※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
yu✨
子育て・グッズ

2歳の息子が噛みグセがひどく、注意しても腕や頭を叩くことがあります。対処方法はありますか?

3月で2歳になった息子のことです。
最近噛みグセが酷く、困っています😥痣ができるくらい噛むし、痛いって注意したら私の腕を叩いたり、自分の頭を叩いたりします😥
だいぶ言葉が出てきますが、注意しても上記のようにします。
何か対処方法などありますか?

コメント

ゆゆ

私は絶対に人にやってはいけない痛いことなどは、やって来たら必ずやり返してました💦
もし他の子を噛んだりしたらいけないので、噛んで来たら必ず噛んだら痛いよ!めっ!と怒った顔、声で叱り、その後噛んで来た場所と同じ所を一瞬軽く噛む(もちろんめちゃくちゃ弱く)ようにしてます。
他の人が聞いたら虐待とかそこまでってなるのかな〜と思いつつ、それでもしよそ様の子に対して危ない事や痛い事、跡が残るような事になった方が嫌なのでそうしてます😣
上の子下の子共に1歳ぐらいから噛むとそうしてる事もあり、噛む事はないです!

  • yu✨

    yu✨

    私も噛んだりしてきたら、痛いよ!!お友達や他の人にもこういうことしたら痛いからいけないよって口に出して言ってはいるんですが、笑ってなかなか聞いてくれず😥
    私もしてきたことと同じことをしてみようかな。
    難しいですね〜躾に怒り方とか😣
    回答ありがとうございます😌

    • 4月8日
ママリ

思い通りにならなかったり、怒りの表現として噛みますか?今は子どもの気持ちを共感して、『〇〇やりたかったね〜』『〇〇だったのかな』と子ども気持ちを言葉にして代弁してあげてください♡ママが気持ちをわかってあげて、それを言葉で教えてくれたら、今後この時はこう言えばいいのか💡とわかってきます。繰り返しになるかもしれませんが…
言葉がたくさん出るようになれば落ち着いてくると思いますよ(*^^*)

保育士をしていて、1.2歳児のお子さんをたくさんみてきました。一つの方法として参考になれば…

  • yu✨

    yu✨

    思い通りにいかない時や、私が考えても特に理由が思い当たらない時とかも噛んだりすることはあります。
    保育士をされていたんですね、参考にします😌

    回答ありがとうございます😌

    • 4月8日