
![風花🌸](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
風花🌸
鼻風邪ですかね?😣
通ってる小児科がらあればそこで見てもらう方がいいと思います!が私は鼻吸ってもらいたいので耳鼻科にします😂
私の娘もそのくらいの時に同じ症状になり病院行きましたが鼻吸われるだけで病院行ったにもかかわらず結局約1ヶ月くらい治らずで
自分でメルシーポットの鼻吸引器使って吸ったらすぐ治りました!
なので自分で吸引してあとは様子みてみてもいいのかなって思います☺️
コメント